ハッシュ化

[iPhone] パスワードが流出した恐れがある?チェック機能 iPhone

[iPhone] パスワードが流出した恐れがある?チェック機能

iPhoneの設定には「パスワード」項目があり、保存済みパスワードを管理できます。 パスワードのセキュリティチェック機能があり、漏洩の可能性があるパスワードを検出し、自動生成機能で安全なパスワードを作成できます。 iCloudキーチェーン機能を使うと、パスワードをクラウド上で安全に管理し、複数のAppleデバイスで共有できます。 YouTube動画でも話しています。 (参考) iPhone で保存済みのパスワードやパスキーを調べる - Apple サポート (日本) iPho...
ハッシュ化とは?(かんたんな実装から) とりあえずのメモ

ハッシュ化とは?(かんたんな実装から)

「ハッシュ化」とは、単語や文章などを数値に変換する方法です。 ハッシュ値を索引にデータを保存すると、長い情報も短い数字で表せるのでたくさんの情報を小さなスペースで管理できます。 また、元の文字列には戻せない一方通行の変換ですが、同じ文字列からは同じハッシュ値になるので「照合」に使えます。 ハッシュ関数とハッシュ化、ハッシュ値 「ハッシュ化」とは、'apple'や'password123'といった文字列を、「10」や「63」のような数値に変換する方法です。長い文字列を短い数字で...
迷惑メッセージに悪用される短縮URLのチェック(t.co) iPhone

迷惑メッセージに悪用される短縮URLのチェック(t.co)

迷惑メッセージの中のリンクに、Xの短縮URL(t.co)が使われていました。 Xでは短縮URLを生成するときに、「危険なサイトリスト」に含まれていたら、警告メッセージを付けたり、ブロックしたりしています。 また、ブラウザ側でも閲覧前にGoogleやAppleが持つ「危険なサイトリスト」と照合して警告を出します。 短縮URLから偽サイトへ誘導された 最近、配送業者を装ったショートメッセージがありました。 ふと偽ページに誘導するリンクを見ると、「〜」で始まっていました。X(あるい...
Dropbox Signからハッシュ化されたパスワードなどが情報流出した(2024年4月) クラウド

Dropbox Signからハッシュ化されたパスワードなどが情報流出した(2024年4月)

Dropboxは4月24日、不正アクセスによってユーザーの個人情報が流出したと報告しました。 ただし、Dropboxによると、今回の不正アクセスは電子署名サービスDropbox Sign(旧HelloSign)の情報基盤に限定されているとのこと。たとえばDropboxのオンラインストレージのみを利用している個人ユーザーにとっては直接関係ないと言えます。 反対に、オンライン契約での電子署名にDropbox Signを利用している企業などにとっては大問題。 今回のニュースは、Dr...