プリンタ

[Mac] PDFを冊子印刷したら開く向きが反対になった?(Adobe Acrobat Readerの印刷設定) Mac

[Mac] PDFを冊子印刷したら開く向きが反対になった?(Adobe Acrobat Readerの印刷設定)

macOSではプリンタ設定で「ブックレットとして印刷」を選ぶと、小冊子を印刷できます。しかし、Adobe Acrobat Readerで利用すると、ソフトとプリンターの印刷設定と重複して印刷の向きや順序がおかしくなることがあります。Adobe Acrobat Readerで冊子印刷をするなら、ページの順序を逆順にする必要があります。いっそ、Adobe Acrobat Readerで冊子印刷するのは諦めて、「プレビュー」アプリにした方がわかりやすいかもしれません。YouTube...
家庭向けレーザープリンタCanon LBP6200から買い替えたい(LBP172)(2024年) いろんな周辺機器

家庭向けレーザープリンタCanon LBP6200から買い替えたい(LBP172)(2024年)

CanonのレーザープリンタLBP6200の後継機種を探し、LBP 121やLBP172が候補になりました。LBP172にすると、Wi-Fi接続機能と250枚収納可能な用紙カセットを備えており、使い勝手が良くなります。ただし、LBP 121・LBP172ともに、トナーカートリッジの型が変更されているため、従来の消耗品は使えません。Canon LBP6200を買い替えたいCanonのレーザープリンタ LBP6200を使っていましたが、最近 ローラーの調子が悪くて紙詰まりが起こり...
Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF) Word・Excelなど

Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF)

Wordで細かな設定で印刷したい場合、毎回と解除されてしまうのが不便で、ミスの元になります。CubePDFという無料の仮想プリンターソフトを使うと、印刷の要領でPDFを作成できます。CubePDFは印刷時に選択でき、PDFだけでなく様々な画像形式にも変換できます。CubePDFは、Windows PCにインストールしておくといろんな場面で役立ちます。Wordで印刷すると印刷設定が解除されてしまうWordで印刷すると、毎回 印刷設定(ページ指定など)がクリアされてしまいます。同...
Canon G5030の「管理ページ」で設定をした Mac

Canon G5030の「管理ページ」で設定をした

Canon G5030は、時間経過で自動的に電源オフになる設定になっています。しかし、印刷のたびに電源ボタンを押しに行くのも面倒です。そこで、パソコン側から印刷指示があると自動で電源がオンになるように設定を変更しました。いわば「スタンバイ」です。プリンタの管理ページがあるので、Wi-Fi 経由でブラウザからアクセスして操作します。プリンタの管理ページとセキュリティ保護印刷時に表示される「印刷キュー」から 「プリンタのWebページを表示」しました(画面はmacOSでのもの)。プ...
Chromebookで年賀状の宛名を自宅のプリンタで印刷したい【ブラザーのWeb年賀状キット】 Android

Chromebookで年賀状の宛名を自宅のプリンタで印刷したい【ブラザーのWeb年賀状キット】

Chromebookには、Windows PCのような年賀状ソフトがありません。Playストアの年賀状アプリは、自宅のプリンタでの印刷に対応していないことも多いので要注意です。期間限定のウェブサービスですが、Brotherの「Web年賀状キット」がオススメです。ブラウザ上で宛名面の編集・PDFの作成・印刷までできるからです。ただ、やはり Windows PCの年賀状ソフトに比べると、やや使いにくいです。(むしろ、年賀状ソフトが使いやすいように、丁寧に作り込まれていたことに気づ...
Chromebookでのプリンタのセットアップがあっけないほど簡単だった #PR含む

Chromebookでのプリンタのセットアップがあっけないほど簡単だった

ChromeBookでプリンタを使おうと思ったら、とても簡単でした。Wi-Fiの場合は、プリンタと同じ Wi-Fiネットワークに接続するだけで、プリンタの候補に表示されます。あとは「設定」を選択するだけでセットアップが完了し、印刷できるようになりました。ChromebookでのプリンタのセットアップChromebookは、たいていのプリンタをそのまま利用できます。Chromebook では、Wi-Fi または有線ネットワークに接続している大半のプリンタを使用して印刷することが...
最近 プリンタのエラー5100が多い(Canon G5030) いろんな周辺機器

最近 プリンタのエラー5100が多い(Canon G5030)

Canon G5030で「サポート番号 5100」というエラーで動作しないことがあります。プリンター内を見ても原因が見当たらず、とりあえず電源を入れ直すといつの間にか直っています。約 3年ほど使用しているので、汚れや不調が出ているのかもしれません。サポート番号 5100のプリンタートラブル最近、プリンタで印刷していると、「サポート番号 5100」というプリンタトラブルが発生することが多いです。ざっとプリンタ内部を見ても、とくに目立つ汚れやちぎれた紙などは見当たりません。とりあ...
印刷しようとしたらFAX送付先設定が出てきて印刷できない?【ファックス複合機のプリンタドライバ】 #PR含む

印刷しようとしたらFAX送付先設定が出てきて印刷できない?【ファックス複合機のプリンタドライバ】

パソコンで印刷しようとしたら、見慣れない画面が出てきて、印刷できないよ💦プリンターの選択で「ファックスドライバ」が選ばれているようです。プリンタ・ファックス複合機を使って印刷する場合、印刷画面のプリンタ選択で、ファックスドライバを選ばないように注意しましょう。「印刷できない!?」にも、いろんなパターンがあるんですね。正しいプリンタが選べているか?印刷がうまくいかないときは、正しいプリンタを選べているか確認することが大事です。「プリンタ」をプリンタ名は正しいようです。ところが、...
[Word]A5サイズのチラシをA4用紙に並べて印刷したい【プリンタの割付印刷】 いろんな周辺機器

[Word]A5サイズのチラシをA4用紙に並べて印刷したい【プリンタの割付印刷】

節約のために、A4用紙1枚ごとにチラシを2枚 印刷したいな。一度 印刷してから2枚並べてコピーするのは、ちょっと面倒。Wordで作成したチラシを 1枚の用紙に並べて印刷するには、「割付印刷」の機能を使います。「割付印刷」は、複数のページを一ページに並べて印刷する機能です。Wordにある機能ではなく、プリンタにある機能なので、「プリンターのプロパティ」から選択します。印刷ページや用紙サイズの指定が、ちょっとややこしいです。環境Word 2019、Windows 11、Canon...
親子でスマホルールを作って印刷する【SoftBankのサポートガイド】 インターネット小話

親子でスマホルールを作って印刷する【SoftBankのサポートガイド】

子どもにスマホを与えなくても、徐々にスマホを使うタイミングというのは出てきます。スマホの使い方のルール作りに、ソフトバンクのサイトが便利でした。作ったルールリストを印刷しておけば、バッチリですね。
家庭用プリンタの大雑把な選び方【キヤノンの場合】(2022年1月) #PR含む

家庭用プリンタの大雑把な選び方【キヤノンの場合】(2022年1月)

数多くあるプリンタの中から、「最適」なものを選ぶのは大変です。しかし、大雑把でよいのなら、選ぶポイントは簡単になります。ポイントメーカー用途・価格帯通常は、「用途・価格」を選んでから、その中で各メーカーを比較します。しかし、大雑把に選ぶなら、先に一つのメーカーに絞り込んだ方が、手早く決められます。家庭用プリンタの主なメーカー電気屋さんに行くと、「家庭用プリンタ」といえばだいたい・キャノン・エプソン・ブラザーの3つのメーカーが主流です。実際に、量販店の売上によるランキング(BC...
iPhoneで家のプリンタから印刷したい【AirPrint】 スマホ基礎

iPhoneで家のプリンタから印刷したい【AirPrint】

iPhoneは、Wi-Fiにつなぐだけで、すぐに印刷できちゃいます。iPhoneで印刷する場合は、「AirPrint(エア・プリント)」という機能を使います。iPhoneのアプリに印刷機能があれば、「共有」または「その他」のメニューに「プリント」があります。「プリンタを選択」から印刷したいプリンタを選んで、「プリント」を押すと、印刷が開始します。例えば、「メモ」アプリの場合は、「共有」から「プリント」を選びます。「メモ」アプリで文章を印刷する(iPhone, iPad) – ...
[CSS] ウェブページの印刷時に一番上の画像と文字が重なった【display:inlineとblock】 インターネット小話

[CSS] ウェブページの印刷時に一番上の画像と文字が重なった【display:inlineとblock】

教室ブログを印刷をしてみると、なぜか印刷が重なってしまうページがありました。すべてのページではなく、特定の記事だけで起こりました。・保護者の「承認」がないとアプリをインストールできないようにするには?【Google ファミリーリンク】 – スマホ教室ちいラボプリンタの問題ではなかったはじめは、プリンタが用紙の読み込みに失敗して、二重に印刷してしまったのか、と思ったのですが、よく見ると違います。印刷プレビューでも文字が重なっているのです。ページ切替えの一番上に画像があったときに...
テイクアウト用の食品表示ラベルをスマホで印刷したい #PR含む

テイクアウト用の食品表示ラベルをスマホで印刷したい

テイクアウトを始めようとしたら、食品表示ラベルが必要になったんだけど、スマホでパッと印刷できないかな?食品表示ラベルの内容は、ちゃんと保健所などに確認する必要がありますが、最近のプリンタならスマホからラベル印刷することができます。それが「食品表示印刷」アプリです。アプリのインストールアプリストアでダウンロードできます。公式サイト(Android)食品表示印刷 - Google Play のアプリ(iPhone)‎「食品表示印刷」をApp Storeで食品表示印刷 - スマホか...
ダウンロードすればプリンタのセットアップディスクを使わなくても構わない? いろんな周辺機器

ダウンロードすればプリンタのセットアップディスクを使わなくても構わない?

プリンタの初期設定は、メーカーサイトの該当機種のセットアップファイルをダウンロードして行いました。これは付属品のディスクと同じことですよね?改めてディスクを読ませてセットアップする必要はありますか?セットアップディスクとサイトのダウンロードデータは、基本的に同じ内容です。片方で十分です。ディスクの存在意義セットアップディスクは、インターネット回線がない場合(現在では相当珍しいですが)のために用意されています。反対に、ダウンロードデータは、DVDドライブがついてないパソコン(こ...
プリンタに「ファイアーウォール経由の通信」を許可してよい? 【Epson Event Manager】 いろんな周辺機器

プリンタに「ファイアーウォール経由の通信」を許可してよい? 【Epson Event Manager】

プリンターの設定して、ソフトウェアをインストールしていたら「Windowsファイアーウォール経由の通信をプログラムに許可」というチェックが表示されました。 チェックマークつけて完了を押しましたが、よかったのでしょうか? どんな意味がありますか?これは、Epson Event Managerのセットアップ画面ですね。「ファイアウォール経由の通信の許可」は、Epson Event Managerに限定しているので、リスクはほぼありません。今回は、ネットワークプリンタとファイアーウ...
Windows10になって写真の印刷で両端が切れる【フォトの印刷設定】 パソコン基礎知識

Windows10になって写真の印刷で両端が切れる【フォトの印刷設定】

パソコンで久しぶりに写真を印刷したら、勝手が違って。L判に印刷すると、写真の両端が切れてしまうんだよ。Windows 10では、「フォト」アプリで写真を表示します。アプリになって、印刷設定が変わっているので、見てみましょう。印刷サイズが自動調整される写真の縦横比と用紙の縦横比が違うと、写真の一部が切れて印刷されてしまうことがあります。写真全体を印刷したいときは、写真を少し縮小する必要があります。印刷設定の「自動調整」から「縮小して全体を印刷する」を選択します。印刷設定の自動調...
スマートフォンの年賀状アプリを選ぶポイント 【どうやって印刷するか?】 Android

スマートフォンの年賀状アプリを選ぶポイント 【どうやって印刷するか?】

年賀状アプリを選ぶときは、自宅で印刷できるのか、印刷されたものが送られてくるのか、に着目しましょう。
フチなし印刷で色が薄くなる? 【顔料インクと染料インク】(Canon G5030の場合) いろんな周辺機器

フチなし印刷で色が薄くなる? 【顔料インクと染料インク】(Canon G5030の場合)

こんにちは。チラシの印刷でフチなし印刷をしてみたら、おんなじデータなのに全然色が違ってびっくりしました。ポイント「フチなし印刷」にすると、「染料インク」を選択され、黒が薄くなって印刷される。印刷プレビューで比べてみると印刷プレビューの表示を比べてみても、ページレイアウトの設定が違うだけなんですよね。印刷設定は「フチなし」のオン・オフだけしか違いがありません。それが、この色合い差!光の加減ではないんですよね。「フチなし印刷」の方は目視でも、ほとんどグレーです。濃度が70%ぐらい...
看板も気分一新!リプリント いろんな周辺機器

看板も気分一新!リプリント

秋に向けて、看板をリプリントしました。くっきりきれいになりました。ちいラボの看板は、印刷会社に頼んだビニールシート印刷のものと、自前でプリンターで印刷しているものがあります。この看板は後からつけたもので、教室のプリンターで印刷したものを定期的に張り替えています。光沢紙に印刷するのですが、やっぱり2,3ヶ月で色落ちしてしまいます。その分、印刷したてはくっきり鮮やかで、嬉しいものです。ぜひ、お越しくださいませ(^^)こちらもどうぞ
Wordで上下間違えずに封筒印刷をするコツ  (Canon G5030の場合) Windows

Wordで上下間違えずに封筒印刷をするコツ (Canon G5030の場合)

今回は、Wordで封筒印刷をするときの注意点をまとめます。動作環境:Word2016, Windows10, Canon G5030※特にプリンタが違う場合は印刷の向きに注意して下さい。普通紙で試し印刷するのがオススメです。用紙設定とテキストボックスの挿入Wordの用紙サイズを「長形3号」にした「差し込み印刷」を利用する方法もありますが、一通だけであれば、用紙サイズの変更がスムーズです。「レイアウト」タブー「用紙」ー「サイズ」から。用紙の種類は、設定されているプリンタの機種に...
プリンターが「印刷できる」はずなのに「印刷中」のまま始まらない? (スタンバイ) いろんな周辺機器

プリンターが「印刷できる」はずなのに「印刷中」のまま始まらない? (スタンバイ)

プリンタで印刷をしようとしたところ、なぜか「印刷できます」と表示されているのに、印刷が進みまなくなりました。プリンターの電源ボタンをオフにしても不具合が続いたのですが、電源コードを抜いてからオンにしたら直りました。プリンターを「完全に電源オフ」できたことで、内部の不具合が解消されたようです。【問題】「印刷中」から進まないそれまでは順調にプリンターで印刷できていました。しかし、両面印刷の設定を間違って印刷してしまい、プリンタの「印刷中止」ボタンを押しました。そうすると、それ以降...
プリンタがつながる仕組み(プリンタドライバの基本:ローカル) Windows

プリンタがつながる仕組み(プリンタドライバの基本:ローカル)

最近のプリンタは、パソコンから無線を通じて印刷できるものが増えました。うまくいっているときは便利なのですが、いったん調子が悪くなると、どこに問題があるのかわかりにくいものです。いきなり、「プリンタを共有する」という話は難しいので、まずはシンプルな「プリンタとパソコンの接続」について説明します。「ローカルプリンタ」は直接つなぐ一台のパソコンと線でつないだプリンタのことを「ローカルプリンタ」と言います。あとで説明する「ネットワークプリンタ」の対義語になります。 ローカルプリンタを...