Windowsイオンネットスーパーの買い物で楽天カードで決済しようとしたら何度もエラーになる?【不正検知システムの過剰検知】 最近、イオンネットスーパーの買い物で、楽天カードを使うとよくエラーになります。 楽天カードには不正検知システムがあり、過去の不正利用パターンから作動します。 しかし、この仕組みのせいで、ショップサイトで問題が起こると、エラーに出やすくなって... 2023.06.30 2023.07.01Windowsとりあえずのメモセキュリティトラブルと対処操作には要注意
スマホ基礎クレジットカードの引落口座の認証は暗証番号だけで大丈夫なの?【聞き取り項目】 クレジットカードを発行するには、引落口座の登録が必要です。 最近、楽天カードに京都信用金庫の登録をしたのですが、引落口座の認証があまりに簡単でびっくりしました。 入力したのは、支店、口座番号、キャッシュカードの暗証番号(4ケタ)だけで、複雑... 2023.06.20 2023.06.21スマホ基礎セキュリティ追記予定の話
とりあえずのメモ【本物】クレジットカードで「決済エラー」になって「利用覚えあり」を選択した(楽天カードからのSMS) 海外サイトの支払いで「クレジットカード情報」を入力したら、エラーになりました。クレジットカード会社の「不正検出システム」に「不審な支払い」とみなされてしまったようです。 届いたSMSから「利用覚えあり」と選択して、再度 支払いをやり直すと、... 2023.03.28とりあえずのメモインターネット小話セキュリティ冊子テキスト操作には要注意
インターネット小話身に覚えのない「カード利用のお知らせ」(楽天カードを偽装する利用情報メール) 「Rakuten.co.jp」から「カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」というメールが届きました。 しかし、カード利用情報をみると、「155943円」が「GOOGLE PLAY JAPA」で利用されているようなのですが、身に覚えがありませ... 2021.07.27 2021.08.02インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識