
アプリリンク


「ブラウザ接続」なのにYouTubeアプリが開くのは?(対応リンクとデフォルトアプリ)
YouTubeを見る時に、メールにあるリンクから開く事が多いのですが、どのタイミングでYouTubeアプリは開かれているのですか?「ブラウザ接続」と書いてあったので、関連がよくわかりません。リンクの中には、YouTubeやZoom、Instagramなど、インターネット・ブラウザ以外のアプリが起動するものがあります。今回は、リンクでブラウザ以外のアプリが起動する仕組みについて、みてみましょう。「リンク」と「ブラウザ接続」メールアプリで、メール内のリンクをタップすると、リンク先...

Googleドライブ経由でもらった資料を保存するには? 【「ドライブ」アプリの対応リンク】
「Googleドライブ」経由で共有された資料を保存するには、リンクを開いてダウンロードします。「共有とエクスポート」の「コピーを送信」から、ファイル名、形式を選択して保存します。Googleドライブは「オンラインストレージ」Googleドライブは、Googleの運営するオンラインストレージです。つまり、インターネット上にデータを保管しておくサービスです。「アクセス制限」とGoogleアカウント共有相手を指定しているファイルは、Googleアカウントでログインしないと閲覧できま...

「パスワードの自動入力は、信頼できる場合のみ行ってください。」【どのアプリでインターネットを見ているのか?】
Androidスマートフォンからブログ記事をtwitterでシェアをしようとしたら、見慣れない確認メッセージが表示されました。見慣れないログイン画面のパスワードの自動入力は、Pinterest を信頼できる場合のみ行ってください。これは「ふだんと違うアプリから、TwitterのAPIにパスワード入力をしようとしているけれど大丈夫か?」という注意喚起メッセージです。ふだんはGoogle Chromeでインターネットを見ています。共有ボタンからTwitterを選ぶと自動的にTwi...

どんなQRコードもLINEひとつで大丈夫 【QRコードリーダーとアプリリンク】
LINEアプリには「QRコード」を読み取る機能があります。QRコードを読み取ると、インターネットのウェブページを見たり、友だち追加をすることができます。巷でよく見かける「QRコード」の使い方をしっかり学んでみましょう。LINEアプリのQRコードリーダーが便利QRコードを読み込むのには、専用のアプリが必要なの?答えは、「はい」でもあり「いいえ」でもあります。というのも、多くの皆さんのスマートフォンにすでに入っている「LINE」アプリがあれば、QRコードは読み込めるからです。以前...