ブラウザ

はじめてオンラインショップAmazonで買い物をするには?  【アカウントの作成とログイン】 アカウント

はじめてオンラインショップAmazonで買い物をするには? 【アカウントの作成とログイン】

オンラインショップでも一番大きいのが、Amazon です。今回は、はじめてAmazonで買い物するための「会員登録」を、丁寧に見てみたいと思います。オンラインショップでは、実店舗で購入するのと違って、商品やお金のやり取りがインターネット経由になります。そこで、会員登録をして、相手を確認しています。Amazonの2つの入り口(サイトとアプリ)Amazonで買い物するための入り口は、大きく分けて2つあります。インターネット(ブラウザ)で Amazonのウェブサイトを表示するAma...
メールのリンクを「ブラウザ(URL)接続」する?(BASIOでリンクを開く) スマホ基礎

メールのリンクを「ブラウザ(URL)接続」する?(BASIOでリンクを開く)

お店などの会員登録をするときに送られるメールを見ると、青文字の部分があります。今回はかんたんスマホBASIOを例に、リンクを開くときのメニューについて説明します。リンクを開く送られてくるメールには、続きの操作をインターネットでするための「リンク」がついているものがあります。リンクは青文字になっていて、タッチすると指定されたウェブページを表示することができます。BASIOの「メール(auメール)」アプリの場合、リンクをタッチすると 2つの選択肢が表示されます。ブラウザ(URL)...
「タブを閉じてよいですか?」ってどういう意味?【「インターネット」アプリのタブ】 インターネット小話

「タブを閉じてよいですか?」ってどういう意味?【「インターネット」アプリのタブ】

BASIOの「インターネット」アプリでは、タブを閉じるには、画面右上の「メニュー」ボタンを押します。「タブ一覧」を選び、「×(閉じる)」ボタンを押して一つ一つのタブを閉じます。インターネットアプリの画面構成スマホを使っていたら「タブを閉じてよいか?」みたいなメッセージが出てきたんだけど、どうしたらいいのかな。簡単スマホのBASIOを例に、「タブ」の操作方法を説明します。まずは、「インターネット」の基本から。BASIOの場合、インターネットを見るためのアプリは「インターネット」...
本気でおすすめするフリーソフト パソコン基礎知識

本気でおすすめするフリーソフト

今回はパソコンのフリーソフトおすすめ11選、ということで実際に教室で活用しているソフトをご紹介します。Google ChromeやEverything、サクラエディタなど、日常的な作業で必要となる基本的なソフトウェアを厳選しています。大津でパソコン教室としても教えていますえっ!? ちいラボは スマホ教室じゃないの?大津のパソコン教室もやってる、スマホ教室の ちいラボ です。そう、パソコン教室もやってるんですよね。どういうことかと申しますと、ご存じの通り、スマホとパソコンは切っ...
セキュリティソフトのアドオンを「有効」にするとどうなるの? 【ノートンセキュリティの場合】 パソコン基礎知識

セキュリティソフトのアドオンを「有効」にするとどうなるの? 【ノートンセキュリティの場合】

「インターネットを見ていたら、いきなりメッセージが出てきて焦った!」という話を聞くことが多いです。メッセージが出てきた理由がわからないと、ほっといていいのか不安になりますよね。この記事では「セキュリティソフトのアドオンを有効にする」とは何をしていることになるのか、コンピュータ初心者向けに説明していきます。こんなメッセージ出てきたらどうする?インターネットを見ていると以下のようなメッセージが出てくることがあります。アドオンを有効にするこのアドオンを有効にしますか? Norton...