インターネット小話lin.eeアドレスの「LINE」の招待? 【公式アカウントの友だち追加】 lin.eeの短縮アドレスは、LINE公式アカウントで使われています。 ただし、LINEの「友だち登録」を集める迷惑メッセージの場合もあるので、注意が必要です。 2021.02.15 2022.07.30インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話【注意喚起】 Amazonを騙る迷惑メッセージのURLが巧妙化している 【amazon.co.jp-ap.shop】 迷惑メッセージによる「フィッシング詐欺」も巧妙化しています。 URLアドレスを見ても、本物と見間違えやすい場合があります。 インターネットを使う人間も、知識を「アップデート」しないといけませんね。 どうでもいい話ですが、「フィッシング(ph... 2021.01.28 2021.03.31インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎迷惑メッセージを受信拒否したい 【SMSのブロック】 スマホに変なメッセージが届いたんだけど、気持ち悪いです。 ショートメッセージ(SMS)は、電話番号だけで送ることができるので、迷惑メッセージが来ることも多いです。 SMSの「ブロック」の仕方を練習してみましょう。 試した環境 BASIO3、... 2021.01.21 2022.04.25スマホ基礎
iPhoneiPhoneで迷惑メールを開くだけでウイルス感染するって本当? 【ゼロデイ攻撃とアップデート】 iPhone のメールを開くだけで マルウェア(悪いアプリ)が入ってくることは、まず ありません。 確かに、政府機関や大企業など、サイバー攻撃の対象になるような場合は 気をつける必要があります。 しかし、通常 個人の iPhoneであれば、... 2021.01.18 2023.09.15iPhoneわかりやすさ重視インターネット小話スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト相談と回答
インターネット小話なぜか auメール で受信できない相手がいる? 【メールサーバーのフィルタリング】 友達からメールを送ってもらっても届かないことがあるんだよね。 こっちから送ったメールは、相手に届くんだけど…… 携帯電話のメールを使っていると、「受信できない」というケースがあります。「アドレス不明」の原因と、迷惑メールフィルターの仕組みを... 2020.11.23 2023.06.07インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話「Amazon.co.jp アカウント所有権の証明」という詐欺メールが来た 【落ち着いて対処すれば大丈夫】 また、アマゾンを騙る詐欺メールが届きました。 前回はこちら。 「Amazon.co.jp アカウント所有権の証明」? まずは、届いたメールをお見せします。 件名は、「Amazon.co.jp アカウント所有権の証明(名前、その他個人情報)の... 2020.11.05 2022.05.21インターネット小話