通知

とりあえずのメモ

[らくらくスマートフォン] 夜にうるさい通知音を減らしたい【通知のブロック】

らくらくスマートフォンで夜中でも音だけが鳴ります。どうすればいいですか?「本体設定」にある「高度な設定」から、アプリごとに通知をブロックできます。そのほかの方法としては、「Digital Wellbeing」という設定に、「おやすみモード」...
Windows

[Windows 11] バッテリーの寿命を改善して炭素排出量を減らせる?(節電設定のこと)

Windows 11で、「バッテリーの寿命を改善する設定を有効にする」という通知が表示されました。内容を確認してみると見慣れない「二酸化炭素排出量を削減する推奨事項」という項目がありました。詳細をみると、Windowsの節電のための設定がま...
とりあえずのメモ

[Adsense] サブドメインでのブロックがドメイン全体になる?

もし、複数のサブドメインでAdsenseを運営している場合、影響があるかもしれません。サブドメインごとに表示される広告ブロックを細かく管理している場合、設定によってはサブドメインの広告ブロックが、同じドメイン全体に適用されるようになるからで...
スマホ基礎

「通知」とは?(スマホの)

スマホのロック画面やホーム画面上部に表示されるお知らせを、「プッシュ通知」といいます。「プッシュ通知」の見方「プッシュ通知」は、ロック画面に表示され、新着情報に気づきやすいようになっています。また、ホーム画面の上端から下にスライドすることで...
iPhone

[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】

先日、iPhoneをアップデートしたら、LINEのメッセージが届きにくくなりました。メッセージを送ってもらっても通知音が鳴らず、ホーム画面の LINEアプリにもマークがつきません。しかし、LINEアプリを開いてもみると、メッセージが届いてい...
Windows

[Windows 11] 通知の「集中モード」のアイコンが変わっている【応答不可モード】(22H2)

Windows 11で通知を抑制する「集中モード」が、22H2になって「応答不可モード」に変更されました。ただし、ボタン位置が変わりましたが、機能的にはほぼ同じです。似たような名前の「フォーカス」という機能も追加されました。これは、タイマー...
Android

急にスマホ画面が白黒になった?【Digital Wellbeingの おやすみ時間モード】

Q朝スマホを見たら、画面が白黒になっていました。なんとかカラーに戻せましたが、なぜ白黒になったんでしょうか?A「設定」にある「Digital Wellbeing(スマホ使いすぎ防止機能)」にある、「おやすみ時間モード」が有効になっていると、...
インターネット小話

iPhoneのバックアップ未作成の通知が表示された

久しぶりにサブ機の iPhone を使ったら、「iPhoneのバックアップ未作成」という通知が表示されました。Apple ID設定の提案iPhoneのバックアップ未作成このiPhoneは過去2週間バックアップが作成されていません。バックアッ...
とりあえずのメモ

Facebookの「同じようなお知らせ」を減らす

久しぶりにFacebookアプリを開いたら、同じようなお知らせが並んでいました。これは、「グループを発見」という「お知らせ」です。グループに参加するつもりがなければ、不要です。通知の右にある「…(メニュー)」から「このタイプのお知らせをオフ...
スマホ基礎

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】

iPhoneに届いた通知は、左にスワイプすると、「管理」から「通知オフ」にすることができます。通知センターとロック画面は似ているiPhoneの通知は、主に「ロック画面」と「通知センター」で確認することができます。よく似ていますが、画面を点灯...
スマホ基礎

煩わしい通知は、長押しでどんどんオフにできる【通知オフ】

表示された通知が今後も必要ない場合は、「通知オフ」にできます。機種によっては、通知を長押しして「オフ」にするのが便利です。アプリの通知内容ごとにオン・オフを選べるので、一度 試してみましょう。通知設定を変更するスマートフォンでは、いろいろな...
インターネット小話

[iPhone]「Apple IDの電話番号を確認してください」(設定の赤い数字)

iPhoneで「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されたら、定期的な連絡先の確認です。「信頼できる電話番号」は 「Apple IDの緊急連絡先」のことで、変更がなければ そのまま「使用を続ける」で構いません。なに...
インターネット小話

[mac]「Apple IDの電話番号を確認してください」(AKFollowUpServer)

Macでログインしたら、「システム環境設定」に通知バッジがついていました。確認してみると、Apple IDの設定で、電話番号の確認がありました。これまでも、たまに同様の通知はありました。Apple IDの登録した電話番号は、定期的に変更がな...
パソコン基礎知識

Windows 11の更新プログラムの通知アイコン【更新前の再起動】

Windows 11の更新プログラムの通知アイコンが表示されました。動作しているシステムを更新(アップデート)するために、再起動が必要です。Windows 10に比べて、ちょっとカラフルになりましたよね。
インターネット小話

LINEの通知設定の「連動アプリ」は有効でいいの?【アクセス許可と受信許可】

「連動アプリ」は、「LINEアカウントの情報へのアクセスを許可しているアプリ・サービス」のことです。興味がないアプリの場合は、メッセージの受信や通知をオフにします。 メッセージ受信が「オン」の場合でも、「連動アプリ」に許可しなければ、個人データは提供されません。
スマホ基礎

マナーモードでも音が鳴るときがあるのは なぜ?(ZenFone Max M2の場合)

マナーモードにしていたつもりなのに、音が鳴るときがあるんだけど、なんでかな?スマートフォンの機種によっては、マナーモードには いくつかの段階があります。今回は、ZenFone Max M2(ASUS_X01AD)を例に、マナーモードとサイレ...
スマホはじめて

メールアプリを起動しても通知マークが消えない?【らくらくスマートフォンとメッセージR】

らくらくスマートフォンのメールについている、赤いマークが消えないんだけど?今回は、らくらくスマートフォンのメールアプリの通知について、見てみましょう。ポイント新着メールの通知は、未読メールを確認すれば消えるメッセージRの通知は、通知を確認す...
インターネット小話

e-Taxでインボイスの登録申請したのに なかなか通知が来ない【受信通知の確認】

e-Taxで「インボイス(適格請求書発行事業者)」の登録申請をしたのに、なかなか番号の通知が届きません。うまく申請できているのでしょうか?e-Taxで電子申請をした場合は、申請結果はメールやe-Taxで通知されます。まずは、電子申請の手続き...
スマホ基礎

[Android]「使用されていないアプリ権限と一時ファイルを削除」【アプリ権限とプライバシー】

「使用されていないアプリ」の通知は、3か月以上使っていないアプリのアクセス権限などを、システムが自動的に解除したことを知らせています。 アプリ権限のほかに、通知やキャッシュ(一時ファイル)をオフにすることで、データ通信や空き容量も節約してくれます。 Android 12では、自動的に不要なアプリ権限を削除して、内部データを保護してくれます。
ちいラボエッセイ

スマホのややこしいキーワード4選【スマホの基礎について考えた】

日々、「スマホを使う人みんなに役立つ知識ってなんだろう?」と考えます。最近 思う「スマホの基礎」は、この4つです。アカウントインストールアップデート通知どれもよく見かける言葉ですが、意外とわかったような、わからないような。これらの言葉が少し...
インターネット小話

[Instagram] 「今日、10月31日は投票日!」のメッセージ

Instagramを表示したら、「今日、10月31日は投票日!」という告知メッセージが表示されました。お知らせとリンク一見するとInstagram広告に見えますが、これは広告ではありません。Instagramからの告知です。「選挙情報を見る...
スマホ基礎

アプリでロック画面をiPhone風にしてみたけれど…【ロック画面アプリのセキュリティ】

PixelのAndroidバージョンを12に更新したら、ロック画面の時刻が見にくくなりました。そこで、Playストアで「ロック画面アプリ」を探して、インストールしてみました。ただし、ロック画面アプリは、デザインを変更するだけではなく、セキュ...
インターネット小話

[iPhone] 「Apple IDの電話番号を確認してください」

iPhoneを使っていたら、設定アプリに通知マークが表示されていました。「Apple IDの電話番号を確認してください」という項目をタップすると、「信頼できる電話番号」の確認画面になりました。これは現在もご利用の電話番号ですか?現在の信頼で...
インターネット小話

Javaのアンインストールに失敗しました:XPC接続エラー【Java 8 Update 311 Build 11の更新】

Macを操作していると、Javaの更新の通知が表示されました。更新作業中に、Javaをアンインストールしようとしたら、エラーになってしまいました。結局、更新の方はできましたので、メモしておきます。ポイントXPC接続は、macOSのプロセス間...
インターネット小話

Googleからセキュリティのメールが送られてきたけれど、どうしたらいい?【再設定用のメールアドレス】

Googleからセキュリティについてのメールが来て、あれこれ操作したんだけど、うまくいっているのかな?Googleアカウントでは、定期的に登録している電話番号やメールアドレスに変更がないか、確認するメールが送られてきます。変更がない場合は、...