フィッシングサイト

MetaMaskを偽装する詐欺メールが届いた(シークレットリカバリーフレーズ) とりあえずのメモ

MetaMaskを偽装する詐欺メールが届いた(シークレットリカバリーフレーズ)

暗号通貨ウォレットを装った詐欺メールも出回っているようです。 ウォレットの停止を装い、個人情報を盗もうとしていました。 偽サイトでは、シークレットリカバリーフレーズの入力を求め、外部サーバーに送信する危険な仕組みが仕込まれていました。 【偽】「Your MetaMask wallet will be suspended.」 「MetaMaskウォレットが停止されます」というメールが届きました。 そもそもMetaMaskを使っていないので、もちろんこれは詐欺メールです。 件名:...
【危険】巧妙な詐欺メールが届きました(cpanelroundcube.com) セキュリティ

【危険】巧妙な詐欺メールが届きました(cpanelroundcube.com)

cPanelを偽装する不審なメールが届きました。 このリンク先は、分散型ファイルシステム(IPFS)に保存された偽ページでした。 一見、メールシステム関係に見えるメール(Manual IMAP authentication required) 「cpanelroundcube.com」というドメインから、「IMAP認証のために、ログインが必要」というメールが届きました。 原文日本語訳Manual IMAP authentication required.Use the inf...
「安全でないサイト」と「危険なサイト」との違い(Chromeの警告画面) Android

「安全でないサイト」と「危険なサイト」との違い(Chromeの警告画面)

Chromeによるサイトの警告には、大きく分けて2種類あります。「安全でないサイト」と「危険なサイト」です。 「安全でないサイト」は、そのサイトとの通信が暗号化されていないので、途中のやり取りが傍受される危険性があることを注意喚起しています。 一方、「危険なサイト」は、そのサイト自体が「利用者を騙して情報を盗み取ろうとしている」と通報されていることを意味しています。 Chromeで説明していますが、ほかのブラウザでも基本的な考え方は同じです。 サイトにアクセスしようとしたら…...
いかがわしいサイトを見てしまったけれど「大丈夫」?【アプリ サンドボックス】 Android

いかがわしいサイトを見てしまったけれど「大丈夫」?【アプリ サンドボックス】

一般的には「もし、いかがわしいサイトを見たとしても、特に個人情報を入力したり、何かを『許可』していない」なら、「あまり心配はない」と言えます。 これは、スマートフォンの基本システムやブラウザは、プログラムが他の領域にアクセスできない設計(アプリ サンドボックス)になっているからです。 むしろ気をつけたいのは、焦っていろいろ操作することです。慌ててセキュリティアプリを入れようとして、間違って「ウイルス(マルウェア)」を入れてしまうことが多いからです。 YouTube動画でも話し...