夜景

スマホの「カメラ」アプリで満月を撮った(Pixel 5の場合) Android

スマホの「カメラ」アプリで満月を撮った(Pixel 5の場合)

満月のクレーターまできれいに撮影するには、かなり「暗く」設定する必要があります。スマホのカメラアプリでは自動調整されるため苦労しましたが、なんとか撮影できました。撮影できた写真の「詳細」を確認してみると、露光時間が小さく、ISO感度が低い値になっていました。環境Pixel 5, 標準「カメラ」アプリYouTube動画でも話しています。満月は思う以上に「明るい」スマートフォンの標準「カメラ」アプリで満月をそのまま撮影すると、クレーターの模様が真っ白につぶれてしまいがちです。これ...
月のうさぎを撮る ひとこと日記

月のうさぎを撮る

夜景の撮り方と満月の撮り方は逆です。夜景は光を集めるために、露出を上げないと暗くなります。一方、満月はかなり明るいので、露出を下げないとただの白い丸になってしまいます。私たちの肉眼は、これを自動的に調節しているんですね。
[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】 iPhone

[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】

iPhone でそのまま夜空の満月を撮影すると、ぼんやりとしたただの白い丸になってしまいます。そこで、月のクレーターをくっきり撮影するには、もっと明るさを抑える必要があります。通常の夜景では明るさを上げて撮影しますが、満月を撮るには明るさを下げるのがポイントです。標準カメラアプリで露出・明るさを抑えるには?まずカメラの倍率を最大にして、近くにある灯り(街灯など)に焦点を合わせます。その状態でカメラを月に向け、画面下の「+-(露出)」をタッチして、一番下(-2.0)まで下げます...