インストール

PowerPoint内に保存できないフォントが使われている? Word・Excelなど

PowerPoint内に保存できないフォントが使われている?

PowerPointで保存できないフォントがある場合、「フォントの置換」で標準的なものに一括変更できます。 他のパソコンでも同じフォントを使いたいなら、あらかじめフォントを埋め込んでおきます。 PowerPoint内に保存フォントがある? パワーポイントを保存しようとしたら、「保存できないフォントがある」と表示されました。どのように修正すればよいですか? 例えば、PowerPointのテンプレート(ひな形)などを元に資料を作った場合、自分のパソコンには入っていないフォントが含...
Windows Updateを止めているのに起動時に更新画面が出てきた Windows

Windows Updateを止めているのに起動時に更新画面が出てきた

Windows 10では更新を一時停止できますが、完全な停止はできません。 重要なセキュリティ更新は、更新停止設定に関わらず強制的に適用されることがあります。 更新を一時停止しているのに更新画面が表示された? 仕事用のWindows10のデスクトップPCの更新を、常に手動で期限いっぱいまで(現在も11月半ばまで)止めています。 ところが、1週間ほど前、起動時と同時に「Windowsの更新」と表示されました。「あれ?」と思い更新終了後に確認したところ、更新停止期間は変わらず「1...
問題. 「空き容量を増やしましょう」という通知、どうする?(Google Playストア) Android

問題. 「空き容量を増やしましょう」という通知、どうする?(Google Playストア)

スマートフォンを使っていたら、「空き容量を増やしましょう」という通知が表示されました。 このままだとスマートフォンの容量が不足してしまうのでしょうか? 回答例 この通知は、通常 そのまま気にしないでも大丈夫です。 スマートフォンの容量が十分ある場合でも定期的に表示されるからです。 通知からアプリ一覧を表示して削除することもできますが、使っていないからといってシステムアプリを削除してしまうと、動作が不安定になることもあるので注意が必要です。 YouTube動画でも話しています。...
WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin) Mac

WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin)

WineryとWineskinは、macOSでWindowsアプリケーションを実行するためのツールです。 これらはWineというソフトウェアを基にしており、Homebrewを使用してインストールできます。 まずWineryでラッパーを作成し、必要な設定を行うことで、多くのWindowsアプリケーションをmacOS上で動作させることができます。 Windows用の小さなフリーソフトをMacでも使いたいときに便利です。Windowsシステムを「模倣」して動作させるので、複雑なプロ...
異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点 iPhone

異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点

異なるApple IDを使用する新しいiPhoneへのLINEデータ移行は複雑な手順が必要です。 旧機種でApple IDを切り替え、LINEのトーク履歴をiCloudドライブにバックアップする必要があります。 新機種でLINEを再インストールし、ログインするときにデータを復元できます。 LINEでは、片方の端末でログインすると他方でログアウト・データ削除されるため、慎重な操作が求められます。 違うApple IDで設定した iPhoneにLINEを移行したい 新しいiPho...
[Mac]Microsoft Teamsアプリをインストールしたのに入れなかった Mac

[Mac]Microsoft Teamsアプリをインストールしたのに入れなかった

ウェブ会議に参加するためにMacに Microsoft Teamsアプリをインストールしました。 しかし、「Use Teams on the web to join」というエラーで、アプリからは参加できませんでした。 結局、ブラウザからのゲスト参加は可能でした。 ウェブ会議はデータ通信量も大きいので、アプリからの方が安定すると思って用意しました。ブラウザ版の方がスムーズなこともあるんですね。 Microsoft Teamsをインストールした ウェブ会議のために、Macに Mi...
改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感) アカウント

改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感)

スマートフォンは、大画面タッチパネルやインターネット接続、アプリの追加などの機能を持つ便利なデバイスです。 iOSとAndroidという2つの基本システムがあり、それぞれに特徴があります。 スマートフォンを使い始めるには、アカウントの設定が必要で、これによりアプリのインストールやクラウドサービスの利用が可能になります。 「スマートフォン」と「ガラケー」の違い 「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。 画面が大きく、インターネット...
Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF) Word・Excelなど

Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF)

Wordで細かな設定で印刷したい場合、毎回と解除されてしまうのが不便で、ミスの元になります。 CubePDFという無料の仮想プリンターソフトを使うと、印刷の要領でPDFを作成できます。 CubePDFは印刷時に選択でき、PDFだけでなく様々な画像形式にも変換できます。 CubePDFは、Windows PCにインストールしておくといろんな場面で役立ちます。 Wordで印刷すると印刷設定が解除されてしまう Wordで印刷すると、毎回 印刷設定(ページ指定など)がクリアされてしま...
WordPressサイトに二要素認証を追加した(Two-FactorプラグインとGoogle Authenticator) とりあえずのメモ

WordPressサイトに二要素認証を追加した(Two-FactorプラグインとGoogle Authenticator)

WordPressの安全性を高めるために、二要素認証を導入しました。 Two-Factorプラグインを使用し、Google Authenticatorアプリと連携させて設定しました。 ログイン時には、IDとパスワードの入力後に、アプリで生成されたコードも入力する必要があります。 (参考) Two-Factor – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語 WordPressに二要素認証を導入する 最近、WordPressプラグインの改ざん被害に間...
Pythonの対話環境をインストールした(IDLE) Mac

Pythonの対話環境をインストールした(IDLE)

Pythonの対話環境IDLEをインストールしました。 IDLEは初心者にも使いやすい、Pythonに標準で付属する開発環境です。 IDLEでは、簡単な計算や関数定義が手軽にでき、日常的な計算に便利です。 日常的な計算は Excel とかでもいいよ。個人的にはプログラムがさっと書けるのが好みなので IDLEを入れました。 Pythonをインストールした PythonのIDLEをインストールしました。 (参考) Download Python | Python.org これで、...
BASIO4のメールボタンが点滅しなくなった(+メッセージ) Android

BASIO4のメールボタンが点滅しなくなった(+メッセージ)

BASIO 4でSMSアプリを変更したら、メールボタンの通知ランプが点滅しなくなったそうです。 メールランプの点滅は、メーカー標準の「メール・SMS」アプリと連動するように設計されています。 BASIOのメールランプ・ボタンは独自の設計であり、他社製のメールアプリとの連携が考慮されていないため、設定を変更するとうまくいかないことがあります。 BASIOのモデルによって、標準に搭載されているメールアプリやSMSアプリは異なります。 最近は、「+メッセージ」が標準SMSだったよう...
「アプリを保護」とは Android

「アプリを保護」とは

「アプリのセキュリティ」は、Androidスマートフォンのセキュリティ設定の一つで、マルウェアや不審な動作を検知するための機能です。 「アプリのセキュリティ」では、インストールされているセキュリティアプリのどれを有効にするかを選択することができます。 「アプリを保護」は、Google Play プロテクトと機能が重複する可能性がありますが、一般的には両方を有効にしておくことが推奨されます。 アプリのセキュリティ設定の「アプリを保護」とは? Androidスマートフォンの設定に...
アプリ内広告が連鎖的に増えるので「インストール」はむやみに押さない #非営利

アプリ内広告が連鎖的に増えるので「インストール」はむやみに押さない

多くの無料アプリには「広告」が表示されます。中には別のアプリを宣伝するものも多くあります。 広告と気づかずに「インストール」をタップしていると、スマホにはどんどん別の無料アプリが追加されてしまいます。 徐々に執拗な広告が増え、中には詐欺広告に巻き込まれる危険も増えてしまいます。 迷惑な広告に引っかからないためには、むやみに「インストール」ボタンを押さないようにしましょう。 無料アプリの代償(広告の表示) 最近、スマートフォンでアプリを使う上で、避けては通れない問題の一つが、「...
AppCloudというアプリが「勝手に」アプリをインストールしようとする? #非営利

AppCloudというアプリが「勝手に」アプリをインストールしようとする?

最近、「AppCloud」というアプリからの通知が気になる、という相談がありました。 AppCloudは、スマホメーカーやキャリアが入れているアプリですが、どうも実態は「不要なアプリ広告」になっているようです。 システムアプリなので削除は難しいですが、通知を止めることはできます。 本当に役に立つアプリなら、押し付けなくても使われるのに…… ユーザーの意図に反して広告を表示するアプリは、「迷惑アプリ(PUA:Potentially Unwanted Application)」と...
[Chrome] 何度も「Osaka」のダウンロードをする必要があるのはなぜ? Mac

[Chrome] 何度も「Osaka」のダウンロードをする必要があるのはなぜ?

Chromeで「Osaka」のダウンロードを何度も求められるのは、固定幅フォントとして設定画面で使っているからです。 以前はシステムフォントとして使われていた「Osaka」ですが、現在は使うときにダウンロードする必要があります。 これは、macOS Mojaveから導入されたストレージ容量を節約するための仕組みによるものです。
「インストーラ(.msi)」とは? とりあえずのメモ

「インストーラ(.msi)」とは?

インストーラは、パソコンにソフトを追加するときに必要な手間を省いてくれる、便利なソフトウェアです。 ただし、最上級の管理者権限(TrustedInstaller)で動作するため、Windowsのシステムを壊すこともできてしまいます。提供元が信頼できるかどうかには注意が必要です。 マルウェアやウイルスが入り込む元にもなります。 インストーラとは Windowsでアプリケーションソフトを追加するときに、よく「インストーラ」というソフトウェアを使います。「インストーラ」とは、アプリ...
App Storeとは?(iPhone) iPhone

App Storeとは?(iPhone)

「App Store」は、iPhoneなどの「アプリを管理するためのアプリ」です。 iPhoneにアプリを追加したり、アップデートを確認したり、アプリ内購入をしたりできます。 特に大事なのが「アップデート」です。 「ストア」というと買い物だけかと思うけど、メンテナンスでも重要なんだね。 App Storeの3つの役割 「App Store(アップストア)」は、iPhoneやiPadなどで使える「アプリ」を入手するためのサービスです。「App Store」には、主に 3つの役割...
【生徒さん限定】スマホの整理整頓 100円相談会を開催します スマホはじめて

【生徒さん限定】スマホの整理整頓 100円相談会を開催します

現在、通っている生徒さん向けに「スマホの整理整頓 100円相談会」を実施しています。 対象:教室に一度通ったことのある生徒さん 費用:100円(要予約) 時間:約20分(短縮) 内容:スマホの中身のチェックなど。 期間:2023年10月〜11月末 スマホを長く使っていると、不要なものが増えてしまいがちです。主なポイントは、(1)通知、(2)ホーム画面、(3)アプリ削除です。 まずは、不要なお知らせ(通知)をオフにします。ひっきりなしに通知が届くと気が散りますし、かえって大事な...
一瞬でQRコードを読取る おすすめアプリ QRQR(クルクル) とりあえずのメモ

一瞬でQRコードを読取る おすすめアプリ QRQR(クルクル)

QRコード読取りアプリの中でイチオシなのが「QRQR」です。 読取りがめちゃくちゃ速い上に、アプリ内の広告表示がなく操作しやすいです。 しかも、QRコードを作成することもできます。 「QRQR」は、「元祖QRコード」と言えるようなアプリです。 (アプリ) クルクル - QRコードリーダー(Google Play / App Store) いろいろ試してみて、ほかのQRコードリーダーに比べて、認識が圧倒的に速くて、びっくりしました。 「QRコードリーダーはどれも同じ」ではないん...
[iPhone] 勝手にアプリをインストールしないようにパスワードでロックするには? iPhone

[iPhone] 勝手にアプリをインストールしないようにパスワードでロックするには?

無料アプリは簡単にインストールできるので、うっかり必要のないものを入れてしまいがちです。 iPhoneの「Apple ID」の設定から、アプリ入手時に「パスワードを要求」するようにできます。 勝手にアプリが増えている? iPhoneに勝手にアプリが増えているんだけど、どうしたらいいですか? 本当の意味で「勝手に」アプリが追加される、ということは考えにくいです。おそらく、アプリ広告などから意識せずに「入手・インストール」の操作をしているはずです。 スマートフォンに不慣れだと、広...
急にスマホから警告音? 「クリーンアップしないと、携帯電話は廃止されます」という迷惑なアプリ広告 とりあえずのメモ

急にスマホから警告音? 「クリーンアップしないと、携帯電話は廃止されます」という迷惑なアプリ広告

「突然スマホから変な警告音が鳴って、『ゴミを消さないと使えなくなる』と表示された💦」という相談がありました。 実は、ただの悪質な広告なのですが、怖いブザー音や声まであるのでびっくりします。 「インストール」を押してこのような迷惑アプリを入れてしまうと、画面上にうっとうしく表示されます。 アプリ名を確かめて削除(アンインストール)しましょう。 実際の音声はこちら(音量注意) YouTube動画でも話しています。 警告音は突然に… 相談者のスマホ画面をみてみると、画面が上のほうに...
「スマホがウイルスにかかってしまう」絶対にやってはダメな操作とは?【不明なアプリ】 わかりやすさ重視

「スマホがウイルスにかかってしまう」絶対にやってはダメな操作とは?【不明なアプリ】

「不在のために荷物を持ち帰りました」などという偽メッセージがよく来ます。 無視しておけばよいのですが、どんな操作をすると危険なのでしょうか? ポイント 迷惑メッセージのリンクを間違って押しても、慌てる必要はありません。 それだけでスマホが乗っ取られるようなことは滅多にないからです。 ただし、「不明なアプリのインストール」だけは許可してはいけません。 「偽メッセージのリンクを押さない」の意味 まずはメッセージのリンク、つまり下線付きのアドレスを押さないことが基本です。しかし、間...
なぜ2つのInstagramアプリがあるの?【PWA】 Android

なぜ2つのInstagramアプリがあるの?【PWA】

Androidスマートフォンに、2つの Instagramアプリがインストールされていました。 1つは、「PWA」というタイプのアプリでした。 「PWA(Progressive Web Apps)」は、モバイル向けウェブサイトを スマートフォン向けアプリのように使える仕組みです。 スマートフォンのブラウザで、Instagramを表示したときに、ホーム画面に追加しようとすると、「アプリのインストール」となります。 これは、Playストアで公開されているアプリとは別で、ウェブサイ...
「boot.wim」とは?【インストール用システムイメージ】 Windows

「boot.wim」とは?【インストール用システムイメージ】

「boot.wim」は、Windows PE のイメージファイルです。Windowsのインストールメディアに入っているファイルで、起動時に読み込まれます。 Windows PEは、Windows RE より以前に使われた縮小版システムです。「プレインストール環境」というように、Windowsをインストールやアップグレードするときに、一時的に動作するシステムです。 Windows PE(Preinstall Environment)標準Windowsをインストールするための縮小...
コード決済の仕組みと事前準備(PayPayの例) わかりやすさ重視

コード決済の仕組みと事前準備(PayPayの例)

「キャッシュレス」の流れで、お店でもQRコードで入金できるようにしたいんだけど、そもそも仕組みがよくわからないよ。 どこから始めたらよいのかな? 「コード決済」は、決済サービス内に入金されている残高から、コードの読み取りで支払う方法です。 お店側は、加盟店審査を受けることで、支払いで使えるようになります。 「キャッシュレス」と「コード決済」 「キャッシュレス決済」は、現金を使わない支払い方法のことです。 現金以外の支払い方法は、これまでもありました。クレジットカード払いや銀行...
「不明なアプリのインストール」を許可しない設定にする インターネット小話

「不明なアプリのインストール」を許可しない設定にする

Androidスマートフォンは、Playストアを経由せずにアプリを追加することができます。「.apk」という形式のファイルを開くと、中に格納されているアプリをインストールすることができるのです。 ただし、これは、アプリストアの審査を受けていないアプリなので、注意が必要です。不正なアプリを招き入れてしまうことにつながるからです。 YouTube動画でも話しています。 通常は、「.apk」ファイルを開けない設定にしておくと安全です。 「設定」ー「アプリ」の「特別なアプリアクセス」...
Playストアの「アプリの共有」は何なの? インターネット小話

Playストアの「アプリの共有」は何なの?

「Playストア」アプリで、アプリのアップデートとかの管理画面に表示されている「アプリの共有」とは、どういう機能なのでしょうか?うっかり押したりして、問題はありますか? 「Playストア」アプリの「アプリの共有」は、近くにいる友だちのスマートフォンに、直接 アプリをインストールするのに使います。 ただ、通常はPlayストアで検索して、アプリをインストールすれば十分な気もします。 「付近のデバイス」のアクセス権限を利用するので、プライバシーが心配なら利用しないでおいた方がよいか...
「警告:スパムメッセージを片付けますか?」【不要なインストールに注意】 #非営利

「警告:スパムメッセージを片付けますか?」【不要なインストールに注意】

YouTubeやインターネットを見ていると、警告メッセージに似せた広告が出てくることがあります。 スマホに問題があるわけではないので、操作する必要はありません。特に「インストール」すると、スマホのシステムにアプリが入り込みます。スパイウェアやウイルスの入り込む原因にもなるので、不用意に押さない方がよいです。
デスクトップにrestoroという見慣れないアイコンがあったので問い合わせた【PUP】 インターネット小話

デスクトップにrestoroという見慣れないアイコンがあったので問い合わせた【PUP】

restoro は、「コンピュータウイルス」ではないですが、「潜在的迷惑プログラム(PUP)」の可能性があります。ネット広告の「システム修復」に従ってインストールしてしまうと、有料プランに誘導されます。しかし、不要であれば通常の手順で「アンインストール(削除)」できます。restoroの企業所在地についてサポートに問合せしたものの、明確な回答は得られませんでした。retoroそのものが「迷惑プログラム」なのか、「有用なサービス」なのか判断する根拠がありませんが、プログラムをインストールするときには、必ず疑問点を確認するようにしましょう。
Playストアのアプリでもマルウェアの心配があるのか……【アップデートでも「不明なソース」は要注意】 インターネット小話

Playストアのアプリでもマルウェアの心配があるのか……【アップデートでも「不明なソース」は要注意】

「「Google Play」のアプリからマルウェア、30万台以上に感染 - ZDNet Japan(2021-11-30)」というニュースを見ました。 「Playストアのアプリにマルウェアがあった」と聞いてびっくりしましたが、マルウェアが入り込んでいく手口を見てみると、「不明なソースからのインストール」を許可していたことがわかりました。 今回は、公式のアプリストアの監視の目の届かない範囲で、マルウェアが入り込む手口と注意すべきことを見てみましょう。 ポイント 公式のPlayス...
子どもにゲームアプリを自由にインストールさせてよい?【ゲームアプリに仕込まれるマルウェアとファミリーリンク】 インターネット小話

子どもにゲームアプリを自由にインストールさせてよい?【ゲームアプリに仕込まれるマルウェアとファミリーリンク】

「トロイの木馬仕込まれたゲームアプリを930万人がダウンロードしていた」というニュースを読んで、びっくりしました。 今回は、マルウェアが仕込まれたゲームアプリの特徴と、アプリのインストールの管理方法について、見てみましょう。 ポイント マルウェアの仕込まれたアプリは、HuaweiのAppGalleryで公開されていた。主に、英語・ロシア語・中国語圏の子供向けゲームアプリ。マルウェアは、電話番号や位置情報を外部に送信していた。「ファミリーリンク」機能を使うと、保護者の「承認」な...
「サイドローディング」とは?(アプリストアの手数料とセキュリティ) インターネット小話

「サイドローディング」とは?(アプリストアの手数料とセキュリティ)

公式アプリストア以外からアプリをインストールすることを「サイドローディング」といいます。 サイドローディングには、マルウェアをインストールしてしまう危険性もあるので要注意です。
スマホのややこしいキーワード4選【スマホの基礎について考えた】 ちいラボエッセイ

スマホのややこしいキーワード4選【スマホの基礎について考えた】

日々、「スマホを使う人みんなに役立つ知識ってなんだろう?」と考えます。 最近 思う「スマホの基礎」は、この4つです。 アカウントインストールアップデート通知 どれもよく見かける言葉ですが、意外とわかったような、わからないような。これらの言葉が少しずつ 「実感」として わかるようになれば、もう一人前です! 教室では、実にさまざまな困りごとの相談を受けます。 具体的な操作方法がわかることももちろん重要ですが、大切なのは考え方。 日々の授業の中で、いつも根底にある「難しさ」に結びつ...
怪しいアプリはどうやってアカウントを「乗っ取る」の?(セッションの乗っ取り) インターネット小話

怪しいアプリはどうやってアカウントを「乗っ取る」の?(セッションの乗っ取り)

ネットニュースを読んでいたら、「YouTubeチャンネルの乗っ取り詐欺」の手口について紹介されていました。個人でも注意すべきポイントがあったので、まとめておきます。 ポイント アプリをインストールするときは、素性を確認する。偽アプリは、ブラウザ情報を盗み取ると「なりすまし」ができる。 YouTube動画でも話しています。 参考 人気YouTubeチャンネルを次々に乗っ取り、ハッカーたちの「ありふれた手口」 | WIRED.jp(2021.10.25) 乗っ取り詐欺の手口 簡単...
パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に広告が表示されるようになった?【Simple Driver Updaterとインストール】 インターネット小話

パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に広告が表示されるようになった?【Simple Driver Updaterとインストール】

パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に画面が出てくるようになったんだけど? しかも、クリックしてたら 購入画面に進んだんだけど。 今回は、ネット広告をクリックしていると目にする「インストール」という言葉の意味と影響について、確認していきましょう。 ポイント セキュリティ メッセージに似ているネット広告がある。「デバイスの変更を許可」という言葉が表示されたら、わからないときは進まない。もし、インストールしてしまったら、正しい手順でアンインストールする。 ネット広告に要注意...
「まっさらなスマホ」でLINEアプリをはじめるには?【インストールとGoogleアカウント】(BASIO4の場合) インターネット小話

「まっさらなスマホ」でLINEアプリをはじめるには?【インストールとGoogleアカウント】(BASIO4の場合)

LINEでやり取りをしてみたいな LINE を使えば手軽にメッセージをやり取りできますが、はじめにいくつかの下準備が必要です。 今回は、はじめてのスマホで、アプリのインストールができませんでしたので、Googleの「会員登録」からスタートしました。 慣れないとやっかいな「会員登録」ですが、いったい何をやっているのか、「アカウント」の意味について考えてみましょう。 スマホでLINEをはじめたい 初期状態のスマホには LINEアプリがないことが少なくありません。 アプリを追加する...
ダウンロードすればプリンタのセットアップディスクを使わなくても構わない? いろんな周辺機器

ダウンロードすればプリンタのセットアップディスクを使わなくても構わない?

プリンタの初期設定は、メーカーサイトの該当機種のセットアップファイルをダウンロードして行いました。これは付属品のディスクと同じことですよね? 改めてディスクを読ませてセットアップする必要はありますか? セットアップディスクとサイトのダウンロードデータは、基本的に同じ内容です。 片方で十分です。 ディスクの存在意義 セットアップディスクは、インターネット回線がない場合(現在では相当珍しいですが)のために用意されています。 反対に、ダウンロードデータは、DVDドライブがついてない...
ソースネクストの「ロゼッタストーン Dramatic 20」をインストールした(シリアル番号とアクティベーションID) パソコン基礎知識

ソースネクストの「ロゼッタストーン Dramatic 20」をインストールした(シリアル番号とアクティベーションID)

パソコンソフトを購入したんだけど、いまいちカタカナ用語に自信がなくて。 今回は、ソースネクストのソフトをインストールしました。 インストールの流れ ざっとマニュアルを読んでみると、ソフトのインストールだけでなく、その後の初期設定が慣れないとちょっと複雑に感じるかもしれません。 インストール・初期設定の流れ DVDを挿入してインストーラを起動するソフトを起動して、オンライン有効化(アクティベーションID)を入力するマイクのセットアップをする成績を管理するユーザーを作成するDVD...
パソコン操作のマウスポインターを目立たせたい(キー入力・マウス操作視覚化ツール Orakuin 1.0) パソコン基礎知識

パソコン操作のマウスポインターを目立たせたい(キー入力・マウス操作視覚化ツール Orakuin 1.0)

Zoomなどでパソコン画面で説明するときに、そのままのマウスポインターでは小さくて見えにくいです。そこで、もっと大きく表示しするソフトを利用してみました。 Orakuin Windows用で探してみると、「Orakuin」というソフトが見つかりました。 このソフトは、マウスポインタの周りに半透明の円を付けてポインタの位置をわかりやすくします。 そのほか、左右のクリックを表示したり、キーボードで入力したキーを表示することもできます。 Windows によって PC が保護されま...
アプリを「インストールする」とは? インターネット小話

アプリを「インストールする」とは?

「アプリをインストールする」ってどういうこと? 「アプリ」は、メールやカメラ、歩数計やカレンダーなど、後から追加できる機能のことです。もとは「アプリケーション・ソフトウェア」の略です。 そのアプリをスマホに追加することを「インストール」といいます。 アプリストアには、たくさんのスマホアプリが公開されているので、自分に必要なものを選んで追加できます。 Androidスマートフォンの場合は、Playストア アプリから、「ボイスレコーダー」など、キーワードで検索すると、たくさんの候...