写真

LINEで送られた写真を保存する必要性と意味(iPhone) iPhone

LINEで送られた写真を保存する必要性と意味(iPhone)

LINEトークに届いた写真は、「ダウンロード」しておかないと、保存期間がすぎると消えてしまいます。LINEでダウンロードした写真は、iPhoneの端末内ユーザーデータの「写真ライブラリ」に保存されます。保存した写真は「写真」アプリで確認でき、「LINEから保存」という履歴も確認できます。YouTube動画でも話しています。残したい写真は自分で管理する必要があるLINEのトークに送られてきた写真は、時間が経つと見られなくなってしまいます。これは、LINEサーバーには「保存期間」...
LINEで保存した動画が見つからない?(内部ストレージのフォルダ構造) Android

LINEで保存した動画が見つからない?(内部ストレージのフォルダ構造)

LINEでダウンロードした動画は、写真とは異なるフォルダに保存されています。Androidの内蔵ストレージには、同じ名前のLINEフォルダが「Pictures」と「Movies」の中に存在します。アプリによってダウンロードしたファイルの保存先が異なり、アップデートで変更される可能性もあります。LINEで保存した動画が見つからない?AndroidスマートフォンでLINEを使っていて、動画を保存したのに「フォト」アプリで見つかりません。LINEのトークで送ってもらった動画は、時間...
パソコンからiPhoneの写真を削除するとiCloudからも消える iPhone

パソコンからiPhoneの写真を削除するとiCloudからも消える

iCloud写真の同期が有効だと、パソコンから iPhoneの写真を削除しても iCloudから自動的に消去されます。iCloud写真の「同期」は、端末内の「写真ライブラリ」の変更を iCloudにも反映するからです。iPhoneとは別に iCloudの写真を残したい場合は、同期を無効にしたり、Appleアカウントからサインアウトしたりする必要があります。iPhoneの写真をパソコンから削除するとiCloudからも消える?iCloud写真と同期している iPhoneの写真を、...
iPhoneの写真をすべてパソコンに移したい(容量不足のため) iPhone

iPhoneの写真をすべてパソコンに移したい(容量不足のため)

iPhoneの写真は本体とiCloudの両方に保存されているため、パソコンへの移行には両方からのデータ移動が必要です。iPhone本体の写真はケーブル接続で、iCloud内の写真はブラウザまたはWindows用iCloudアプリを使って転送できます。写真の移行により、iPhoneとiCloudの容量不足を解消することができます。iPhoneの写真をパソコンに移したいiPhoneの容量が足りなくなってきたので、写真やビデオをパソコンに移行したいです。どうすればよいですか?iPh...
アクションカメラにスマートフォンをつないで撮影する(Insta360 X4のWi-Fi Direct) いろんな周辺機器

アクションカメラにスマートフォンをつないで撮影する(Insta360 X4のWi-Fi Direct)

Insta360 X4は全方向カメラとスマホ連携が特徴で、360度動画を最大8K30fpsで撮影できます。カメラ本体のシャッターボタンだけでなく、スマホアプリからリモート操作で撮影できます。スマホには Wi-Fi Directで接続され、撮影した写真や動画も転送できます。スマホアプリからリモート撮影する(Wi-Fi Direct)スマホからInsta360 X4をリモート撮影するには、「Insta360」アプリを起動します。(アプリ)Insta360(機器制御アプリ) iOS...
iCloudの共有アルバムの保存上限は100万枚まで iPhone

iCloudの共有アルバムの保存上限は100万枚まで

iCloud写真の「共有アルバム」はiCloudストレージを使わないサービスです。ただし、個人のiCloudストレージを気にせずに利用できるものの、写真やビデオには合計100万枚までの保存上限があります。当たり前だけど、完全に無制限なわけじゃないんだね。アップロードできる写真・ビデオの上限iCloudの共有アルバムは、200個までしか作成できません。また、1つのアルバムには最大で 5000件までしか写真などを入れられません。結果として、200×5000 = 100万枚が保存上...
iCloud写真の「現在アップデート中です」とは? iPhone

iCloud写真の「現在アップデート中です」とは?

iCloud写真サービスの同期プロセスは、デバイス間で写真や動画を最新の状態に保つ仕組みです。この処理には、新しいコンテンツのアップロード、メタデータの同期、最適化された解像度の管理などが含まれます。このプロセスにより、すべてのデバイスで同じ内容が表示され、一貫したライブラリが維持されます。
SNSで共有した写真はiPhoneとつながっているの?(常時接続とサーバーの違い) iPhone

SNSで共有した写真はiPhoneとつながっているの?(常時接続とサーバーの違い)

SNSに投稿した写真は、SNSのサーバーに保存されます。iPhoneは常時インターネットに接続されていますが、「サーバー」としては機能しません。写真へのアクセス許可は、アプリごとに設定され、インターネット全体からのアクセスを許可するものではありません。「共有(シェア)」や「リンク」という言葉は、いろんな場面で使われます。一つ一つの機能で具体的に意味を理解しないと、混同してしまいますね。YouTube動画でも話しています。SNSで「共有」した写真はiPhoneとつながっているの...
間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携) SNS

間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携)

「アプリで共有」機能は、閲覧している情報をほかのアプリに引き継ぐための機能です。うっかり誤って触れると、個人情報やプライバシーに関わる情報を送ってしまう可能性もあります。しかし、すぐに閉じてキャンセルすれば問題ありません。スマートフォンには、かんたんに情報共有する機能があります。特にプライベートな情報を扱う時には慎重に操作し、送信履歴を確認するなどの注意が必要です。YouTube動画でも話しています。うっかり「アプリで共有」を触ってしまった?先日、スマートフォンを使っていて「...
iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした iPhone

iCloudストレージが空き容量不足だったので1.5GB増やした

iPhoneに「iCloudストレージが残りわずかです」という通知が表示されました。空き容量を増やすために、容量の大きいビデオや不要なスクリーンショットを削除しました。次に、iCloudバックアップから不要なアプリ項目を除外し、全部で1.5GB分空き容量を増やしました。残したいビデオは削除前にパソコンに送信しておくのがおすすめです。YouTube動画でも話しています。「iCloudストレージが残りわずかです」iPhoneを使っていたら、「iCloudストレージが残りわずかです...
【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション iPhone

【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション

iPhoneのデータは「ライブラリ」の中に保存されていて、その中から特定のデータを選んで作ったグループを「コレクション」といいます。例えば、写真アプリでは「写真ライブラリ」の中から「家族旅行」という写真のグループを作って、これを「アルバム」というコレクションで管理できます。ただし、ライブラリから削除したデータはコレクションからも消えてしまうので注意が必要です。大事なデータを間違って消さないためには、「コレクション」の仕組みを知っておくことが大切です。ライブラリとコレクションi...
Googleフォトからの移行後に iPhoneから消えた写真を戻したい iPhone

Googleフォトからの移行後に iPhoneから消えた写真を戻したい

GoogleフォトからiCloudとiPhoneに写真を移行しようとして、Googleフォトから写真を削除したら iPhoneの写真アプリでも見えなくなってしまいました。 しかし、たまたまパソコンのiCloud写真には残っていたので、iPhoneにダウンロードし直すことで元に戻せました。クラウドとアプリの関係は、ややこしいですね。YouTube動画でも話しています。Googleフォトから削除したらiPhoneから写真から消えたGoogleフォトの有料プランをやめるために、Go...
今どきはiPhoneは横向きで充電するもの?(スタンバイ) iPhone

今どきはiPhoneは横向きで充電するもの?(スタンバイ)

iPhoneを横向きに置くと、充電中に時計などが表示されます。「設定」の「スタンバイ」で、機能のオン・オフや表示時間などを設定できます。iPhoneを便利に使うための機能で、左右にスワイプすると、ウィジェットや写真、時計の画面に切り替わります。スマホスタンドに立てて充電すると不安定いつもは、iPhoneを置いたまま充電しますが、仕事中などはスタンドに立てて充電コードにつないでいました。しかし、スタンドの下向きにコードが出るので、バランスが悪いのが気になります。ある程度の高さが...
[Googleフォト] 顔を識別して写真を整理 とりあえずのメモ

[Googleフォト] 顔を識別して写真を整理

久しぶりにウェブ版のGoogleフォトにアクセスしたら、「顔を識別して写真を整理」のオン・オフを聞いてくる画面が出てきました。「Googleフォト」アプリでも出たことがあります。顔を識別して写真を整理似た顔ごとに写真が自動的にグループ化されます。大切な人の写真をすぐに見つけられるほか、いくつかの機能を利用できるようになります。フェイスグループとラベルは自分だけに表示されますが、この設定はいつでもオンまたはオフにできます。詳細フェイス グループをオンのままにした場合は、これらの...
問題. 「顔を識別して写真を整理しますか?」 Android

問題. 「顔を識別して写真を整理しますか?」

写真を開いたら「写真識別をどうしますか?」と表示されました。オンにした方が良いのでしょうか?デメリットはありますか?教えていただけると ありがたいです。回答例Googleフォトの写真識別機能は、「オフにする」で構いません。それでも通常のGoogleフォトの使い方はできます。「オン」にするのは、便利な自動振り分け機能を使いたいときです。写真識別機能は便利ではある写真識別機能を「オン」にすると、便利な機能が使えます。それは、家族ごとに写真をまとめて分類してくれること。「写真識別機...
[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット) iPhone

[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット)

最近、iPhone 15 に機種変更しました。それから、ホーム画面で左上の時刻表示やWi-Fiのマークなどが二重に表示されるようになりました。アプリなどを開いたりすると、元に戻ります。再起動はしてみましたがダメでした。前の iPhone となにか連携しているのでしょうか?きっと、壁紙を選び直すと元に戻ると思います。YouTube動画でも話しています。壁紙画像に時刻表示などが含まれている重なっている時刻をよく見ると、片方はずっと同じ時刻のままです。選んだ壁紙画像に時刻表示などが...
[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い) iPhone

[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い)

iPhoneの「写真」アプリには、テーマごとにまとめる「アルバム」があります。「ライブラリ」や「アルバム」での写真管理は、パソコンなどのフォルダを使ったファイル管理とは微妙に違います。原本は「ライブラリ」で管理するので、写真の削除には注意しましょう。YouTube動画でも話しています。写真を選んでアルバムにまとめる手順写真を「アルバム」にまとめるには、「ライブラリ」を表示して右上の「選択」を押します。写真にチェックをつけてから左下の「共有」ボタンを押します。少し下にスクロール...
[iPhone] クラウド上のGoogleフォトから写真を消すと iPhone本体の写真はどうなる?(バックアップによる同期と削除の許可) iPhone

[iPhone] クラウド上のGoogleフォトから写真を消すと iPhone本体の写真はどうなる?(バックアップによる同期と削除の許可)

「Googleフォト」アプリの「バックアップ」の有効にすると、iPhone本体の写真がGoogleのサーバに保管されるようになります。それだけでなく、iPhoneのバックグラウンドで動作して Googleフォトでの変更を に反映するようになります(同期)。iPhoneの「Googleフォト」アプリで写真を削除するには、iPhone本体やiCloud写真の同じ写真も削除する許可が必要です。一方、ブラウザで「Googleフォト」にアクセスして削除すると、iPhoneの「Googl...
LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可] iPhone

LINEで写真が送れない?[iPhoneのアクセス許可]

LINEで写真を送信するには、iPhone内の写真へのアクセスを許可する必要があります。「設定」でアクセス許可した写真(だけ)が、LINEから選んで送ることができます。YouTube動画でも話しています。LINEで写真が送れない?「LINE通話ができない?【機能とアクセス権限】」について、関連する質問をいただきました。初めまして。LINEで写真を送ろうとすると「端末の設定から許可して下さい」と書かれていました。「設定」で LINEを開いてもカメラ、マイクなどはありましたが、写...
(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】 Android

(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】

LINEで動画を送信すると、頻繁にエラーになります。どうにかして動画を送れませんか?LINEには「許容サイズ」があるようで、動画を受け付けてくれないことがあります。そんなときは、いったん動画をGoogleドライブに預けて、相手に見に来てもらう方法があります。これを「リンク共有」といいます。また、この方法だと5分以上の長い動画でも送ることができます。● 前回はこちら。Googleドライブにアップロードするまずは、Googleドライブに動画ファイルを預けます。「ドライブ」アプリを...
食べもの写真にスマホの影が写り込んでしまう……【写真のトリミング】 とりあえずのメモ

食べもの写真にスマホの影が写り込んでしまう……【写真のトリミング】

自分の影が写真に入ってしまうときは、画角を広めに撮影して後で切り抜けば、影のない写真になります。スマートフォンは、撮影後の写真の加工が手軽にできます。後で「写真編集」を見越して撮影するのがポイントです。写真に自分の影が入ってしまうレストランなどで食べものの写真を撮るときに、天井の照明から落ちる自分のスマホの影が気になることがあります。真上からの構図の場合、被写体・スマホ・照明が一直線に並んでしまいやすいです。画角を広く撮影して後で切り抜く影が入らないように少し斜めから撮影する...
駅の電光掲示板を撮影したら「文字化け」した?【フリッカー】 とりあえずのメモ

駅の電光掲示板を撮影したら「文字化け」した?【フリッカー】

駅の電光掲示板をスマホで撮影したら、文字化けしちゃったよ。電光掲示板などのLEDディスプレイを撮影すると、縞模様状に暗くなってしまうことがあります。きれいに撮影するには、ピントを合わせ直したり、シャッタースピードを遅くする必要があります。これは「京都駅」の電光掲示板です。電光掲示板の種類によっても、フリッカーのなりやすさが違うようです。「文字化け」ではなく「縞模様」一見 「文字化け」しているようにも見えますが、よく見ると文字が帯状に切れているだけです。これは「フリッカー現象(...
iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】 iPhone

iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】

iCloud「共有アルバム」に写真を移動すると、個人の iPhone・iCloudの容量を空けることができます。ただし、「共有アルバム」の画像は圧縮されます。オリジナルの写真に比べて画質が劣化してしまうのでご注意ください。iPhoneの写真を共有アルバムに移動するには?iPhoneの写真を、保管用の共有アルバムに移す写真アプリの「For You」の「共有アルバムアクティビティ」で、共有アルバムに写真があるか確認する「ライブラリ」から写真を削除する(iPhoneとiCloud(...
[まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法 iPhone

[まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法

iPhoneからPCへ写真を移す方法は、主に3通りの方法があります。iCloudで同期する「共有」で送信するケーブルで接続するまとめて移行するならケーブル接続もっとも基本的な方法は、(3)ケーブルで接続する方法です。iPhone内のデータをまとめてコピーするときに便利な方法です。iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】 – スマホ教室ちいラボiPhoneとPCを接続して、ロック解除・アクセス許可をします。すると、パソコンからiPhone内の写真フォ...
[iPhone]「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】 インターネット小話

[iPhone]「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】

AirDropの受信設定が「すべての人」のままになっている場合は、周囲に自分のiPhoneの名前が公開されています。AirDrop を使わないときは、「受信しない」設定にして、AirDropの送信対象として、自分のiPhoneが表示されないようにしておくほうが安心です。
[Googleフォト]「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」本当に削除してよい? インターネット小話

[Googleフォト]「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」本当に削除してよい?

Googleフォトの、「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」とは、どういう意味ですか? 削除すると、どうなるんですか?Googleフォトは、「写真は Googleで預かったから、このデバイス(iPhoneのこと)に残しておく必要はないですよ」と言っています。ただし、iPhoneストレージに余裕があれば、すぐに削除しない方がよいと思います。Googleフォトは自動で写真を保管する「Googleフォト」は、Googleが提供する「写真、動画用クラウドストレージサービス」...
スマホからパソコンに写真を送りたい(メールで添付する場合) インターネット小話

スマホからパソコンに写真を送りたい(メールで添付する場合)

スマホからパソコンに写真を送る場合、枚数が少ないならメールに添付するのが一番手軽な方法です。カメラアプリで撮影するスマートフォンのホーム画面には、アプリが並んでいます。その中にある、「カメラ」や「ギャラリー」のアプリを使って、写真を撮影したり、閲覧したりします。検索バーにあるカメラのマークは、画像検索(インターネットで似た画像を探す)なので、写真は撮影されません。紛らわしいので、ご注意ください。写真をメールに添付するスマホから写真をパソコンに送るには、ケーブルでつないだり、い...
「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】 スマホ基礎

「iPhoneストレージ」が減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】

内蔵のiPhoneストレージは拡張できず、空き容量を増やすには不要なデータを削除する必要があります。「自分のビデオを再検討」機能を使用すると、カメラロールに保存されている動画をデータサイズ順で確認できます。「このiPhoneから削除」を選択すると動画は完全に削除され、「最近削除した写真」にも残りません。iPhoneストレージを増やしたいiCloudストレージは有料プランで増やせたんですが、iPhoneストレージの増やし方が分かりません。「iCloudストレージ」は月額料金を支...
iPhoneの「ライブラリ」の写真がなぜか削除できない【iTunesの写真の同期】 スマホ基礎

iPhoneの「ライブラリ」の写真がなぜか削除できない【iTunesの写真の同期】

iTunesで同期した写真は、iPhone単体では削除できません。写真を削除するにはiTunesで同期をオフにする必要があります。iTunesの「写真の同期」は、元々パソコンで管理している写真を iPodで写真を表示するための機能だったからです。iPhoneの「写真」に削除できないものがあるiPhoneの写真の中にある「ライブラリ」ってところの写真で削除できないものがあるのは、なぜでしょうか?削除できない写真はどんな写真でしたか?「iPhone内の写真で削除できない」というと...
写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】 SNS

写真に文字や手書きを追加したい【LINEアプリで写真の編集】

写真に手書きや文字を入れるには、どうしたらいいの?画像編集用のアプリは、たくさんありますが、実は LINEアプリだけで画像編集できます。編集した写真は送信せずに、自分のスマホに保存することもできます。今回は、LINEの画像編集機能を見てみましょう。ポイントわざわざ画像編集アプリをインストールしなくても、LINEアプリでかんたんな写真の編集ができる。LINEアプリ一つで、いろんなことに使えるんだね。十徳ナイフみたい。LINEの写真編集画面LINEのトーク画面で、写真を選ぶときに...
[LINE] 送ってもらった写真を保存する 【ダウンロード】 インターネット小話

[LINE] 送ってもらった写真を保存する 【ダウンロード】

親戚から送ってもらった写真を、家族にもLINEで見せたいんだけど、どうすればいい?一番、簡単な方法はスマートフォンに画像をいったん保存してから、写真を送り直すことです。LINEの画像はサーバ保存期限があるLINEのトークに送られた写真は、LINEサーバに保存されます。そのままでは 画像は、LINEアプリの中でしか表示できません。LINEからスマートフォンに保存することを「ダウンロード」といいます。LINEで画像をダウンロードする主な理由スマートフォンの「写真」アプリに残したい...
[iPhone] メモに写真を挿入する スマホ基礎

[iPhone] メモに写真を挿入する

「メモ」アプリで写真を挿入するには、画面下の「+(追加)」から「フォトライブラリ」を選択します。挿入したい写真にチェックをつけて、「完了」にすると写真が挿入されます。写真は文章内に入るので、前後に文字を入力することができます。写真を消したい場合は、キーボードの削除キーで消すことができます。iPadの場合は、画面上のカメラボタンから操作します。こちらもどうぞ。
Windows10になって写真の印刷で両端が切れる【フォトの印刷設定】 パソコン基礎知識

Windows10になって写真の印刷で両端が切れる【フォトの印刷設定】

パソコンで久しぶりに写真を印刷したら、勝手が違って。L判に印刷すると、写真の両端が切れてしまうんだよ。Windows 10では、「フォト」アプリで写真を表示します。アプリになって、印刷設定が変わっているので、見てみましょう。印刷サイズが自動調整される写真の縦横比と用紙の縦横比が違うと、写真の一部が切れて印刷されてしまうことがあります。写真全体を印刷したいときは、写真を少し縮小する必要があります。印刷設定の「自動調整」から「縮小して全体を印刷する」を選択します。印刷設定の自動調...
[Instagram] 「いいね!」と「フォロー」は何が違うの? インターネット小話

[Instagram] 「いいね!」と「フォロー」は何が違うの?

インスタグラムを始めたばかりなんだけど、「いいね!」と「フォロー」って何が違うの?Instagramは、写真をきっかけに交流するためのサービスです。「いいね!」や「フォロー」は、その交流を促すための仕組みです。とくに、「フォロー」は人と人の「つながり」を作ります。SNSが楽しいのは、自分の好きな人をフォローできることです。ポイント「いいね!」は、投稿写真に共感の気持ちを伝える。「フォロー」は、相手の投稿を自分のタイムラインに購読すること。「いいね!」と「フォローする」のやり方...
「アルバム」アプリで写真を整理する (AQUOS sense2 かんたん(SHV43)の場合) スマホ基礎

「アルバム」アプリで写真を整理する (AQUOS sense2 かんたん(SHV43)の場合)

たくさん写真がたまってきたから、整理したいな。シニア向けスマートフォンは、標準アプリの画面・操作が一般的なスマートフォンと異なることがあります。「AQUOS sense2 かんたん(SHV43)」は、写真を「イベント」という機能で整理します。一般的なスマホでは、「アルバム」「プレイリスト」「タグ」などと呼ばれる機能です。AQUOS sense2の写真閲覧は「アルバム」アプリシンプルスマホ(AQUOS sense2 かんたん)で写真の整理をするには、「アルバム」アプリの「イベン...
スマホでコンビニ印刷をしたい 【ローソンでPrintSmash】 いろんな周辺機器

スマホでコンビニ印刷をしたい 【ローソンでPrintSmash】

スマートフォンから印刷するときに、楽なのがコンビニ印刷です。今回は、ローソンのマルチコピー機を使って、L版の写真印刷をしてみたいと思います。コンビニで印刷した写真(L版)と文書PDF写真は1枚印刷するのに30円かかりましたが、さすがに業務用のコピー機。家庭用の印刷機よりも鮮明です。コンビニ印刷の流れコンビニ印刷するには、(1)スマホでの操作、(2)スマホとコピー機をつなぐ操作、(3)コピー機での操作、の3ステップがあります。アプリのインストールと初期設定まずは、スマホにコンビ...
「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ) SNS

「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ)

「インスタグラム」は、きれいな写真を投稿して、気の合う会員同士で交流するコミュニティです。気に入った写真に「いいね」ボタンを押すだけでも十分楽しめます。さらに素敵な写真の投稿者を「フォロー」すれば、新しい写真を見逃すこともありません。この「フォロー」で少しずつ交流の輪が広がっていきます。
Googleカメラの調子が悪い(撮影したのに保存されていない) スマホ基礎

Googleカメラの調子が悪い(撮影したのに保存されていない)

「Googleカメラ」アプリを使っていたら、撮影したはずなのに写真が撮れていないことがありました。ポイントGoogleカメラで撮影したのに、写真が保存されていなかった。スマホを再起動すると直った。Googleカメラの3つの不調撮ったはずの写真が残っていない、と気づいてから、よく確認してみると、3つの不調が見つかりました。シャッターボタンが反応しないよく確認すると、押したあとのシャッターボタンが、グレーアウトして押せなくなっていました。シャッターを押したときに、音だけは鳴るので...
アニメ風の風景写真を撮るには 【LINE Cameraのレタッチ】 スマホ基礎

アニメ風の風景写真を撮るには 【LINE Cameraのレタッチ】

風景写真をアニメ風にするコツは、明るさと彩度を上げることです。身の回りの風景を撮影した普通の写真でも、画像編集(レタッチ:retouch)で明るいアニメ調に仕上げると、印象が変わります。撮影した写真をLINE Cameraアプリで編集する今回は、LINE Cameraアプリを使いました。ギャラリー画面から写真を選んで、画像編集できます。撮影も!閲覧も! LINE カメラのすすめ – スマホ教室ちいラボ明るさと彩度を上げるとアニメ風になる編集画面で明るさと彩度を上げました。LI...
iPhoneで写真の構図や色合いをおしゃれにしたい 【写真アプリの編集】 スマホ基礎

iPhoneで写真の構図や色合いをおしゃれにしたい 【写真アプリの編集】

友だちみたいに写真をおしゃれに撮りたいなぁ何を撮影するかも もちろん大事ですが、実は同じ写真でも ちょっと編集するだけで印象が変わるんですよ。ちょっとの編集で写真の印象が変わる!写真からどんなイメージを込めるか、それが編集です。写真の編集で印象が変わる写真編集の始め方と画面構成iPhoneの写真アプリの編集機能iPhoneの編集機能基本編:これだけでも楽しい!写真の向きや構図を変更する写真の色合いを変更する応用編:細かくこだわる明るさ・色合いにこだわって調整するペンで写真に書...