とりあえずのメモ[WordPress]カスタムプラグインで投稿文字数の自動集計機能を追加した WordPressの投稿文字数を日々集計し、データベースに保存するプラグインを作成しました。従来は集計画面表示時のみ実行されていた処理を、記事保存時に自動実行するように改善しました。下書き保存時の処理は負荷を考慮して省略し、公開・更新・削除時のみ実行する仕様としました。 2025.02.12とりあえずのメモプログラミングホームページ運用作業効率化
AIの話題「AIエージェント」で不要になる「UI」 ソフトウェアやオンラインサービスの形が大きく変わっていこうとしています。これでは、内部データを人間が操作しやすくするためのデザインやUIが付加価値になっていました。しかし、AIエージェントが普及すると、人間向けのインタフェースが不要になるようになるからです。2層式洗濯機から全自動洗濯機に変わって、ボタンがスッキリしたようなものなんだね。「AIエージェント」でなくなる「接点」とは?「AIエージェント」の実用化によって、私たちが日常的に利用しているオンラインサービスが、根本から変... 2025.01.09AIの話題とりあえずのメモニュースから考える
とりあえずのメモWordPressの編集画面での差し替えた画像が古い状態で表示される?(画像キャッシュ) WordPressの画像キャッシュ問題により、差し替えた画像が古い状態で表示されることがあります。これは、ブラウザのキャッシュと画像URLの仕様が主な原因でした。キャッシュが読み込まれないように、functions.phpに管理者用に JavaScriptのコードを追加して、動的に画像URLにタイムスタンプを付与するようにしました。WordPressの画像キャッシュ問題WordPressでサイトを運営しているのですが、差し替えた画像ファイルをプラグイン(Media Clean... 2025.01.07とりあえずのメモプログラミングホームページ運用
スマホ基礎「クレジットカードの情報が流出した」ので作り直した(通販サイトへのクロスサイトスクリプティング攻撃) クレジットカード情報が流出したため、楽天カードから再発行の案内が届きました。会員ページのチャットサポートから再発行の手続きをすると、5日のうちに新しいカードが届きました。原因は通販サイトに仕掛けられた不正なスクリプトによって、約3年間にわたりカード情報が外部に送信されていたためです。「クレジットカードの作り直しに関するお願い」が届いた楽天カードから郵送で「クレジットカードの作り直しに関するお願い」という書類が届きました。通販サイトでカード情報が流出し、作り直さないといけなくな... 2024.11.18 2024.11.26スマホ基礎セキュリティトラブルと対処パソコン基礎知識
Word・Excelなどマスターデータベースを作成する意味とそのコツ 「マスターデータベース」は、企業や組織のシステムで「基本」となる情報を管理するためのデータベースです。マスターデータベースとは?通常のデータベースは日々の業務で発生するデータを蓄積していきますが、マスターデータベースは基本情報を管理します。マスターデータベースの概要マスターデータベース基本情報の管理あらかじめ入力しておく通常のデータベース日々のデータを蓄積頻繁に更新されるあらかじめ基本的な情報をマスターデータとして入力しておき、日々の業務ではこれを参照して処理します。例えば、... 2024.08.18Word・Excelなどとりあえずのメモ作業効率化
Word・Excelなど[Excel]取り消し線を付けても取り消されていない?(取り消しの計算) Excelは、セルの値(データ)と表示形式を独立して管理しています。新しい計算結果を反映するには、割引率などの計算条件を含む新しい列を追加するのが一般的です。内訳表は行ごとに計算し、各項目の計算結果に影響する条件は同じ行内に配置することで、効率的なデータ管理と分析が可能になります。 2024.07.29Word・Excelなど
Word・Excelなど[Word] 差込印刷で宛名データをチェックで絞り込んで修正したい 差込印刷を使用する際に、宛名データをチェックボックスで絞り込むことができます。「差し込み印刷の宛先」ダイアログボックスを表示する必要な宛先にチェックを入れる「結果のプレビュー」で確認する個別に編集できるWord文書にする宛名シールの一部を印刷し直したいときなんかに便利だね。「差し込み印刷の宛先」を表示まず、Wordの差込文書を用意します。「差し込み文書」タブの「アドレス帳の編集」をクリックします。「差し込み印刷の宛先」ダイアログボックスが表示されます。まだ、差し込み印刷で使う... 2024.02.16 2024.11.19Word・Excelなど冊子テキスト
とりあえずのメモ[WordPress] 自作プラグインに投稿文字数を計測するスクリプトを追加した【dbDelta】 自作 WordPressプラグインに、一日の投稿文字数をカウントする機能を追加しました。大まかな処理の流れはプラグインの有効化時に投稿文字数カウント用のデータベースを作成するプラグイン表示時に、累計の投稿文字数を追加する(ただし、同じ日付のデータがあれば更新する)管理メニューでデータベース集計を表形式で表示する一日の成果を文字数で把握できると、ちょっとモチベーションアップになるかも?前回はこちら。データベースの作成(dbDelta)一番手間取ったのは、データベースを作成する処... 2023.05.06 2025.02.12とりあえずのメモプログラミング作業効率化操作には要注意
#PR含む[WordPress] サイトのデータベースが接続できなかったけど修正できた(MySQLデータベースの確認) WordPressの記事投稿中にインターネット接続が不安定になったのか、WordPressサイトがエラーになってしまいました。サーバ管理画面で「MySQLデータベース」をチェックしたら、復旧することができました。エラーから原因を考える「Error establishing a database connection」と表示されているので、データベース接続に問題があるようです。Error establishing a database connectionThis either... 2023.04.13 2023.04.15#PR含むとりあえずのメモホームページ運用
Word・ExcelなどデータベースとしてのExcelの表の作り方(テーブルとフィールド) Excelでデータを効率的に管理するには、データベースの視点が重要です。1つのシートには1つの表を作成し、1行に1つの項目を記録するようにします。必要に応じてテーブルを増やしたり、フィールドを追加したりして、データの整理と構造化を行います。 2022.10.29 2024.08.18Word・Excelなどわかりやすさ重視
インターネット小話SQLって何? SELECT文の使い方をまとめた SQLは、関係データベースの定義・操作をおこなう言語です。SQL = Structured Query Language・Structured … 構造化・Query … 問合せ・Language … 言語「データベース」とは、データを一定のルールで蓄積し、必要に応じて取り出せるようにしたものです。SQLで扱う、関係データベース(Relational Data Base)は、データを行と列の表で表します。データベースの分類階層型データベース網型データベース関係データベース…デ... 2021.04.11インターネット小話プログラミング
ニッチな話題Cocoonで注目記事ランキングのショートコードを作成した【SQLって何?からのデータベース操作】 記事のアクセスランキング(人気記事)は、なかなか上位の記事が変わらない傾向があります。そこで、WordPressの記事のアクセス数の前週比のランキング(急上昇の記事)を作りたいと思いました。Cocoonのコードを読んでみるとアクセスランキングは、SQLクエリで生成されていました。完成したものCocoonのget_access_ranking_recordsのSQLクエリCocoonのアクセスランキングは、「lib/page-access/access-func.php」の「f... 2021.04.11 2024.07.20ニッチな話題プログラミングホームページ運用
#PR含む[mixhost] 自分のサイトにアクセスできない【データベース接続確立エラー】 ブログの編集をしていたら、いきなりアクセスできなくなりました。どうもレンタルサーバの一時的なエラーで、1時間ほど待つと無事に復旧されました。はじめてのことでびっくりしましたので、その顛末を記録しておきます。Error establishing a database connectionとは?自分のサイトにアクセスしたら、こんなメッセージが表示されました(2020-09-26 17:33)。Error establishing a database connectionThis... 2020.09.26 2023.03.28#PR含むニッチな話題ホームページ運用