こんなこともできた話

[Cocoon]ブログカードの表示順を変更してみる【functions.phpに追加する方法】 ニッチな話題

[Cocoon]ブログカードの表示順を変更してみる【functions.phpに追加する方法】

Cocoonテーマのブログカードをはてなブログ風のデザインに変更する方法を紹介します。functions.phpファイル内のurl_to_internal_blogcard_tag関数を修正して、ブログカードの要素の表示順を変更します。ブログロゴを上部に移動させ、CSSで抜粋のフォントサイズなどを調整することで、目的のデザインを実現できます。
ブログの絵文字のサイズを小さくした【CSSのクラス指定】 ホームページ運用

ブログの絵文字のサイズを小さくした【CSSのクラス指定】

教室のブログを見ていたら、気になる点が……わかりますか?絵文字の部分が不自然に大きいんです。しかも、灰色の枠までついている。ということで、CSSをちょっといじります。デベロッパーツールでCSSを確認するChromeのデベロッパーツールで検証してみると、「.iwe-border-bold img」に該当するようです。絵文字ですが、インライン画像の挿入になっているんですね。ということで、文章中の画像には境界線が表示されないようにする必要があります。ところが、この「.iwe-bor...
ブログをnote風のデザインにしてみた(ワンカラムデザイン) ホームページ運用

ブログをnote風のデザインにしてみた(ワンカラムデザイン)

今回はCocoonとCSSを使って、note風のシンプルなブログデザインに変更してみました。note風デザインの記事一覧「note(ノート)」というブログサービスをご存知ですか?ブログサービスといえば、ヤフーブログ、アメブロ、はてなブログといろいろありますが、noteの特徴は簡単にいえば、投稿されたブログにカンパしたり、有料記事として公開することができること。でも、それ以上にnoteの特徴になっているのは、シンプルなデザインだと思います。2カラムのアメブロと比べてみますと…パ...
自分のイラストをgoogleの画像検索のクリエイティブ・コモンズに表示させるには ニッチな話題

自分のイラストをgoogleの画像検索のクリエイティブ・コモンズに表示させるには

画像検索の「クリエイティブ・コモンズ」の結果ってあんまりパッとしないよね!(失礼)Googleの画像検索はとても便利ですが、検索されたイラストを利用するためにはライセンスを確認する必要があります。画像検索ではライセンスによる絞り込みができるのですが、画像の数が少ないからか、検索キーワードに関係ない画像ばかりが表示されるのが現状です。逆にいうと、ここはまだブルーオーシャンで、もし有用な画像素材を登録すればひと目につくのではないか、と考えました。さて、いったいどうすれば、「クリエ...