パスワード

【一部市町村は11月20日まで!】  スマホから国勢調査のインターネット回答してみた (2020年9月) 【ログインIDとアクセスキー】 インターネット小話

【一部市町村は11月20日まで!】 スマホから国勢調査のインターネット回答してみた (2020年9月) 【ログインIDとアクセスキー】

国勢調査の案内が届きました。デジタル化の流れもありますし、せっかくなのでインターネットで回答してみました。10分かからずにできましたよ。調査期間は10月20日(火)までですが、一部地域で引き続きインターネットでも受け付けていますよ。【追記】市町村によって1ヶ月の期限延長(2020年10月21日時点)国勢調査は10月20日まででしたが、一部の市町村では調査期間が11月20日まで1ヶ月間 延長されています。調査期間が延長された市町村(153市町村)はこちら(PDF)です。【追記】...
再起動したら初期設定が表示された 【らくらくスマートフォンの暗証番号】 スマホ基礎

再起動したら初期設定が表示された 【らくらくスマートフォンの暗証番号】

スマートフォンでは「初期設定」が必要です。しかし、意外と買ったままで使っていることが少なくありません。こないだ教室で、3年ぐらい使っているらくらくスマートフォンなのに、再起動したところ初期設定の画面が出てくるということがありました。どうして、3年越しの初期設定画面が出てきたのか、理由を考えてみましょう。スリープとシャットダウンそれでもうまくいく理由の一つに、「スリープ」しか使っていないことがあります。「スリープ」と「シャットダウン」の違い、ご存知ですか?電源ボタンを軽く押すと...
目で見てわかる、こんな暗証番号がよく使われている 【危険な暗証番号のパターン】 インターネット小話

目で見てわかる、こんな暗証番号がよく使われている 【危険な暗証番号のパターン】

暗証番号に誕生日や生年を使用する人が多いことは、研究でも明らかです。特徴的な数字や2桁の繰り返しパターンも頻繁に使用されており、セキュリティリスクが高いです。安全性を高めるには、ランダムな数字を選ぶことが推奨されます。4桁の時点で何回も挑戦できたら、いずれはわかってしまうよね。まぁ、4桁のPINコードを採用するシステムでは、何度か失敗したら次の試行まで時間が空けられることも多いので、そうそう総当たり攻撃はできないはずですが。11人に1人が誕生日を暗証番号にしている?暗証番号に...
「CVCの代わりに Windows Helloを使用しますか?」(インターネットの買い物とWindowsセキュリティ) Windows

「CVCの代わりに Windows Helloを使用しますか?」(インターネットの買い物とWindowsセキュリティ)

オンラインショッピングの途中で「CVCの代わりにWindows Helloを使用しますか?」という画面が表示されました。これは、ブラウザ(Google Chrome)がカード情報を記憶し、Windows Helloで本人確認をすることで、次回以降の入力を簡略化する機能です。 「Windows Hello」は、指紋認証や顔認証などを使って安全にサインインできる、Windowsのセキュリティ機能です。環境Windows 10、Google ChromeWindows Helloと...
スマホでうまくパスワードが入力できない 【英字のトグル入力のコツ】(iWnnの場合) スマホはじめて

スマホでうまくパスワードが入力できない 【英字のトグル入力のコツ】(iWnnの場合)

パスワードを入力したいんだけど、うまくいかない…今回は、パスワード入力でうまくいかない原因の第1位(?)、英字の「トグル入力」の仕組みについて解説します。ポイント同じキーの入力が続くときは、入力位置を右にずらす。試した環境Android、Wnn Keyboard (Old Standard) ver 2.0トグル入力の仕組み文字が勝手に切り替わってしまうケースがありましたね。この「切り替わる」ことを「トグル」といいます。トグル「トグル(toggle)」とは、「切替え」という意...
「ログイン」とは? インターネット小話

「ログイン」とは?

簡単にいうと、アカウントは「会員登録」、ログインは「本人確認」と言い換えることができます。インターネットの情報は、いつでも誰でも同じように見ることができます。しかし、中には個人に合わせた情報を表示する必要がある場合があります。そのときの個人の確認のことを「ログイン」といいます。パスワードのログイン状態はいつ終わる?【セッションとクッキー】 – スマホ教室ちいラボ日常生活の「ログイン(本人確認)」例えば、「選挙の投票」も本人確認が必要な行動ですが、この場合のID・パスワードはな...
「アカウント」とは? 【IDとパスワードの基礎知識】 スマホ基礎

「アカウント」とは? 【IDとパスワードの基礎知識】

「アカウント」とは、サービスを利用するときの会員登録のことです。利用者 個人を区別するための「ID(アイディー)」と、本人確認するための「パスワード」を決めます。IDとして使われるのはメールアドレスや電話番号が多いです。また、パスワードは英数字で8文字以上というのが定番です。