画像ファイル

WordPressにSVG画像をアップロードできるようにした(functions.php) とりあえずのメモ

WordPressにSVG画像をアップロードできるようにした(functions.php)

WordPressではセキュリティ上の理由からSVGファイルのアップロードが制限されています。functions.phpにカスタム関数を追加すれば、ブログエディタでのSVGアップロードを許可できます。ただし、アップロードを許可する場合、リスクも認識しておくことが大事です。「このファイルタイプ(SVG)をアップロードする権限がありません」WordPressにSVGファイルをアップロードしようとしたらエラーになりました。このファイルタイプをアップロードする権限がありません。fun...
テキストから図解を生成するNapkin AI AIの話題

テキストから図解を生成するNapkin AI

「Napkin AI」は、入力された文章から図解を自動生成するAIツールです。生成された図解は編集可能で、画像やSVGファイルとしても保存したり、クリップボードにコピーしたりできます。現時点ではひな型の数が限られていますが、高機能なSmartArtのような便利なツールとして利用できます。「Napkin AI」と「Auto Spark」ボタン「Napkin AI」は、入力した文章を元に図解を作ってくれる生成AIです。(参考)基本的な編集画面は、「白紙のノート」のような感じです。...
macOSで画像ファイルを整理(重複避ける移動スクリプト) Mac

macOSで画像ファイルを整理(重複避ける移動スクリプト)

ファイルをまとめてmvで移動すると、ファイル名の重複があったときに、うまくいきません。オプションをつけないとmvはエラーでキャンセルされるので上書きはされません。ただ、移動されず残ってしまいます。macOSのシェルスクリプトで、以下の操作をしたいと思います。 フォルダ「Download」にある「.png」「.PNG」「.svg」「.SVG」のファイルすべてをフォルダ「Pictures」に移動したい。 ただし、同名ファイルがある場合には、ファイルの末尾に(1)などの数字を追加し...
[mac]画像ファイルをプレビューで回転したのに GIMPで開くと元の向きに戻っている? ニッチな話題

[mac]画像ファイルをプレビューで回転したのに GIMPで開くと元の向きに戻っている?

「プレビュー」の画像の回転は、画像ファイルのデータ自体を回転処理しているわけではないのかな?GIMPに限らず、他のプログラムで画像ファイルを開くと、向きが変わっていないことがあります。Macのプレビューでの回転が反映されるか?GIMP…×Google Chrome … ×Safari … ○Keynote … ○GIMPのメニュー「画像」ー「変形」ー「180度回転」を選択して、上書きエクスポートすると、画像ファイルのデータ自体が変更されます。こちらもどうぞ。
Macで写真を回転するなら… 知っておきたいショートカット(⌘+L, ⌘+R) ニッチな話題

Macで写真を回転するなら… 知っておきたいショートカット(⌘+L, ⌘+R)

スマートフォンで撮ったたくさんの写真ですが、整理するならパソコンの方が便利です。写真の整理の一つに「向きの回転」があります。私は紙のメモやスマートフォンの画面を真上から撮影することが多いのですが、撮影するのでけっこう向きがバラバラになるんです。ということで、パソコンで回転の向きを修正するのですが、WindowsパソコンとMacパソコンで、ファイル管理ソフトや写真編集ソフトが異なります。今回は、macの基本ソフトでの回転方法をご紹介します。Finderで右クリックMacのファイ...