インターネット小話旅行サイトでの案内文の自動翻訳が気になる(トリップアドバイザーの手動翻訳) トリップアドバイザーのツアー情報は、傘下の viatorの管理ページ(supplier.viator.com)で編集します。商品の管理から「翻訳タブ」を表示して、言語ごとの翻訳文を設定できます。 言語の翻訳文が設定されていない場合は、トリッ... 2023.10.11 2023.10.15インターネット小話ホームページ運用相談と回答
SNSLINEの「VOOM」や「ストーリー」に間違って投稿していないか確認したい LINEの使い方でご相談できますでしょうか。 LINEに「ストーリー」「VOOM」とありますが、それぞれについて投稿した場合の自身の投稿内容はどこから確認できますでしょうか。間違えて投稿していないか確認したいためです。 よろしくお願い致しま... 2023.09.10 2023.09.13SNSとりあえずのメモ動画解説あり相談と回答
SNSSNSがアバターになると?【Bondee(ボンディー)試してみた】 「Bondee(ボンディー)」というSNSアプリの画面を見かけて、面白そうだったので試してみました。 アバターならではの感情表現が面白そうでした。ただ、自分のスマホ(Pixel 5、2020年製造)では、バッテリーの消耗や発熱がちょっと気に... 2023.01.29 2023.01.30SNSとりあえずのメモスマホ基礎追記予定の話
インターネット小話Google検索からマイビジネスの「投稿」をする【最新情報の追加】 最近、GoogleマイビジネスがどんどんGoogleマップやGoogle検索に統合されています。 Google検索上での「最新情報の投稿」は、管理者アカウントでログインしてから、画面右側の店舗情報のパネルから行うことができます。 Googl... 2022.04.18インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話LINE公式アカウントのVOOMでリンクの投稿方法が変わった【LINE VOOM Studio】 LINE VOOM Studioの投稿画面には、「リンク」ボタンがなくなりました。 投稿文章内に、URLを入力してから、Enterキーを入力すると、自動的にリンクプレビュー(サムネイル画像)が追加されます。 LINE VOOM Studio... 2022.04.17インターネット小話ホームページ運用
インターネット小話LINEのVOOMとタイムラインの違い【友だちからインフルエンサーへ】 LINE VOOMは、InstagramやTikTokの人気な点を取り入れて、タイムラインを改変したものです。 友だち同士で投稿にコメントする使い方から、流れてくる人気のショート動画を視聴したり、人気のアカウントをフォローしたりできるように... 2022.04.06 2022.05.04インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎LINE公式アカウントのあいさつメッセージを変更しました【投稿の見方】 ちいラボでは、LINE公式アカウントでも「今日のひとこと」などを投稿しています。 今日のひとことには、関連記事の紹介もあり、興味を広げていけるようになっています。 LINEアカウントの「投稿」 LINEアカウントの投稿は、トークの一番上の段... 2022.04.06 2022.04.17スマホ基礎ホームページ運用教室からのお知らせ
インターネット小話Facebookの「投稿」とは?【公開範囲や削除】 Facebookでは、自分の近況や思いを「投稿」として公開することができます。友達同士で投稿にコメントやリアクションなどで交流するのが、一般的な利用方法です。 2022.01.13インターネット小話スマホ基礎
SNS「Facebook」とは? Facebookは、「実名で登録して交流する、会員制の日記投稿サービス」です。もともと米国の大学では、学生同士の交流のために、個人の写真と名前が掲載された人名録(facebook)が配布されていました。その「オンライン版」です。 2022.01.11 2023.04.09SNSインターネット小話スマホ基礎ミニ用語辞典冊子テキスト
インターネット小話InstagramからFacebookページに同時に投稿したい【Meta アカウントセンター】 お店などでInstagramとFacebookのアカウントを両方持っていると、それぞれに同じ投稿をしたいことがあります。 そこで、InstagramとFacebookページを連携してみると、途中で「ページが削除されてシェアできない」と表示さ... 2021.12.20 2021.12.21インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話InstagramにPCから投稿できるようになった PCからInstagramにアクセスしたら、「コンピューターから直接投稿を作成・シェアできるようになりました。」というメッセージが表示されました。 画面上部に画面投稿ボタンが追加されていました。 以前は、ブラウザのユーザーエージェントをスマ... 2021.10.28インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話[LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】 LINEで「いいね!」しようと思ったのですが、「タイムラインで友だちとシェア」というので止まってしまいました。誰と何をシェアすることになるのでしょうか? LINEのタイムライン投稿に「いいね」すると、自分の友だちのタイムラインに「〜がこの投... 2021.08.06 2021.12.31インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話[Instagram] アカウントやハッシュタグをフォローする(インターネット検索とSNSの違い) SNSの利点に、インターネット検索では見つけられない情報にたどり着くことができることがあります。 SNSの「タグ」と「フォロー」というキーワードをもとに、広がりとつながり という2つの面から見てみましょう。 芋づる式にたどれる(検索とタグリ... 2021.07.02 2022.04.21インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話SNSでダウンロードできない画像・動画【YouTubeやInstagram】 YouTubeの動画やInstagramの写真って、スマホにダウンロードして友だちに送ったりできる? SNSに投稿された画像・動画は、直接 ダウンロードできないことが多いです。 投稿者が投稿を管理する 例えば、Instagramの画像、Tw... 2021.06.14 2022.10.15インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話[Instagram] 「いいね!」と「フォロー」は何が違うの? インスタグラムを始めたばかりなんだけど、「いいね!」と「フォロー」って何が違うの? Instagramは、写真をきっかけに交流するためのサービスです。「いいね!」や「フォロー」は、その交流を促すための仕組みです。 とくに、「フォロー」は人と... 2021.04.07インターネット小話スマホ基礎
SNS「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ) 「インスタグラム」は、きれいな写真を投稿して、気の合う会員同士で交流するコミュニティです。 気に入った写真に「いいね」ボタンを押すだけでも十分楽しめます。さらに素敵な写真の投稿者を「フォロー」すれば、新しい写真を見逃すこともありません。 この「フォロー」で少しずつ交流の輪が広がっていきます。 2021.03.29 2023.04.19SNSインターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話YouTube動画をお店のLINEで投稿する 【公式アカウントのタイムライン】 LINE公式アカウントでYouTube動画を告知するには、YouTubeアプリ・LINE公式アカウントアプリを切り替えて操作する必要があります。 アプリからアプリにURLアドレスを送るには、「コピー」「貼り付け」を利用します。 「YouTu... 2021.03.01 2022.04.03インターネット小話スマホ基礎