スマートフォン

通販で買ったスマートフォンで通話ができなかった?(MMIコードとVoLTEの有効化) Android

通販で買ったスマートフォンで通話ができなかった?(MMIコードとVoLTEの有効化)

UMIDIGIユミデジ G9スマートフォンで通話SIMを入れても音声通話ができない問題がありました。 エンジニアモードでVoLTEを有効にしたら、通話できるようになりました。 UMIDIGI G9のエンジニアモードは、電話アプリで「*#*#83781#*#*」をダイヤルします。 数字の前後「*#*#」と「#*#*」で順番がで入れ替わる点に注意してください。 ダイヤルコードを間違えると発信されてしまい、「MMIコードが違う」というエラーになってしまいます。 YouTube動画で...
メルカリの生体認証はなんのため?(パスキー) iPhone

メルカリの生体認証はなんのため?(パスキー)

メルカリは2024年1月からパスキーによるログイン認証に対応し、スマートフォンの生体認証などを使って安全にログインできるようになりました。 パスキーは生体情報をメルカリに送信するのではなく、暗号化された認証情報をスマートフォンに保存して使用します。 パスキーの登録後はパソコンでのログイン時にもQRコード認証が必要となり、最低1つのパスキー登録が必須となっています。 YouTube動画でも話しています(前半・後半)。 「生体認証でログインできます」? 久しぶりにメルカリにログイ...
スマートフォンでカスタマーサポートと電話しながらネットを見るには?(ホームボタン) とりあえずのメモ

スマートフォンでカスタマーサポートと電話しながらネットを見るには?(ホームボタン)

多くのスマートフォンでは、通話中でもホームボタンを押して別のアプリに切り替えられます。 アプリ操作中はスマートフォンを耳に当てにくいので、スピーカーフォン機能を使うのが便利です。 通話を終了するには、通知画面から通話画面に戻り、赤い終了ボタンを押します。 通話しながらインターネットを見るには?(ホームボタン) インターネットショッピングで商品の注文方法がわからない、決済がうまくいかないなどで困って、カスタマーサポートに電話しました。 「操作画面を見られますか?」と言われたので...
大幅なシステムアップデートは急がない方がよい(Windows 11 24H2とiOS 18の初期不具合) iPhone

大幅なシステムアップデートは急がない方がよい(Windows 11 24H2とiOS 18の初期不具合)

パソコンやスマートフォンのシステムの大きな変更は、予期せぬ問題を引き起こす可能性があります。 例えば、最近 Windows 11 24H2 や iOS 18 の大幅アップデートの後に、インターネット接続やタッチ操作に関する不具合が報告されました。 新しいシステムへの変更の通知は、数日から1週間ほど様子を見ることをおすすめします。 ここでは、最近のWindows 11とiOSのアップデートに関する問題と、その対処方法についてお話しします。 「慌てるタヌキはもらいが少ない」なのか...
「IPアドレス」とは?(プロバイダとルーター) いろんな周辺機器

「IPアドレス」とは?(プロバイダとルーター)

よく「IPアドレスはインターネットの世界の住所」という言い方をするけど、どういうこと。 IPアドレスは、「データの宛先」という意味では住所に似ています。しかし、住所と違ってインターネット接続のたびに毎回変わる点にも注意が必要です。 インターネットの世界での「住所」とは言うものの インターネットにつながっているパソコンやスマートフォンには、それぞれ「IPアドレス」があります。 例えば、「192.168.1.1」のような数字の並びによって、インターネットの世界で、あなたのデバイス...
「インターネット未接続」とVDSLモデムのエラー いろんな周辺機器

「インターネット未接続」とVDSLモデムのエラー

自宅のWi-Fiが突然つながらなくなり、スマートフォンに「インターネット未接続」と表示されました。 VDSLモデムの「VDSL LINK / ACT」ランプが点滅しており、これはエラー状態を示しています。 再起動で解決しない場合は、回線事業者に連絡して対処する必要があります。 YouTube動画でも話しています。 マンションで自宅のWi-Fi・光電話がつながらない? 先日、「自宅のWi-Fiが急につながらなくなった」という相談がありました。 スマートフォンのWi-Fi設定を見...
アカウントとパスワードのライフサイクル まとめ

アカウントとパスワードのライフサイクル

インターネットを使う上で、「アカウントの管理」は避けて通れません。しかし、デジタルに不慣れな方にとっては、これが大きな壁になることがあります。 「アカウント」とは、平たく言えば「インターネット会員」のことです。 例えば、メールを使うときや、オンラインショッピングをするときに必要になります。 アカウントを作る(新規登録) インターネット上のサービスを利用するときには、本人確認のための登録が必要です。これを「アカウントの作成」と言います。 サービスごとに「新規登録ページ」がありま...
機種変更したスマートフォンでGoogleアカウントにログインできなくなった? Android

機種変更したスマートフォンでGoogleアカウントにログインできなくなった?

スマートフォンの故障で機種変更したら Googleアカウントへのログインできなくなりました。 二段階認証や再設定用に登録されていた電話番号が古いままだったためです。 Googleサポートによるアカウント復元プロセスは自動化されているので、修理したスマートフォンが返却されるのを待つしかないかもしれません。 Googleアカウントにログインできない状況は、多くの人が経験する問題です。 このトラブルの本質は、個人認証システムの複雑さにあります。デジタル社会で日常生活を送るには、認証...
静電容量方式とタッチ検出の仕組み いろんな周辺機器

静電容量方式とタッチ検出の仕組み

スマートフォンは軽いタッチでも反応する一方、爪や手袋では反応しにくいという特徴があります。 これは、投影型静電容量方式のタッチパネルを使用しているからです。 この方式は人体の導電性を利用し、パネル上に形成された電界の乱れを検知します。 投影型静電容量方式 現代のスマートフォンのタッチパネルでは、「投影型静電容量方式」が広く使用されています。 この仕組みは、「人体が電気を通す」という性質(導電性)を利用しています。 タッチパネルの下には透明な電極が縦横に並んでいます。電極にはわ...
改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感) アカウント

改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感)

スマートフォンは、大画面タッチパネルやインターネット接続、アプリの追加などの機能を持つ便利なデバイスです。 iOSとAndroidという2つの基本システムがあり、それぞれに特徴があります。 スマートフォンを使い始めるには、アカウントの設定が必要で、これによりアプリのインストールやクラウドサービスの利用が可能になります。 「スマートフォン」と「ガラケー」の違い 「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。 画面が大きく、インターネット...
保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ) Android

保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ)

Googleのファミリーグループの「管理者」でも、家族のアプリ内購入をすべて知ることができるわけではありません。 13歳以上の「一般アカウント」であれば、「ファミリー用お支払い方法」以外の支払い方法を選べば、管理者には通知されません。 ただし、アカウント作成時に「再設定用メールアドレス」を保護者宛にしている場合は、「異常な行動」が検知されたときにメールが届く可能性があります。 YouTube動画でも話しています 保護者にアプリ内購入が知られたくない Androidスマートフォ...
「スケジュール/メモ・トルカ同期アプリ」がデータセーバーによって動かない? Android

「スケジュール/メモ・トルカ同期アプリ」がデータセーバーによって動かない?

ドコモのスマートフォンで「スケジュール/メモ」アプリで、「同期アプリ」に関する警告が表示されることがあります。 この問題は、端末の「データセーバー」設定によって「同期アプリ」のデータ通信が制限されていることが原因です。 スケジュールやメモのデータを複数端末で利用したり、機種変更時のデータ移行のためにドコモクラウドを使う場合は、同期できるように設定しておくとよいです。 「スケジュール」が同期できない? ドコモのスマートフォンを使っています。「スケジュール」アプリを開くと「同期が...
LINEアプリの「ログイン中の端末」にはスマートフォンは含まれない アカウント

LINEアプリの「ログイン中の端末」にはスマートフォンは含まれない

LINEアプリの「ログイン中の端末」機能は、サブ機器でのログイン状況を確認・管理するためのものです。 通常、メイン端末の情報はここに表示されません。 また、「ログイン許可」設定が無効の場合は項目自体が表示されません。 この機能は主にPCログイン管理と不正アクセスの発見を目的としています。 LINEアプリの「ログイン中の端末」 LINEアプリの「ログイン中の端末」を確認したら、なにも表記されていませんでした。使ってる端末の情報は表記されないのでしょうか? 実は、その通りなんです...
フリーメールとプロバイダメールの「信頼感」の逆転現象 とりあえずのメモ

フリーメールとプロバイダメールの「信頼感」の逆転現象

現在では、よく使われるGmailやiCloudメールなどの無料メールサービス。 しかし、以前は無料サービスへの「不信感」から、プロバイダやキャリアの提供するメールアドレスが重視されていた時期があります。 その後、プロバイダやキャリアのメールアドレスは、生活の変化で使えなくなっていく一方、長期的に安定するメールアドレスとして無料メールサービスが見直されました。 社会の価値観ってどんどん変化するんだね。 これって電話番号でも似た話があって、以前は「固定電話がないのと信用がない」と...
「パスキーのすゝめ」(仕組みと二要素認証との違い) アカウント

「パスキーのすゝめ」(仕組みと二要素認証との違い)

パスキーは、パスワードに代わる新しい認証方法で、秘密鍵と公開鍵のペアを使用します。 この方法は、フィッシング攻撃に強く、生体認証と組み合わせることで高いセキュリティと利便性を提供します。 パスキーは同期サービスを通じて複数のデバイスで使用でき、将来的にオンライン認証の標準となる可能性があります。
Intelを取り巻く時代の変化 いろんな周辺機器

Intelを取り巻く時代の変化

Intelは、CPUの欠陥問題や経営不振に直面しています。 最新のCPUに深刻な問題が発見され、ユーザーや企業に影響を与えています。 同時に、AIなどの新技術トレンドへの対応遅れにより業績が低迷し、大規模な人員削減を実施しています。 (参考) 「Intel Core」CPUの第13/14世代で不具合--不可逆的損傷が発生との報告も - ZDNET Japan インテル1万5000人削減へ、従業員15%の規模…生成AI向け半導体シェア奪われ経営不振 : 読売新聞 「CPUと言え...
Quick Shareの歴史(スマートフォンのファイル共有) Android

Quick Shareの歴史(スマートフォンのファイル共有)

スマートフォンのファイル共有機能は、iPhoneのAirDropを先駆けとして進化してきました。AndroidではGoogleの Nearby ShareとSamsungのQuick Shareが開発されましたが、互換性の問題がありました。2024年、GoogleとSamsungは新しいQuick Shareとして機能を統合し、すべてのAndroidデバイスで利用可能になります。
Androidはもっとも普及したLinux(抽象化と隠蔽とインターフェース) Android

Androidはもっとも普及したLinux(抽象化と隠蔽とインターフェース)

Androidは、Linuxの技術をベースにしていますが、その複雑さを隠蔽することに成功しています。 この「隠蔽」には、ポジティブな意味があり、使いやすいインターフェースを提供することで一般向けに普及しました。 技術が社会で広く一般化されるには、「シンプルに見せること」と「そのまま見せること」という、「わかりやすさ」の両面のバランスを取ることが大事です。 Androidって、あんまり「Linuxっぽさ」を感じないよね。けど、だからこそ普及したと思うとなんか複雑だね。 Andr...
WordPressサイトに二要素認証を追加した(Two-FactorプラグインとGoogle Authenticator) とりあえずのメモ

WordPressサイトに二要素認証を追加した(Two-FactorプラグインとGoogle Authenticator)

WordPressの安全性を高めるために、二要素認証を導入しました。 Two-Factorプラグインを使用し、Google Authenticatorアプリと連携させて設定しました。 ログイン時には、IDとパスワードの入力後に、アプリで生成されたコードも入力する必要があります。 (参考) Two-Factor – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 WordPressに二要素認証を導入する 最近、WordPressプラグインの改ざん被害に間...
「迷惑メールを開いただけ」のリスクを考える(ゼロデイ脆弱性とトラップピクセル) スマホ基礎

「迷惑メールを開いただけ」のリスクを考える(ゼロデイ脆弱性とトラップピクセル)

一般的に、メールを単に開いただけでは「大きなセキュリティリスク」は考えにくいです。 ただ、セキュリティやプライバシーの問題が全くないわけではないので、件名で迷惑メールだと気付いたときには開かずに削除した方が無難です。 メール見ただけでセキュリティ上リスクを心配する必要はない? ヤフーメール宛に不審なメールが届きました。 タイトルだけで怪しいメールかとは思いましたが、いったん開きました。 本文を読むといかにも迷惑メールと確定したので削除しました。 もちろん本文にあるリンクはクリ...
iPhoneでLINEの音声通話がエラーになる?【モバイル通信の不調】 iPhone

iPhoneでLINEの音声通話がエラーになる?【モバイル通信の不調】

iPhoneでLINEの音声通話やYouTubeが使えない問題が発生しました。 どうもモバイルデータ通信の電波強度が弱くなっていることが原因のようです。 ただ、iPhoneを再起動しただけで、電波強度は回復し、通信問題も解決しました。 LINEの音声通話がエラーになる 最近、iPhoneでLINEの音声通話をするとエラーになって、友だちと連絡できません。メッセージは送受信できるので、仕方がないので電話をかけています。 また、ときどきYouTubeも未接続と表示されて動かないこ...
意外と複雑なスマートフォンの電源ボタンの操作(緊急通報や音声アシスタント、決済) Android

意外と複雑なスマートフォンの電源ボタンの操作(緊急通報や音声アシスタント、決済)

電源ボタンの操作は複雑化している 以前は、電源ボタンの機能といえば、「スリープ」と「シャットダウン」でした。 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】 ふだんはスマートフォンの画面を消しているときでも、電話やメッセージなどの待受状態になっています(スリープ)。完全に電源オフにするには、電源ボタンを長押しして「シャットダウン」にしました。 スリープとシャットダウンの違いが電源操作の基本です。 しかし、AndroidとiPhoneの電源ボタンには、いくつもの機能が追加されてき...
知らないうちにARMパソコンを買ってしまうかも?(ARMとRISC) Windows

知らないうちにARMパソコンを買ってしまうかも?(ARMとRISC)

最近、Microsoft が Surface Pro 11という「ARM」を使ったパソコンを発売しました。 これがきっかけで、「ARMパソコンだと知らずに買ってしまう人」が増えるかもしれません。 なぜ、これが問題なのでしょうか?それは ARM がこれまでの x64 などと異なる設計のプロセッサだからです。 そのため、 古いソフトが動かなかったり、遅かったりして困ることがあります。 また、問題が起きたときに、自分のパソコンのCPUがARMだと知らないとうまく対処できません。 A...
間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携) SNS

間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携)

「アプリで共有」機能は、閲覧している情報をほかのアプリに引き継ぐための機能です。 うっかり誤って触れると、個人情報やプライバシーに関わる情報を送ってしまう可能性もあります。 しかし、すぐに閉じてキャンセルすれば問題ありません。 スマートフォンには、かんたんに情報共有する機能があります。 特にプライベートな情報を扱う時には慎重に操作し、送信履歴を確認するなどの注意が必要です。 YouTube動画でも話しています。 うっかり「アプリで共有」を触ってしまった? 先日、スマートフォン...
LINEでPowerPointファイルを受け取った場合の対処法 Android

LINEでPowerPointファイルを受け取った場合の対処法

LINEで受け取ったPowerPointファイルは、スマートフォンでは直接開くことができません。 Androidスマートフォンの場合、Googleの「スライド」アプリで開き、PDFファイルに変換します。 変換したPDFファイルをGoogleドライブに保存し、パソコンからダウンロードすれば、閲覧と印刷が可能です。 スマホに届いたPowerPointの資料が開けない? LINEのトークに資料が送られて来たのですが、見られませんでした。どうも PowerPointのファイルのようで...
緊急速報メールはどこから来ているの? Android

緊急速報メールはどこから来ているの?

「緊急速報」は、スマートフォンの基本システムに組み込まれており、通知設定を有効にしていると自動的にメッセージと音で知らされます。 緊急速報は、気象庁などの公共機関が発信した防災情報を、通信会社がエリア内のスマートフォンに一斉配信する仕組みです。 多くのスマートフォンは製造時に「プッシュ通知サービス」に登録されているため、SIMや電話番号がなくても緊急速報を受け取ることができます。 YouTube動画でも話しています。 緊急速報の設定 緊急速報は、スマートフォンの基本システム(...
経済センサスのオンライン回答をした(2024年5月) アカウント

経済センサスのオンライン回答をした(2024年5月)

政府の統計調査「経済センサス」の調査票が教室に届きました(2024年6月7日期限)。 オンラインでも回答できるので、QRコードを読み込んでログインしました。 回答途中でタイムアウトになったり、自分で決めたパスワードを忘れたりすると手間がかかるので注意が必要です。 こういうオンライン回答は、いっきに片付けないとややこしいですね。 途中で調査時だけの使い捨てのパスワードを作るのですが、タイムアウトになると必要になるので要注意です。 YouTube動画でも話しています。 (参考) ...
スマートフォンのデータ移行の注意点(LINE) SNS

スマートフォンのデータ移行の注意点(LINE)

スマートフォンの機種変更時には、データ移行に注意が必要です。 特にLINEのデータ移行は難しく、バックアップを作成し復元する必要があります。 手順を間違えるとデータ移行に失敗し、過去のメッセージが消えてしまう可能性があるので注意が必要です。 古いスマートフォンを下取り出すと「割引」があることも多いです。しかし、新しいスマートフォンで問題なく使えることが確認できるまでは、手元に残しておくことがオススメです。 いくつかのアプリは、「引き継ぎ」手順が独特なものがあるからです。 Yo...
「タブ」とは?(ブラウザ) インターネット小話

「タブ」とは?(ブラウザ)

「タブ」は、端から突き出た「切れ端」のことです。 インターネットブラウザの場合は、「ウェブページを切替えて表示する」ための機能です。 タブを利用すると、見ていたページをそのままにして、新しく別のページを見ることができます。
詐欺サイトはスマホを狙う(ユーザーエージェント) とりあえずのメモ

詐欺サイトはスマホを狙う(ユーザーエージェント)

クレジットカードなどの利用照会を装うメールから偽サイトに誘導する詐欺が横行しています。 ところが、パソコンからアクセスすると適当な大手サイトにリダイレクトされました。 スマートフォンからアクセスしたときだけ偽のログインページを表示するように、「ユーザーエージェント」という情報を使っていました。 詐欺メールがスマートフォンを狙うのは、コンピュータ関係に詳しくない利用者が多い、と考えられているからでしょう。 スマートフォンは手軽に使い始めることができますが、情報セキュリティについ...
スマートフォンの電源がつかない?【バッテリー切れと再起動】 Android

スマートフォンの電源がつかない?【バッテリー切れと再起動】

「スマートフォンの電源がつかなくなった!?」という相談では、実は電源が完全にオフになっているだけ、ということも多いです。 とくに、「バッテリー切れ」になると、自動的に電源が完全にオフになることがあります。 そんなときは、電源ボタンを「長押し」すれば、元通りスマートフォンを「起動」できます。 電源ボタンをふつうに押しても反応しないと、「壊れた?」と思うかもしれません。 しかし、スマートフォンの正常な動作であることも多いです。 電源ボタンには2つの操作がある あれ?電源ボタンを押...
アプリ内広告が連鎖的に増えるので「インストール」はむやみに押さない #非営利

アプリ内広告が連鎖的に増えるので「インストール」はむやみに押さない

多くの無料アプリには「広告」が表示されます。中には別のアプリを宣伝するものも多くあります。 広告と気づかずに「インストール」をタップしていると、スマホにはどんどん別の無料アプリが追加されてしまいます。 徐々に執拗な広告が増え、中には詐欺広告に巻き込まれる危険も増えてしまいます。 迷惑な広告に引っかからないためには、むやみに「インストール」ボタンを押さないようにしましょう。 無料アプリの代償(広告の表示) 最近、スマートフォンでアプリを使う上で、避けては通れない問題の一つが、「...
[BALMUDA Phone]起動エラーで「No Command」になった Android

[BALMUDA Phone]起動エラーで「No Command」になった

BALMUDA Phoneが起動できなくなってしまい、画面に「No command」や「FastBoot Mode」と表示されている、という相談がありました。 この状態は「Fastbootモード」と呼ばれ、デバイスに問題が発生した際に起こることがあります。 電源ボタンと音量ボタンを同時に長押ししたり、バッテリーを入れ直すことで、通常モードに戻せる可能性があります。 製造から2年半ほど経過して、内蔵バッテリーが劣化しつつあるのも影響しているかもしれません。 BALMUDA Ph...
ロック画面だとGeminiの音声アシスタントが動かない?(クイック音声操作の設定) AIの話題

ロック画面だとGeminiの音声アシスタントが動かない?(クイック音声操作の設定)

Androidスマートフォンで、Geminiの音声アシスタントを使うと、ロック画面での音声操作ができなくなることがあります。 これは設定によるものです。 Geminiアプリは初期状態だと「ロック画面での応答」の設定がオフになっています。 Geminiアプリの設定で有効にすると、スマートフォンがロック中でも、いちいち解除せずにクイック音声操作ができます。 てっきり、Geminiは、ロック解除しないと動かないのかと思っていたよ。 ロック画面で音声操作ができなくなった? Googl...
「Geminiをお試しください」(音声アシスタントの切替え) AIの話題

「Geminiをお試しください」(音声アシスタントの切替え)

Androidスマートフォンに新たな音声アシスタント機能「Gemini」が登場しました。 従来の「Googleアシスタント」から切り替えられて、簡単なスワイプ操作で すぐに生成AIに相談できます。 スクリーンショットを添付することで、画面内の情報を「見る」能力も備えています。 利用には「Google 利用規約」と「生成AIの利用規約」の同意が必要です。 環境 Pixel 5、Android 14 細かいバージョン セキュリティアップデート:2023-11-05 Google ...
[Windows] 「近距離共有」はパソコン同士のファイル転送(Windows版のAirDrop) Android

[Windows] 「近距離共有」はパソコン同士のファイル転送(Windows版のAirDrop)

Windowsには「近距離共有(Nearby Sharing)」というファイル転送機能があります。 同じWi-FiネットワークにあるWindows PCに、ファイルを直接送ることができます。 ただし、Androidの「ニアバイシェア(NearBy Share)」とは別物。今のところアプリなしではスマホとのやり取りできないのが残念(2024-02-28現在)。 かんたんに言うと、iPhoneのAirDropのような機能です。 Windows 11(23H2)からは、Wi-Fi ...
いろんなクラウドストレージの基本 Android

いろんなクラウドストレージの基本

クラウドストレージは、スマホから重たいデータを移すのにも適したツールです。 Google ドライブ、iCloud Drive、OneDrive、Dropboxなどがあり、それぞれに無料容量や有料プランが設定されています。 選び方は使用しているデバイス、必要なストレージ容量、ファイル共有の頻度、コストを考慮することが大切です。 たとえば、Androidスマートフォンを使っているならGoogleドライブ、iPhoneならiCloud Driveが使いやすく、Windowsパソコンを利用していればOneDriveを選ぶとスムーズです。
シンプルな携帯電話を求める理由(Light Phone IIとデジタルデトックス) SNS

シンプルな携帯電話を求める理由(Light Phone IIとデジタルデトックス)

米国の若者の間で、シンプルな機能に限定された携帯電話「Light Phone II」が話題になりました。 過剰な情報に晒される「スマホ疲れ」から、バランスを取る必要性を直感しているのかもしれません。 日本でも、若者だけでなくシニア世代にもスマホが普及した今、世代関係なくスマホのバランスよい使い方を考える必要があります。 若い世代がシンプルな携帯電話を求める理由 最近、若い世代の間で、シンプルな機能の携帯電話が注目されています。これは、スマホ中毒からの脱却やプライバシーの保護、...
機能がもったいない? ひとこと日記

機能がもったいない?

スマホには無数の機能が用意されています。しかし、それを使うかは本人次第。 電話や電子メールしか使わないのも立派な選択肢。毎日の時間には限りがあるからです。 むしろ、使う機能をスムーズにできるようにすることが、一番 目的に適っているわけですよね。
【生徒さん限定】スマホの整理整頓 100円相談会を開催します スマホはじめて

【生徒さん限定】スマホの整理整頓 100円相談会を開催します

現在、通っている生徒さん向けに「スマホの整理整頓 100円相談会」を実施しています。 対象:教室に一度通ったことのある生徒さん 費用:100円(要予約) 時間:約20分(短縮) 内容:スマホの中身のチェックなど。 期間:2023年10月〜11月末 スマホを長く使っていると、不要なものが増えてしまいがちです。主なポイントは、(1)通知、(2)ホーム画面、(3)アプリ削除です。 まずは、不要なお知らせ(通知)をオフにします。ひっきりなしに通知が届くと気が散りますし、かえって大事な...