システムの復元

【要確認】Windowsシステムの復元機能がオフになっている?(Windows 8〜) Windows

【要確認】Windowsシステムの復元機能がオフになっている?(Windows 8〜)

最近のWindows(8以降)では、システムの復元機能が初期状態でオフになっています。この機能を有効にすると、ドライバー更新やWindowsアップデート後の不具合発生時に以前の状態に戻せます。コントロールパネルから「システムの保護」設定を開き、各ドライブで「システムの保護を有効にする」を選べば設定完了です。システムの保護がデフォルトでオフWindowsには「システムの保護」という機能があり、定期的に「復元ポイント」が作成できます。システムのトラブル時に「復元ポイント」があると...
Windows 11の「修復インストール」 Windows

Windows 11の「修復インストール」

Windows 11に問題があるときに「インプレースアップグレード」で修復インストールすることができます。この方法では個人ファイルとアプリケーションを保持したまま、システムファイルだけを修復できます。ただし、修復インストールは、「Windowsを起動した状態」でないと利用できません。「調子が悪い」状態ならシステムの修復に使えますが、Windowsが起動できないときには有効ではありません。インプレースアップグレードで修復インストールWindows 11のセットアップメディア(U...
Windowsのいろんな復旧機能、どう使い分けるの?(最近の「リカバリーディスク」の作り方) Windows

Windowsのいろんな復旧機能、どう使い分けるの?(最近の「リカバリーディスク」の作り方)

パソコンのデータが消えると大変なので、トラブルに備えてデータを外部に保存したり、復旧用のシステムを用意しておく必要があります。Windows は、過去のものも含めていろんなバックアップ方法があります。私は、今のところ 緊急用に「回復ドライブ」を作成しておいて、日常では「バックアップと復元」の機能で自動的にネットワークストレージにバックアップを作成しています。パソコンが起動しないような大掛かりなトラブルのときには、回復ドライブから起動して、ネットワークストレージに作成してあるシ...
[Windows 11] インターネットにつながらない(IPアドレスが169.254.x.x)[DHCP Client] Windows

[Windows 11] インターネットにつながらない(IPアドレスが169.254.x.x)[DHCP Client]

急にWordが起動できなくなりました。どうもインターネットにつながらなくなって、ライセンス認証ができないようです。しかし、「YouTube」や「Instagram」など、つながるサイトもあります。よく確認してみると、IPv4は「インターネットなし」、IPv6は正常に「インターネット」。IPv4のIPアドレスが異常(169.254.x.x)で、DHCPサービスが動いていませんでした。Wi-Fi設定やセキュリティなどでいくつかエラーがあるもののなかなか直せませんでした。結局、「シ...
Windows 10が正常に起動しないときの起動オプションのまとめ(MB-B504HS-Aの場合) Windows

Windows 10が正常に起動しないときの起動オプションのまとめ(MB-B504HS-Aの場合)

Windows 10が正常に起動しない場合、強制終了を2回行うと回復環境にアクセスできます。回復環境から「Windows Rollback」機能を使うと、更新前の状態に戻せます。Windows 10の更新後に起動しなくなる問題は頻繁に発生するため、この方法が解決策になります。Windows 10 20h2の更新をしたら、また起動できなくなりました。環境:マウスコンピュータ、MB-B504HS-A、Windows 10 (1909→20H2)トラブル時の起動の手順をメモをしてお...