いいね

やっとLinkedInで「会社ページ」を作れた SNS

やっとLinkedInで「会社ページ」を作れた

LinkedInで5か月前に「会社ページ」の作成に失敗しましたが、今回再挑戦して成功しました。会社ページは個人アカウントに紐づいて管理されます。アカウントの切り替えはプロフィールアイコンのメニューから行うことができます。ちなみに「会社ページ」という和訳ですが、必ずしも「法人」である必要はありません。個人事業の選択肢もあり、取得可能になっています。会社ページを再度作ってみた以前(5か月ほど前)、LinkedInのアカウントを作成し、「会社ページ」を作成しようとしたところ、エラー...
[LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】 インターネット小話

[LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】

LINEで「いいね!」しようと思ったのですが、「タイムラインで友だちとシェア」というので止まってしまいました。誰と何をシェアすることになるのでしょうか?LINEのタイムライン投稿に「いいね」すると、自分の友だちのタイムラインに「〜がこの投稿を気に入っています」と表示されます。他の人には「いいね」を知られたくない場合は、「タイムラインでシェア」をオフにします。Youtube動画でも話しています。LINEのタイムライン機能とはLINEは、主にメッセージアプリとして利用されますが、...
[Instagram] 「いいね!」と「フォロー」は何が違うの? インターネット小話

[Instagram] 「いいね!」と「フォロー」は何が違うの?

インスタグラムを始めたばかりなんだけど、「いいね!」と「フォロー」って何が違うの?Instagramは、写真をきっかけに交流するためのサービスです。「いいね!」や「フォロー」は、その交流を促すための仕組みです。とくに、「フォロー」は人と人の「つながり」を作ります。SNSが楽しいのは、自分の好きな人をフォローできることです。ポイント「いいね!」は、投稿写真に共感の気持ちを伝える。「フォロー」は、相手の投稿を自分のタイムラインに購読すること。「いいね!」と「フォローする」のやり方...
WP ULikeプラグインがAMPページでうまく表示されない [WordPress] ニッチな話題

WP ULikeプラグインがAMPページでうまく表示されない [WordPress]

WP ULikeプラグインは、WordPressに「いいね」ボタンを設置するプラグインです。通常ページではこのようにハートマークのいいねボタンが表示されます。ところが、AMPページだと……0の隣の小さな白い丸になってしまっています。このハートマークは、CSSの:after 擬似クラスで背景画像として表示されています。ところが、AMPページでは:after擬似クラスが使えないため、何も表示されていないのです。いったんWP ULikeプラグインは無効にしました。残念。こちらもどう...