プロフィール

Instagramのストーリーズとハイライト SNS

Instagramのストーリーズとハイライト

「ハイライト」は、Instagramストーリーズをピン留めする機能です。通常なら24時間で消えてしまうストーリーズの中から、特別な思い出を選んで保存できます。プロフィールの追加された丸いボタンを押すと、追加されているストーリーが表示されます。
やっとLinkedInで「会社ページ」を作れた SNS

やっとLinkedInで「会社ページ」を作れた

LinkedInで5か月前に「会社ページ」の作成に失敗しましたが、今回再挑戦して成功しました。会社ページは個人アカウントに紐づいて管理されます。アカウントの切り替えはプロフィールアイコンのメニューから行うことができます。ちなみに「会社ページ」という和訳ですが、必ずしも「法人」である必要はありません。個人事業の選択肢もあり、取得可能になっています。会社ページを再度作ってみた以前(5か月ほど前)、LinkedInのアカウントを作成し、「会社ページ」を作成しようとしたところ、エラー...
Instagramの「静かモード」とは?(私的な時間というプライバシー) SNS

Instagramの「静かモード」とは?(私的な時間というプライバシー)

Instagramの「静かモード」は、設定したスケジュールで通知を停止し、ほかのユーザーにも休憩中だと示す機能です。つまり、「静かモード(Quiet mode)」には大きく2つの機能があります。通知を自動的に停止するプロフィールにオンライン状態でないことを示す特に、若年層のユーザーだとSNSの過度な通知や、すぐに反応しないといけないという心理的な圧力があります。そういうストレスを軽減するために作られた機能です。YouTube動画でも話しています。静かモードの活用方法静かモード...
Facebookのプロフィール画像をZoomでも使いたい【ダウンロード・アップロード】 とりあえずのメモ

Facebookのプロフィール画像をZoomでも使いたい【ダウンロード・アップロード】

Zoomアイコンの写真に Facebookのプロフィール写真を使いたいのですが、どうやってFacebookから持っていけばよいですか?Facebookの写真をZoomのプロフィール画像に設定するには、いったんダウンロードする必要があります。大まかな流れとしては、① 一度、Facebookの写真をパソコン内に「ダウンロード」します。② Zoomにサインインして、プロフィール画像の変更から「アップロード」します。2つのウェブサービスの間を直接移動できません。いったんパソコン内に保...
Facebookで何が公開されているかチェックする【プロフィールのプレビュー】 インターネット小話

Facebookで何が公開されているかチェックする【プロフィールのプレビュー】

Facebookで、自分のアカウントが他人からどう見えるか 確認するには、「プレビュー」を使います。「プレビュー」では、公開されている「プロフィール」や「投稿」だけを見ることができます。プロフィールを下にスライドすると、公開されている投稿だけが表示されます。もし、見せたくない情報があれば、非公開に設定しましょう。こちらもどうぞ
「Facebook」とは? SNS

「Facebook」とは?

Facebookは、「実名で登録して交流する、会員制の日記投稿サービス」です。もともと米国の大学では、学生同士の交流のために、個人の写真と名前が掲載された人名録(facebook)が配布されていました。その「オンライン版」です。
YouTubeの表示名を変更したい【チャンネルを編集】 インターネット小話

YouTubeの表示名を変更したい【チャンネルを編集】

今回は、YouTubeのコメントやチャットで表示される名前・画像を、「チャンネル設定」から変更します。ポイントYouTubeの表示名は、Googleアカウントの表示名はそのままで、変更できる。YouTube(アプリ版)では、「チャンネル設定」から名前・画像を変更する。以前紹介した「ブランドアカウント」を作成する方法よりもシンプルです。パソコンのブラウザから操作することもできます。プロフィールの変更「チャンネル設定」からYouTubeでの名前・画像などプロフィール情報を変更する...
自分の電話番号・メールアドレスを確認する [らくらくスマートフォン] スマホはじめて

自分の電話番号・メールアドレスを確認する [らくらくスマートフォン]

自分のメールアドレスはどうやって確認したらいいの?らくらくスマートフォンで自分のメールアドレスを確認するには、「自分の電話番号」をタップします。「マイプロフィール」には、電話番号やメールアドレスが表示されます。マイプロフィールにメールアドレスを登録するもし、マイプロフィールが登録されていない場合は、修正できます。ドコモメールのメールアドレスは、自動取得することができました。メールアプリのマイアドレスを確認するメールアドレスは、「メール」アプリの設定からも確認できます。「メール...
倒れてしまったときのために「緊急あんしん連絡先」を登録する(BASIO4の場合) インターネット小話

倒れてしまったときのために「緊急あんしん連絡先」を登録する(BASIO4の場合)

外出中に倒れてしまったときのために、緊急連絡先を登録しておきたいな。スマートフォンがロックされていても「緊急連絡先」を表示できるように、登録できます。登録しておくと、ロック画面に「緊急情報」を表示するボタンが出てきます。もし、救急隊の人にパスワードを伝えられなくても、緊急情報は見てもらえます。パスワードがわからなくても緊急情報は見られるBASIO4では、プロフィールから緊急連絡先を登録することができます。緊急あんしん情報を追加・編集する緊急連絡先は、「設定」ー「プロフィール」...
[ツイキャス] 通知登録とサポーターの違いって何? インターネット小話

[ツイキャス] 通知登録とサポーターの違いって何?

ツイキャスのライブ画面の下にある3つのボタン。コメントや拍手はできるようになって、気になるのが残る一つ、人のマークです。今回は、ツイキャスを便利に使う「通知登録」「サポーター」について説明します。※この操作画面は、ツイキャスのバージョンは4.605の場合で説明しています。だいだい購入して3年目ぐらい(2018年ごろ)のスマートフォンが対象です。通知リストに追加するボタンが気になるツイキャスビュワーで配信を見ていると、画面下に人のマークがあります。このボタンを押すと「通知リスト...