アイコン

消えてしまったWordを復元する(ライセンスと再インストール) Word・Excelなど

消えてしまったWordを復元する(ライセンスと再インストール)

PCにインストールされていたWordやExcelが使えなくなった場合、Microsoftアカウントの管理画面から再インストールできます。パソコン購入時に登録したMicrosoftアカウントでサインインし、「サブスクリプション」から購入済みのOfficeを確認してインストールします。Microsoft 365の利用開始により永続ライセンス版のOfficeが削除される可能性があるため、注意が必要です。YouTube動画でも話しています。Wordのアイコンが白くなった?パソコンを使...
LINEアプリの数字が消えない?(VOOMの通知) Android

LINEアプリの数字が消えない?(VOOMの通知)

未読メッセージがないのにLINEアプリの通知バッジが消えない場合は、通知一覧を確認します。LINE VOOMからの通知が原因であることが多く、通知一覧から削除できます。LINE内のSNS機能を利用していないなら、LINE VOOMの通知をオフにしておくのがおすすめです。YouTube動画でも話しています。未読がないのにLINEの数字が消えない?スマートフォンのLINEアプリに数字がついたままなのが気になります。LINEアプリのトークを開いても、未読のものはありません。どうすれ...
テキストから図解を生成するNapkin AI AIの話題

テキストから図解を生成するNapkin AI

「Napkin AI」は、入力された文章から図解を自動生成するAIツールです。生成された図解は編集可能で、画像やSVGファイルとしても保存したり、クリップボードにコピーしたりできます。現時点ではひな型の数が限られていますが、高機能なSmartArtのような便利なツールとして利用できます。「Napkin AI」と「Auto Spark」ボタン「Napkin AI」は、入力した文章を元に図解を作ってくれる生成AIです。(参考)基本的な編集画面は、「白紙のノート」のような感じです。...
スマホのTwitterアイコンも x に変わったよ SNS

スマホのTwitterアイコンも x に変わったよ

今日、Androidスマートフォンのアプリでも、アイコンが変更されていました(2023年7月29日)。先日、すでにウェブ版のTwitterアイコンは、青い鳥から黒い x に変更されています(2023年7月24日)。Twitterアイコンが変わったホーム画面を見ると、ついに Twitter アイコンが 黒い X のアイコンに変わっています。アプリ情報をみると、「バージョン 10.0.0-release.0」。アップデート自体は、すでに 2023-07-26 に更新されていたよう...
アイコンサイトのサブスクリプションに登録した(flaticon.com) とりあえずのメモ

アイコンサイトのサブスクリプションに登録した(flaticon.com)

これまでは白黒のアイコン画像をよく利用していましたが、最近、アイキャッチ用にカラーのアイコンを探すことが増えました。しかし、毎回 フリーライセンスのものを探すのも かなり時間がかかります。そこで、イラストサイトの定額使い放題プラン(約1400円/月)を利用することにしました。flaticon.com「flaticon(フラット アイコン)」は、Freepik(スペイン企業)の運営するウェブサイトです。たくさんのアイコンが登録されています。(サイト)flaticon.com: ...
アプリ・アイコン・アカウント(スマートフォンの基本となる3つのテーマ) スマホはじめて

アプリ・アイコン・アカウント(スマートフォンの基本となる3つのテーマ)

はじめてスマートフォンに買い替えた方に、何から説明するかは、いつも迷います。最近は、アプリ、アイコン、アカウントの3つのテーマで、授業を組み立ててみました。側面のボタンと下部のボタン始め方・終わり方は、やはり操作の基本です。困ったら「ホーム画面」に戻る、これだけでどんどん使っていけます。ホーム画面とアプリ「ホーム画面」と「アプリ」は、同時に説明します。「ホーム画面」は、アプリが並んでいる画面。「アプリ」は、ホーム画面に並んでいる個々の機能。「アプリ」の特徴は、トッピングのよう...
YouTubeのプロフィール写真を変更したい(Googleアカウントと連動) インターネット小話

YouTubeのプロフィール写真を変更したい(Googleアカウントと連動)

YouTubeのプロフィール写真を自分の好きな写真に変更するには、「Googleアカウントの管理」から設定します。ただし、GmailやGoogleドライブなどのGoogleサービスでのやり取りで表示されるプロフィール写真が変更されます。もし、YouTube用に分けたい場合は、「チャンネル」というYouTube専用アカウントを作る必要があります。環境YouTubeアプリ、AndroidスマートフォンYouTubeのプロフィール写真YouTubeでは、動画やコメントを投稿するとき...
Windows 11の更新プログラムの通知アイコン【更新前の再起動】 パソコン基礎知識

Windows 11の更新プログラムの通知アイコン【更新前の再起動】

Windows 11の更新プログラムの通知アイコンが表示されました。動作しているシステムを更新(アップデート)するために、再起動が必要です。Windows 10に比べて、ちょっとカラフルになりましたよね。
YouTubeの表示名を変更したい【チャンネルを編集】 インターネット小話

YouTubeの表示名を変更したい【チャンネルを編集】

今回は、YouTubeのコメントやチャットで表示される名前・画像を、「チャンネル設定」から変更します。ポイントYouTubeの表示名は、Googleアカウントの表示名はそのままで、変更できる。YouTube(アプリ版)では、「チャンネル設定」から名前・画像を変更する。以前紹介した「ブランドアカウント」を作成する方法よりもシンプルです。パソコンのブラウザから操作することもできます。プロフィールの変更「チャンネル設定」からYouTubeでの名前・画像などプロフィール情報を変更する...
Chromeでウェブページのショートカットをデスクトップに作る 【Chromeアプリ】 インターネット小話

Chromeでウェブページのショートカットをデスクトップに作る 【Chromeアプリ】

「パソコンのデスクトップに、ウェブページのアイコンを作りたい」という質問があります。今回は、Chromeの「アプリ」ショートカットについて、みてみましょう。ポイントChromeならウェブサイトのアイコンで「ショートカットを作成」できる。ただのURLリンクではなく、Chrome内に「アプリ」として保存されている。ウェブページをデスクトップにドラッグするウェブページのリンクだけをデスクトップに配置するには、アドレスバーのURLをデスクトップにドラッグすればよいです。この方法は ブ...
よく見るウェブページのアイコンをデスクトップに残したい インターネット小話

よく見るウェブページのアイコンをデスクトップに残したい

「インターネットでよくアクセスするページを、デスクトップに残したい」という相談があります。例えば、パソコンでTwitterやFacebookなど、SNSサービスは毎日 利用します。スマホのようにアイコンから起動できたら、わかりやすいです。Edgeのアドレスバーをデスクトップにドラッグするいろいろありますが、一番 簡単なのは、ドラッグする方法です。Windows 10の標準ブラウザは、「Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)」といいます。まず、Edgeのウィンド...
[CSS] 目次のデザインをすっきりさせた ホームページ運用

[CSS] 目次のデザインをすっきりさせた

style.cssに目次のデザインを追加しました。こんなふうに変更しました。違いがわかりますか?スタイルを変更したのは主に3箇所目次のアイコンを追加した見出し3のフォントサイズを小さくした余白を狭くした/*目次のデザイン*/.article .toc { border-color: #a08010 ; padding: 10px; width: 95%;}.article .toc-title { text-align: left;}.article .toc-title::...
通知バーのカセットテープのアイコンが消えない? 【スマホの伝言メモ】(BASIO4の場合) スマホ基礎

通知バーのカセットテープのアイコンが消えない? 【スマホの伝言メモ】(BASIO4の場合)

ねぇねぇ、スマートフォンの上にずっとカセットテープのマークが表示されているだけどなんだろう?あー、これは伝言メモですね。この記事では、auのシニア向けスマホBASIOを例に、「伝言メモ」について解説します。↑そのほかのステータスアイコンについてはこちらから。通知バーの表示を確認する通知バーの左のアイコンは、通知画面を表示すると詳細を確認できます。しかし、右のアイコンは知っていないと意味がわかりません。この通知バーのカセットテープのアイコンは、「伝言メモ」の設定が「オン」である...
スマートフォンをパソコンにつないだけれど 写真のサムネイルが表示されない! 【Androidスマートフォンの取り込み】 スマホ基礎

スマートフォンをパソコンにつないだけれど 写真のサムネイルが表示されない! 【Androidスマートフォンの取り込み】

スマートフォンをパソコンにつないだけれど、サムネイルが表示されないよー!パソコンに保存するために、スマホで撮影した写真をコピーする機会はけっこうありますが、たまに「サムネイル画像が表示されない」ということがあります。そうなると、うまく画像を選べません。そこで今回は、スマホ写真をパソコンに取り込む方法について少し説明します。動作環境のチェックスマートフォン…Android端末パソコン…Windows10パソコンでサムネイル画像が表示されない!パソコンから写真データのファイル名は...