メールアカウント

iPhoneの機種変更でYahoo!メールにログインできなくなった? iPhone

iPhoneの機種変更でYahoo!メールにログインできなくなった?

iPhoneの機種変更後に Yahoo!メールの設定ができない、という相談がありました。Yahoo JAPAN IDに紐付けられている電話番号が古かったため、新しいiPhoneでログインできない状況となっていたのです。さらに、新しいYahooメールを取得してしまっていたため、認証方式を変更する必要がありました。Yahooのシステムのセキュリティ機能で、設定完了までに1日の待機時間が必要となりました。iPhoneの機種変更時のYahoo!メール設定について先日、新しいiPhon...
死後のアカウント引き継ぎ方法と事前準備のポイント(デジタルレガシーのリクエストと管理) アカウント

死後のアカウント引き継ぎ方法と事前準備のポイント(デジタルレガシーのリクエストと管理)

スマートフォンのデータを亡くなった後に引き継ぐには、GoogleやAppleに直接申請する必要があります。事前準備として、Googleアカウントではアカウント無効化管理ツール、Apple IDでは故人アカウント管理連絡先の設定が有効です。もしものときに備えて、家族で話し合い、デジタル遺品の引き継ぎ方法を決めておくことが大切です。
[iPhone] 「パソコン用のメール」を送受信できるようにする(メールアカウント) iPhone

[iPhone] 「パソコン用のメール」を送受信できるようにする(メールアカウント)

iPhoneの「メール」アプリには、いわゆる「パソコン用メール」も登録できます。プロバイダや会社・学校などの多くのメールが、iPhoneでも追加して送受信できます。いちいちパソコンを開かないでも確認できるのは便利だね。ただし、企業などによっては、セキュリティ上の理由で、登録を制限している場合もあります。メールアカウントの設定用情報メールサービスの管理者から、メールアカウントの設定用の情報を教えてもらいます。プロバイダメールなら、インターネット契約に書類としてもらうことが多いで...
【危険】巧妙な詐欺メールが届きました(cpanelroundcube.com) セキュリティ

【危険】巧妙な詐欺メールが届きました(cpanelroundcube.com)

cPanelを偽装する不審なメールが届きました。このリンク先は、分散型ファイルシステム(IPFS)に保存された偽ページでした。一見、メールシステム関係に見えるメール(Manual IMAP authentication required)「cpanelroundcube.com」というドメインから、「IMAP認証のために、ログインが必要」というメールが届きました。原文日本語訳Manual IMAP authentication required.Use the informa...
auメールは端末保存方式だけではない(auメール持ち運びとIMAP) Android

auメールは端末保存方式だけではない(auメール持ち運びとIMAP)

auメールのようなキャリアメールで、機種変更時にメールデータの移行が必要なのは、端末内にメールを保存しているためです。「auメール持ち運び」です。しかし、メール設定で「サーバ保存方式(IMAP)」に変更できるようになっています。GmailやiCloudメールなどのように、複数の端末で同じメール画面を操作できます。一度、「サーバ保存方式」を有効にすると、従来、端末に保存していたメールは、「過去メール」フォルダに移動されます。過去の「常識」を改める必要がありますね。出典:mult...
Android

登録した予定がGoogleアシスタント の「今日の予定」で読み上げられない?【メールアカウント】

アラームのルーティンでGoogleアシスタントGoogle アシスタントにはカレンダーに登録したスケジュールを「今日の予定」として 読み上げてくれる機能があります。時計 アプリのアラーム機能で ルーチンとして 今日の予定を読み上げることができます。毎朝 今日のスケジュールを確認するのに使えます。ところが、登録したはずのスケジュールが読み上げられないということがありました。カレンダーのメールアカウントが違うカレンダー アプリでスケジュールを確認してみると、アカウントが違っていま...
[iPhone] 「ドコモメール」や「Gmail」フォルダに保存したメモはどこにある?【Notes】 インターネット小話

[iPhone] 「ドコモメール」や「Gmail」フォルダに保存したメモはどこにある?【Notes】

iPhoneの「メモ」アプリは、本体以外にもクラウドサービスに保存できます。メモの保存先は「設定」から確認でき、メールアカウントを選ぶと外部サーバーに保存されます。メールアカウントを解約すると関連するメモにアクセスできなくなるため、注意が必要です。機種変更したらメモが消えた?iPhoneに保存していたメモが、機種変更したら見えなくなっちゃったよー。どうして(泣)iPhoneの「メモ」アプリは、保存先を iPhone 本体以外にも変更できます。外部のクラウド(メールサービス)に...
Gmailに既存のメールを取り込む 【メッセージのインポート】 インターネット小話

Gmailに既存のメールを取り込む 【メッセージのインポート】

Gmailには2つの顔があります。それは、・無料でメールアドレスをもらえるウェブサービス・メールを表示・閲覧するためのウェブアプリ今回は、Gmailをメールアプリ(メーラー)として利用する方法を紹介します。ポイント既存のメールアカウントをGmailにインポートすると、Gmail上で一括で管理できる。受信・送信のメール設定は、メールソフトと同じ流れ。メールをインポートする設定インポートは、メールの転送とはちょっと違います。・インポートは、メールクライアント側で設定する。・転送は...
[mac] アップデートしたらGmailのサインインが必要だった ニッチな話題

[mac] アップデートしたらGmailのサインインが必要だった

macOS Big Sur 11.1にアップデートしたところ、「Googleアカウントのパスワードを入力する必要がある」という通知が表示されました。そのレポートです。macOSでのGoogleアカウントの認証パソコンでもスマホでも、アップデートをした後にアカウント認証が必要になることがありますね。表示された通知「GOOGLEのパスワードが必要です」GOOGLEのパスワードが必要ですxxx@gmail.comのパスワードを"インターネットアカウント"で入力「インターネットアカウ...