ランサムウェア

ウイルスバスターの動作が重いときは?(負荷を軽くする設定) Windows

ウイルスバスターの動作が重いときは?(負荷を軽くする設定)

ウイルスバスターの動作が重いときは、起動時の処理を後回しにする設定変更で改善できます。リアルタイムスキャンはシステム負荷の主な要因ですが、ウイルス対策の中核機能のため無効化は推奨されません。OneDriveなど他のサービスと重複する機能は無効化でき、システム負荷を軽減できます。ウイルスバスタークラウドの設定画面ウイルスバスターは定期的なシステムスキャンを実行します。このタイミングでは、システム全体のファイルをチェックするため、高いディスクアクセスが発生します。設定によって、デ...
ウイルスバスターのランサムウェアから保護するフォルダ(フォルダシールド) とりあえずのメモ

ウイルスバスターのランサムウェアから保護するフォルダ(フォルダシールド)

ウイルスバスターの「フォルダシールド」機能は、ランサムウェアからファイルを保護する機能です。初期設定では「ドキュメント」「ピクチャ」「OneDrive」などの重要フォルダが保護対象となっています。不審な変更を検知した際は自動的にバックアップを作成し、ファイルの暗号化をブロックして復元することができます。「データをランサムウェアから保護」というメッセージウイルスバスターを使っていたら、「データをランサムウェアから保護」というメッセージが出てきました。「初期設定の保護を使用」でも...
RaaSって何?【クラウド時代のサイバー攻撃】 インターネット小話

RaaSって何?【クラウド時代のサイバー攻撃】

「サイバー攻撃でバイプラインが停止した」というニュースにびったりしました。その中に「RaaS」という聞き慣れない単語がありました。今回は、クラウドサービスでよく目にする「XaaS」という言葉について、みてみましょう。ポイントサイバー攻撃の技術も、クラウドサービスのように利用できる枠組みができあがっている。技術力のない組織でも、サイバー攻撃できてしまう。今後 攻撃者が増えてしまうおそれがあるので要注意。バイプラインが止まる(ニュースの内容)米連邦捜査局(FBI)は5月10日(現...