ウェブ版

[Instagram] パソコンから「投稿をシェアできない」?(2024年12月) SNS

[Instagram] パソコンから「投稿をシェアできない」?(2024年12月)

InstagramのPC版ブラウザで投稿できない問題が発生しました(2024-12-04)。OSやブラウザの種類に関係なくブラウザ版では投稿できませんでしたが、アプリ版では正常に投稿できました。Downdetectorの報告でも多くのユーザーが困っているようで、Instagramのブラウザ版システムの一時的な障害と考えられます。【追記】翌日(2024-12-05)には、問題は解消し、ブラウザ版でも正常に投稿できました。パソコンから投稿できないときは、いったん諦めてスマホアプリ...
PerplexityのMacOSアプリを起動するショートカットキー(⌘⇧P) AIの話題

PerplexityのMacOSアプリを起動するショートカットキー(⌘⇧P)

PerplexityのMacOS用アプリが発表され、10月24日にリリースされる予定です。このアプリは、キーボードショートカット(⌘⇧P)で起動でき、音声対話機能も備えています。PerplexityのMacOS用アプリPerplexityの新しいMacOS用アプリが発表されました。(ダウンロード)Perplexity: Ask Anything on the MacAppStore(公式サイト)Perplexity(スマホ版アプリ)perplexity.ai/download...
スマホでGmailのフィルターを使うときの注意点 とりあえずのメモ

スマホでGmailのフィルターを使うときの注意点

スマホ用の Gmailアプリは設定項目が少なく、フィルターを作成できません。スマホでGmailに自動的にラベルを付ける方法Gmailアプリの簡易的な「自動ラベル」機能を使うブラウザからGmail(ウェブ版)にアクセスする複雑なフィルター設定や大量のメール処理を行う場合には、PCから操作した方が確実です。環境:iPhoneのGmailアプリGmailアプリの自動ラベル機能Gmailアプリでは、左上のメニューからラベルを作成します。ラベルの自動追加は、「受信トレイのカスタマイズ」...
[Googleフォト] 顔を識別して写真を整理 とりあえずのメモ

[Googleフォト] 顔を識別して写真を整理

久しぶりにウェブ版のGoogleフォトにアクセスしたら、「顔を識別して写真を整理」のオン・オフを聞いてくる画面が出てきました。「Googleフォト」アプリでも出たことがあります。顔を識別して写真を整理似た顔ごとに写真が自動的にグループ化されます。大切な人の写真をすぐに見つけられるほか、いくつかの機能を利用できるようになります。フェイスグループとラベルは自分だけに表示されますが、この設定はいつでもオンまたはオフにできます。詳細フェイス グループをオンのままにした場合は、これらの...
[iPhone] GoogleフォトにアクセスしたいのにAppStoreに誘導される? クラウド

[iPhone] GoogleフォトにアクセスしたいのにAppStoreに誘導される?

Googleフォト(ウェブ版)にアクセスしようとすると、アプリのダウンロードページに誘導されてしまう、という相談がありました。Googleアカウントにログインし直すことで、アクセスできるようになりました。Googleのトップページから「Googleフォト」を選択し、ログイン状態ならウェブ版にアクセス可能です。また、検索結果から誤ってサービス紹介ページにアクセスしてしまうこともあるため、ログインページへ直接移動することが重要です。ブラウザやアクセスするURL、ログイン状態に注意...
Zoomのプロフィール画像を削除したい SNS

Zoomのプロフィール画像を削除したい

Zoomのプロフィール画像を設定したんだけど、どうやって元の何もない状態に戻せばいいの?Zoomのプロフィール画像を削除するには、ウェブ版から操作します。アプリ版とウェブ版で、微妙に設定できることが違うのですよね。Zoomアプリでは削除はできないZoomのプロフィール画像を設定するには、アプリからでもできます。しかし、プロフィール画像をクリックすると、すぐにファイル選択画面になるため、削除することができませんでした。ウェブ版から操作する「空」の状態にするには、ウェブ版から操作...
[ウェブ版] YouTubeの再生リストはどこ? 【ライブラリ】 インターネット小話

[ウェブ版] YouTubeの再生リストはどこ? 【ライブラリ】

スマホでYoutubeの再生リストに保存しているだけど、パソコンからはどうみるの?ライブラリから再生リストを表示するウェブ版 Youtubeでは、「再生リスト」は「ライブラリ」の項目にあります。Youtubeのライブラリ履歴後で見る再生リスト高く評価した動画「履歴」や「後で見る」が増えると、再生リストがすぐに表示されないので、見落としやすいかもしれません。下にスクロールすると、「再生リスト」が表示されます。「もっと見る」で 再生リストを表示するまた、左メニューでも表示できます...
[パソコン版] YouTubeの自動再生ボタンはどこへ? インターネット小話

[パソコン版] YouTubeの自動再生ボタンはどこへ?

久しぶりにパソコンのYoutubeを確認してみたら、自動再生ボタンがプレイヤーの下に移動していました。あちこち設定を探したんですが、灯台下暗しですね。こちらもどうぞ。
ウェブ版 Gmailで過去のメールを見るには? インターネット小話

ウェブ版 Gmailで過去のメールを見るには?

Gmailの過去のメールを見るために、古いWindows Liveメールを使っているだけど、なんとかならない?Gmail(ウェブ版)の画面では、下にスクロールしても直近50件しかメールが表示されません。実は、この画面はスクロールとページ分けが組み合わせられています。画面右上のボタンを押すと、50件ごとに次のページに切り替えることができます。ウェブ版Gmailで51通目からを表示するには「次へ」なぁんだ〜。そんなことかー。てっきり古いメールは自動的に削除されているのかと思ったよ...