アクセス権

ホームゲートウェイの接続先プロバイダが設定できない?(PPPoEブリッジ) いろんな周辺機器

ホームゲートウェイの接続先プロバイダが設定できない?(PPPoEブリッジ)

ホームゲートウェイの接続先プロバイダが設定できない問題は、「PPPoEブリッジモード」が有効になっていることが原因です。PPPoEブリッジモードでは、ホームゲートウェイがPPPoE認証を別の機器に任せる役割になります。この場合、無線ルーター側の管理画面でPPPoE設定を行うことで、インターネット接続を復旧できます。ホームゲートウェイの接続先が設定できない?(PPPoEブリッジ)家庭で、ホームゲートウェイに無線ルーターをつないで、Wi-Fi接続しています。そのWi-Fiにつない...
死後のアカウント引き継ぎ方法と事前準備のポイント(デジタルレガシーのリクエストと管理) アカウント

死後のアカウント引き継ぎ方法と事前準備のポイント(デジタルレガシーのリクエストと管理)

スマートフォンのデータを亡くなった後に引き継ぐには、GoogleやAppleに直接申請する必要があります。事前準備として、Googleアカウントではアカウント無効化管理ツール、Apple IDでは故人アカウント管理連絡先の設定が有効です。もしものときに備えて、家族で話し合い、デジタル遺品の引き継ぎ方法を決めておくことが大切です。
iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理) iPhone

iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理)

iCloud写真の共有機能を使うと、複数の写真を一度にまとめて共有できます。「iCloudリンク」を作成してメッセージやメールで送ると、相手は1ヶ月間その写真を見たりダウンロードしたりできます。共有後でも「写真」アプリの「For You」から共有を停止でき、停止後は他の人がアクセスしても写真が表示されなくなります。YouTube動画でも話しています。写真アプリの「iCloudリンクをコピー」iCloud写真には、共有機能があります。写真アプリの共有メニューの中に「iCloud...
[Claude 3] Anthropicから利用規約などの変更のお知らせメールが届いた(社会的受容のためのルール整備) AIの話題

[Claude 3] Anthropicから利用規約などの変更のお知らせメールが届いた(社会的受容のためのルール整備)

Anthropicから利用規約などの変更のお知らせが届きました。勤務先のメールアドレスで登録していると、アカウントの所有権や閲覧権限で注意が必要です。また、ユーザーにAIだとわかるように示すルールも加わるなど、適切な利用に向けた取り組みが進んでいるようです。
「お使いのアカウントには重大なセキュリティ警告があります」(Googleアカウントの連携) クラウド

「お使いのアカウントには重大なセキュリティ警告があります」(Googleアカウントの連携)

パソコンでGoogleのサイトを閲覧していたら、画面上部に警告が表示されました。お使いのアカウントには重大なセキュリティ警告があります。信頼できないアプリがデータにアクセスできるかどうかを確認するには、してください。外部サービスと Google Drive の接続「データへの危険なアクセスを確認」を押すと、「Googleアカウントの設定」の「セキュリティ診断」が表示されました。(参考)セキュリティ診断()どうも、「BrotherCloudService」に「Google Dr...
MacでUSBメモリに保存できない?【NTFSとexFAT】 Mac

MacでUSBメモリに保存できない?【NTFSとexFAT】

Macで保存したファイルをWindows PC に送るのに、USBメモリを使おうとしたら、なぜか保存できませんでした。原因はフォーマットが「NTFS」だったためで、「exFAT」にフォーマットし直すことにしました。Windows PCでフォーマットしたUSBメモリが、Macに対応していなかったんですね。USBメモリ内にファイルをコピーできないMacで保存したファイルを、Windowsにコピーしたいと思いました。データサイズが小さければメールに添付するなど簡単なのですが、3GB...