MacmacOS Ventura 13.5.2にアップデートしたら25分かかった(475MB) macOS Ventura 13.5.2のアップデート通知がありました。 やや大きめの更新で、サイズは475MB、再起動には25分ほどかかりました。 macOSの画像処理のバッファ・オーバーフローが修正されました。 ソフトウェアアップデート... 2023.09.11Macとりあえずのメモセキュリティ
AndroidAndroid 13のセキュリティ アップデート(2023-08-05)を実行した(すぐできた) Pixel 5にセキュリティ アップデート(2023-08-05)の通知が届いていました。 サイズは13.84MBと小さく、3分ほどで完了しました。 メモリアクセスの不具合などが解消しています。 セキュリティアップデートのサイズは13.84... 2023.08.17Androidセキュリティ
iPhone[iPhone] 「セキュリティ対応あり」とは? 「緊急セキュリティ対応」とは、iOSやmacOSなどの セキュリティに関わる重要な修正 を、従来のアップデートよりも早めに配信する仕組みのことです。 基本的には、ソフトウェア・アップデートと同じです。再起動は必要ですが、最小限の更新なのでデ... 2023.05.06 2023.05.08iPhoneセキュリティニュースから考える
スマホ基礎「脆弱性」とは?(セキュリティ) 「脆弱性」とは、プログラムの不備(バグ)の一種で、「本来 できないはずのことができてしまう」のが特徴です。ただ、「見過ごされるほど」なので、一般の利用で遭遇するケースは稀です。 「もう悪用されてしまったかも」などと心配する必要はありません。 定期的にシステムの更新をしていれば、十分です。 2023.04.21 2023.05.06スマホ基礎セキュリティパソコン基礎知識ミニ用語辞典追記予定の話
セキュリティ「ゼロデイ」とは?(セキュリティの) 「ゼロデイ(zero-day)」とは、「セキュリティ上の問題点が発見された日」のことです。「ゼロデイ脆弱性」は、悪用されたときのリスクは大きいですが、比較的 早期に修正されます。定期的にシステムのアップデートを実行しておくことが対策になります。 2023.04.11 2023.09.11セキュリティミニ用語辞典
iPhoneiOS 16.4.1で修正された脆弱性ってなんなの?【ゼロデイ脆弱性】 簡単にいうと、データの読み書き領域のチェックの漏れや、メモリ解放のチェックの漏れです。単純なプログラム上の見落としでも、悪用されると iPhoneが乗っ取られるような危険もあります。 修正された脆弱性 セキュリティ関係で修正された脆弱性は2... 2023.04.11 2023.04.21iPhoneとりあえずのメモセキュリティニュースから考える
Windows[Windows 8.1] 「サポート終了」になるとどうなるの?【セキュリティ】 Windowsは、一定の期間で「サポート終了」になってしまいます。 サポート終了になっても、パソコンはそのまま動かすことができます。 しかし、インターネットにつなぐのは考えものです。サポート終了後に見つかったセキュリティの「穴」は塞がれなく... 2023.02.22 2023.02.28Windowsわかりやすさ重視インターネット小話セキュリティ冊子テキスト相談と回答
WindowsWindows 11から「トラブルシューティング」が廃止される【問い合わせアプリへ移行】 Microsoftは、Windows 11の次期バージョンから「トラブルシューティング」などを「非推奨」にして、段階的に廃止する計画を発表しました。 といっても、「トラブルシューティングツール」の役割は、「問い合わせ」アプリに置き換えられま... 2023.02.12 2023.02.13Windowsわかりやすさ重視セキュリティニュースから考える追記予定の話
セキュリティニュースで見た「CPUの脆弱性」に どう対応する?【メーカーの更新プログラム】 ネットニュースで「Intel の脆弱性」についての記事を見かけました。自分のパソコンの中にも「Intel」が使われていると思うので心配です。どう対処したらよいでしょうか? ほとんどの脆弱性は、色々複雑な条件が重ならないと、すぐに被害に発展す... 2022.05.14 2023.04.21セキュリティニュースから考えるパソコン基礎知識
パソコン基礎知識dynabook サービスステーションの通知 【BIOSのアップデート(更新)】 Windowsのパソコンを使っていると、通知が出てくることがあります。 今回は、dynabookのBIOSアップデートをリポートします。 BIOSのアップデートは最悪 パソコンが起動しなくなることもあるので、十分に注意して実行してください。... 2020.10.19 2021.10.19パソコン基礎知識