ユーザーデータ

LINEで送られた写真を保存する必要性と意味(iPhone) iPhone

LINEで送られた写真を保存する必要性と意味(iPhone)

LINEトークに届いた写真は、「ダウンロード」しておかないと、保存期間がすぎると消えてしまいます。LINEでダウンロードした写真は、iPhoneの端末内ユーザーデータの「写真ライブラリ」に保存されます。保存した写真は「写真」アプリで確認でき、「LINEから保存」という履歴も確認できます。YouTube動画でも話しています。残したい写真は自分で管理する必要があるLINEのトークに送られてきた写真は、時間が経つと見られなくなってしまいます。これは、LINEサーバーには「保存期間」...
[iPhone]ダウンロードしたファイルはどこにある?(iOSのファイル管理) iPhone

[iPhone]ダウンロードしたファイルはどこにある?(iOSのファイル管理)

iPhone内の写真やビデオは「写真ライブラリ」に保存され、さまざまなアプリで「共有」できる仕組みになっています。しかし、iPhoneのアプリ内のデータは、基本的にアプリごとに「隔離」された保存領域(Data Container)に保存されます。ダウンロードしたデータも同様です。ただし、PDFや文書ファイルなどあとから閲覧するファイルなどは、「File Provider API」で「連携」させて、「ファイル」アプリの「ダウンロードフォルダ」に保存しています。「ファイル」アプリ...
「このデバイスではパスキーを作成できません」?(Googleアカウント) とりあえずのメモ

「このデバイスではパスキーを作成できません」?(Googleアカウント)

Googleアカウントのパスキーを作ろうとしましたが、うまくいきませんでした。このデバイスではパスキーを作成できませんデバイスのオペレーティングシステムが最新バージョンであること、画面ロックとBluetoothが有効になっていること、Chromeなどのサポートされているブラウザを使用していることをご確認ください。(詳細リンク)パスワードの代わりにパスキーでログインする - Google アカウント ヘルプ調べてみると、Chrome(クローム)ブラウザのゲストモードでログインし...
無料のセキュリティソフトAvastの注意点(2020年のデータ販売) Mac

無料のセキュリティソフトAvastの注意点(2020年のデータ販売)

基本的にはWindows 11の組み込みセキュリティ機能で十分です。あえてセキュリティソフトの使うなら、信頼できるソフトでないとセキュリティを強化したことになりません。たとえば、無料セキュリティソフトの代表格であるAvastは、ユーザーの閲覧データを収集し外部に販売していた過去があります。無料版のセキュリティソフトを使う前に、プライバシーポリシーをよく理解し、データの収集や使用について把握しておくことが重要です。無料のセキュリティソフトって「どう」なの?インターネットを見てい...