モダン スタンバイ

[Windows] 充電コードにつないでも「バッテリー駆動」と認識されることがある(GPD Pocket 2) Windows

[Windows] 充電コードにつないでも「バッテリー駆動」と認識されることがある(GPD Pocket 2)

またもや GPD Pocket 2 が、自動でスリープしていました。音楽を聴いていたら、いつの間にか止まっています。どうも、GPD Pocket 2 では、充電コードに接続していても「電源に接続中」ではなく、「バッテリー駆動」として認識されることがあるようです。前回はこちら。環境Windows 10 HomeGPD Pocket 2電源オフのイベントログを確認する今回は「イベントビューアー」で「Windowsログ」の「システム」を見てみます。電源・ログインに関係ありそうなイベ...
[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】 パソコン基礎知識

[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】

「スリープ」は、パソコンを低電力状態で待機させる機能です。「スリープ」の内部処理には、機種によって4種類の違いがあります。省電力を重視する設計の場合、復帰速度が遅くなります。「powercfg /availablesleepstates」で、どのスリープ状態が使用できるか、確認できます。パソコンによって、スリープ復帰時間が違うのは、スリープ処理自体に違いがあるんだね。「スリープ」の省電力と復帰速度は、「トレードオフ」の関係です。スリープとは?Windows システムには、エネ...