インスタグラム

インスタグラムにメールアドレスを登録するのが不安?(IDの管理) SNS

インスタグラムにメールアドレスを登録するのが不安?(IDの管理)

メールアドレスはユーザーの識別するのに利用されるので、ほとんどのオンラインサービスで登録が必須です。しかし、メールアドレスを知られたとしても、それだけで「乗っ取り被害」になるわけではありません。悪用リスクは、強力なパスワードの使用や二段階認証、スパムフィルターの活用などの対策で大幅に低減できます。プライバシーを守るには、目的別のメールアドレスを使い分けるなど、個人情報との紐付けを最小限にします。メールアドレスを登録するのが不安?インスタグラムを見てみたいのですが、メールアドレ...
「アテンションエコノミー」とは? インターネット小話

「アテンションエコノミー」とは?

情報過多の現代社会では、人々の注目そのものが経済的価値を持つようになりました。このような構造は「アテンションエコノミー」と呼ばれ、広告収入などで収益化されています。しかし、注目を集めることを重視するあまり、誇張された情報や過激なコンテンツが増加する問題も生じています。情報化社会の「注目の経済」スマートフォンの普及により、私たちは毎日たくさんの情報に触れるようになりました。そして、情報の合間にたくさんの広告が挟み込まれています。近年、インターネットやSNSの普及により、広告収入...
[Instagram] タグ付けしたのに検索に表示されない?【全角記号の罠】 インターネット小話

[Instagram] タグ付けしたのに検索に表示されない?【全角記号の罠】

タグ付けしてあるはずなのに、タグ検索で表示されないことがあります。それは、#の記号が全角になっているからです。半角記号でタグを付けるインスタグラムでは、半角文字「#」で始まるキーワードが、タグリンクになります。似ていますが「♯(シャープ)」や「#(井げた)」は、タグになりません。このように、スマホ・パソコンでは、半角記号にしないと認識されないことが、よくあります。英語圏では、全角記号は使われていないからです。この投稿の操作を振り返ってみると、確かに「#コーヒーのひととき」タグ...
#おうち学校 〜ハッシュタグを使ったインスタグラムの繋がり ひとこと日記

#おうち学校 〜ハッシュタグを使ったインスタグラムの繋がり

インスタグラムで見つけた#おうち学校 のタグ大変さもある中できっとどの家もいろんなアイデアで奮闘中!ということで、今日はインスタグラムの「タグ」を説明したいと思います。いまさら聞けない? インスタグラムとは、SNSとは?まず、「インスタグラム」とは何かと言いますと。インスタグラム(Instagram)は、写真を共有する ソーシャル・ネットワーキング・サービスです。その、「ソーシャルなんとか」って何なの?ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とは、インターネットを使っ...