わかりやすさ重視「Punycode」とは?(国際化ドメイン) Unicodeドメイン名を ASCIIに変換する「Punycode変換」では、先頭に「xn--」という特徴的な文字列が付加され、一見して元の文字列との対応がわかりにくいです。しかし、これは コンピュータが ASCII文字列に Unicode文字を一つずつくっつけて、元の文字列を復元するための「レシピ」になっています。 2023.05.02 2023.05.04わかりやすさ重視インターネット小話プログラミング
Android迷惑SMSのURLに紛れている変な太字は何なの?【数学用英数字と国際化ドメイン】 迷惑SMSを間違って押してしまったら、わけのわからないアドレスに飛んでしまいました。 メッセージをよく見ると、妙に太い文字が含まれていたり、日本語にも下線が引かれています。これは、いったいどこへのリンクなのでしょうか? 迷惑SMSのリンクに... 2023.05.01 2023.07.08Androidとりあえずのメモスマホはじめてスマホ基礎セキュリティ相談と回答
Mac[Mac] どうして Control + H で「バックスペース」なの?【ASCIIの制御コード】 Macでは、コントロールキーを押しながら Hキーを押すと「バックスペース」になります。 これは、ASCIIの制御コード「BS」を入力するときに、コントロールキーを押しながら0x40足した文字「H」を入力したことに由来しています。 macOS... 2023.04.18Macとりあえずのメモ作業効率化
インターネット小話1ギガって どれくらいで なくなるの? 【ギガ使用警告】 よく「○○ギガ使用警告」とか表示されると、まだ大丈夫と思っても不安になるんだよね。どれくらいを目安にしたらいい? 1ギガ(GB:ギガバイト)のデータ通信量の目安を見てみましょう。 1GBのデータ通信量 動画のデータ データ通信で、まず気をつ... 2021.06.10インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
ニッチな話題『螳牙・讀懃エ「を検索』 検索バーでの文字化け 【McAfeeウェブアドバイザーの設定】 アドレスバーで検索しようとしたら、変な文字化けが出てきたよー アドレスバーに「mcafee」と続けて検索すると、文字化けが見られるかもしれません。 McAfeeのセキュリティソフトを利用している場合に起こります。 ポイント 『螳牙・讀懃エ「... 2021.01.18 2021.10.22ニッチな話題パソコン基礎知識
スマホはじめてらくらくスマートフォンで半角カナを入力する 【文字コードの基本】 スマートフォンで入力していると、うまくいかないことがあります。 例えば、先日あったのが、電気や通信の切替えキャンペーンのキャッシュバック。 振込先の銀行口座の名義人の入力など、慣れないと難しいものです。 今回は、「全角カナ」と「半角カナ」に... 2020.11.26 2021.12.17スマホはじめてスマホ基礎パソコン基礎知識
SNSLINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】 LINEのタイムラインにブログのURLを投稿したら、アイキャッチ画像が表示されないことがありました。原因を調べてみると、画像ファイル名に日本語文字が含まれているときに、うまくいかないことがわかりました。 SNS共有のための「OGP情報」に、... 2020.08.22 2023.05.04SNSホームページ運用