カルーセル

[Cocoon] カルーセル使用時のCLSを改善するために高さを計算した(calc, vw) とりあえずのメモ

[Cocoon] カルーセル使用時のCLSを改善するために高さを計算した(calc, vw)

PageSpeed Insightsで計測したときに、CLS(Cumulative Layout Shift)が「0.33(不良)」になるのが気になっていました。主な原因は、トップページで表示しているカルーセルです。CSSの calc() を使って、画面の幅からカルーセルの高さを計算することで、CLSを 0 に改善できました。カルーセルがCLSに悪影響しているCLS(画面ズレ)が起こるのは、トップページにある「カルーセル」が原因です。確かに、サイトの表示を見てみると、一度 広...
[Cocoon] カルーセルの「CLSに関する問題」を改善したいけれど難しそう ニッチな話題

[Cocoon] カルーセルの「CLSに関する問題」を改善したいけれど難しそう

読んでいる文章をずらされると腹が立つだろう。だから、そういうページは直した方がよい。さて、どうやって? という話。CLS(累積レイアウト変更)とはウェブページはあとから画像が表示されると、下にある文章がずれます。これを「累積レイアウト変更(CLS:Cumulative Layout Shift)」といいます。広告が多いページだと気になるのよねーユーザーの利便性が大事Googleサーチコンソールでは、このようなレイアウトのずれを指摘してくれます。CLSに関する問題:0.25超(...