デバイス

「IPアドレス」とは?(プロバイダとルーター) いろんな周辺機器

「IPアドレス」とは?(プロバイダとルーター)

よく「IPアドレスはインターネットの世界の住所」という言い方をするけど、どういうこと。 IPアドレスは、「データの宛先」という意味では住所に似ています。しかし、住所と違ってインターネット接続のたびに毎回変わる点にも注意が必要です。 インターネットの世界での「住所」とは言うものの インターネットにつながっているパソコンやスマートフォンには、それぞれ「IPアドレス」があります。 例えば、「192.168.1.1」のような数字の並びによって、インターネットの世界で、あなたのデバイス...
「このデバイスではパスキーを作成できません」?(Googleアカウント) とりあえずのメモ

「このデバイスではパスキーを作成できません」?(Googleアカウント)

Googleアカウントのパスキーを作ろうとしましたが、うまくいきませんでした。 このデバイスではパスキーを作成できません デバイスのオペレーティングシステムが最新バージョンであること、画面ロックとBluetoothが有効になっていること、Chromeなどのサポートされているブラウザを使用していることをご確認ください。 (詳細リンク) パスワードの代わりにパスキーでログインする - Google アカウント ヘルプ 調べてみると、Chrome(クローム)ブラウザのゲストモードで...
Googleアカウントのパスキーを作成した(macOSの場合) Mac

Googleアカウントのパスキーを作成した(macOSの場合)

パスキーは、Googleアカウントのログインを簡単かつ安全にする新しい認証方法です。 パスキーの作成は、デバイスでの生体認証を行うだけで完了します。 パスキーを使用すると、指紋認証や顔認証などで素早くログインできるようになります。
「パスキーのすゝめ」(仕組みと二要素認証との違い) アカウント

「パスキーのすゝめ」(仕組みと二要素認証との違い)

パスキーは、パスワードに代わる新しい認証方法で、秘密鍵と公開鍵のペアを使用します。 この方法は、フィッシング攻撃に強く、生体認証と組み合わせることで高いセキュリティと利便性を提供します。 パスキーは同期サービスを通じて複数のデバイスで使用でき、将来的にオンライン認証の標準となる可能性があります。
どうしてメッセージ通知はメールよりも「速い」の?(プッシュ通知のリアルタイム性) Android

どうしてメッセージ通知はメールよりも「速い」の?(プッシュ通知のリアルタイム性)

「プッシュ通知」は、サーバーから新しい情報が発信されるとほぼリアルタイムでデバイスに届く仕組みです。 モバイル端末は、プッシュ通知サービスと常時接続しているため、サーバーからの通知をすぐに受信できます。 スマートフォンは、アプリをインストールした際に発行されるデバイストークンを使って、プッシュ通知サービスを介して通知を受け取ります。 YouTube動画でも話しています。 プッシュ通知は一定間隔で問い合わせているわけではない メッセージと従来のメールの受信方法の違い プッシュ通...
iCloudバックアップに2つiPhoneがあるのは機種変更が原因かも iPhone

iCloudバックアップに2つiPhoneがあるのは機種変更が原因かも

「iCloudバックアップ」にiPhoneが2つ以上ある場合、機種変更が原因かもしれません。 過去のiPhoneと新しいiPhoneは、区別してバックアップされるからです。 古いiPhoneは復元の必要がないことも多いので、バックアップデータも削除しても構いません。そうすると iCloudストレージ容量を空けられます。 「iCloud」に関する「削除してよいのか問題」は、よく聞かれます。 iCloudバックアップに2つのiPhoneが表示される理由 iCloudバックアップに...
[Windows 10] 不要なプリンタが消せない?【Spoolerサービスの再起動】 Windows

[Windows 10] 不要なプリンタが消せない?【Spoolerサービスの再起動】

Windows 10で「設定」ー「デバイス」の「プリンタとスキャナー」にある不要な項目を削除できないときは、「Spooler」サービスを再起動してみると、改善するかもしれません。 「プリンター名 (コピー 1)」が削除できない プリンターとの接続がうまくいかないと、ドライバーを再インストールして解決することがあります。しかし、そうすると前のプリンター項目と重複し、「〜〜(コピー 1)」などの名前になってしまいます。このままだと 印刷するときに間違ってプリンターを選んでしまいや...
アプリ内ブラウザでログインしたら危ない? インターネット小話

アプリ内ブラウザでログインしたら危ない?

Qアプリの終了で後継アプリのリンクがあり、そのままインストールしました。「ログイン」が必要で、アプリ内ブラウザからアクセスしたようです。後で調べてみると、「アプリ内ブラウザでパスワード入力するのは危険」という情報がありました。入力したGoogleアカウントのパスワードは、変更した方がよいのでしょうか?A わざわざパスワードを変更する必要はないと思います。 もし、開発元のわからないアプリ(ゲームなど)だと、アプリ内ブラウザでパスワードを入力するのは、気をつけた方がよいです。 し...
「デバイスに問題(BAD SYSTEM CONFIG INFO)が発生」して起動できない【Dell Vostro 15-3568の事例(3)】 パソコン基礎知識

「デバイスに問題(BAD SYSTEM CONFIG INFO)が発生」して起動できない【Dell Vostro 15-3568の事例(3)】

回復ドライブのコマンドからファイルシステムを修復できたはずなのですが、起動すると「デバイスに問題が発生したため再起動する必要があります」と表示されてしまいました。 ◆ 前回はこちら。 「BAD SYSTEM CONFIG INFO」とは? まずは、ブルースクリーンエラーの内容を確認してみます。 「停止コード:BAD SYSTEM CONFIG INFO」は、「システム設定情報が正しくない」ことを示しています。 システム設定情報の問題としては、▶ デバイスドライバーの互換性に問...
Googleアカウントの「自動確認対象のデバイス」をオンにするとどうなる? 【電話番号の自動確認】 インターネット小話

Googleアカウントの「自動確認対象のデバイス」をオンにするとどうなる? 【電話番号の自動確認】

Googleアカウントに登録された電話番号の画面だけど、問題はないかな? この「自動確認対象のデバイス」というのが気になるのだけど……。 「電話番号の自動確認」は、スマートフォンの電話番号が変わったときに、自動的にGoogleアカウントに反映するためのものです。 今回は、Googleアカウントの「自動確認対象のデバイス」について、見てみましょう。 ポイント 「自動確認対象」では、スマートフォンの電話番号を確認する。スマートフォンの初期設定のときに、Googleアカウントに電話...
電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい インターネット小話

電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい

電話番号はプライバシーなので、あまりウェブサービスに登録したくないという方も多いと思います。 Googleアカウントを作成するときの電話番号についてみてみましょう。 Googleアカウントで電話番号を利用する場合 【必須】ロボットの操作でないかの確認(SMSで確認コードを受け取る)【任意】2段階認証やパスワードリセットでの本人確認【任意】メッセージアプリやGoogleパーソナライズ機能で利用する 別のGoogleアカウントを作成する 端末の初期設定のときにGoogleアカウン...