クレジットカード情報

Amazonのアカウントロックの仕組み とりあえずのメモ

Amazonのアカウントロックの仕組み

Amazonから「アカウントがロックされた」などというメールが届いた場合、パスワードなどを盗み取ろうと騙っている詐欺メールも多いです。 しかし、Amazonには、本物の「セキュリティ警告」のメールもあり、区別が難しいです。 不正アクセスや通常と異なる使用が検出されると、アカウントが一時的にロックする仕組みで、ロックを解除するには本人確認が必要です。 差出人のメールアドレスやリンク先のログインページのドメインが間違いがないか慎重に確認して操作しましょう。 安全な使用のためには、...
保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ) Android

保護者が管理する「再設定用メールアドレス」に「課金」は通知される?(Googleのファミリーグループ)

Googleのファミリーグループの「管理者」でも、家族のアプリ内購入をすべて知ることができるわけではありません。 13歳以上の「一般アカウント」であれば、「ファミリー用お支払い方法」以外の支払い方法を選べば、管理者には通知されません。 ただし、アカウント作成時に「再設定用メールアドレス」を保護者宛にしている場合は、「異常な行動」が検知されたときにメールが届く可能性があります。 YouTube動画でも話しています 保護者にアプリ内購入が知られたくない Androidスマートフォ...
Claude 3 Opusに出戻った AIの話題

Claude 3 Opusに出戻った

先日、GPT-4 Turboの公開があり、Claude Proの更新をキャンセルしました。 結局、Claude 3 Opusの方が「感覚的に好み」だったので、Claude Proのサブスクリプションを再開しました。 GPT-4の方が「AIらしい文章」で その良さもあるのですが、要約タスクなどは やはり Claude 3の文章の方がスッと読める気がします。 AIの性能は、スペックやスコアだけではわからない感じがします。人やタスクによっても相性もありますし。 1か月だけならどちら...
問題. 「盗難デバイスの保護」と表示されたら、どうする?(iPhone) iPhone

問題. 「盗難デバイスの保護」と表示されたら、どうする?(iPhone)

iPhoneをアップデートしたら、「盗難デバイスの保護」という画面が出てきました。 オンにしてもよいでしょうか? デメリットはありますか? 回答例 「盗難デバイスの保護」は「オンにする」が良いと思います。 iPhoneが盗まれたときに不正アクセスされるのを防ぎ、パスワード変更などを一時制限できるセキュリティ機能だからです。ほとんどのユーザーにとってメリットが大きいです。 一応、デメリットを挙げるとすれば、iPhoneの故障などで生体認証が正しく作動しないと、パスワード変更など...
【偽メール】不審な「NHKプラスアップグレードサービス」の登録メールが届いた【詐欺対処の3つの鉄則】 とりあえずのメモ

【偽メール】不審な「NHKプラスアップグレードサービス」の登録メールが届いた【詐欺対処の3つの鉄則】

「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」という件名のメールが届きました。 しかし、自宅ではNHKプラスに加入済みですし、教室にはテレビを設置していません。なんとなく不審に思って見ると、真っ赤な偽物。 気づかずに そのまま操作してしまうと、パスワードやクレジットカード情報などを入力する画面が出てきます。間違って入力すると悪用されてしまうので、注意ください。 ふだん、Amazonや楽天カードなどの偽メールは多いけど、NHKプラスも偽装されることがあるんだね。 珍しい...