インターネット小話 投稿したYoutubeの動画を友だちに見せたい 【共有】 せっかく投稿したYoutube動画を友だちに見てもらいたいなぁ 「友だちに教える」ことを、「共有」といいます。 Youtube動画は、自分の投稿した動画も、他人の投稿した動画も、「共有」することができます。 Yout... 2021.03.01 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 CalDAVとかiCalって何? 【スケジュール共有の規格】 ポイント CalDAVに対応するカレンダーサービス間では、予定データをやり取りできる。共有される予定データはiCalという形式になっている。CalDAVに対応するカレンダーは、iCal形式のカレンダーを読み込める。 CalDAVは... 2021.02.24 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 共有エクスペリエンスの「Microsoft アカウントの問題」でパスワードを入力する理由 [Windows10] Windows10には、知らない機能がたくさんあります。 何かエラーか出てくると、なんのことかわからないまま「とりあえず」の対処をしていることって、ありませんか? ギクッ(・・; 今回は、「共有エクスペリエンス」のエ... 2021.02.11 2021.02.13 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 [iPhone] 位置情報サービスがオンだと、自分のいる場所が第三者に知られてしまう? 質問 位置情報サービスがオンだと、何もしなくても自分のいる場所が第三者に知られてしまうものですか? iPhoneユーザーであれば、「◯◯(私)という人物がここにいる」と知られてしまったりしませんか? 位置情報サービスをオンに... 2021.02.08 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】 質問 Googleアカウントの「ユーザー情報」をみると、「連絡先情報」が鍵マークではなく、一般公開のマークになってます。 Gmailアドレスはインターネット上に公開されているんですか? Googleの設定をみるとGmailア... 2021.02.07 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「パスワードの自動入力は、信頼できる場合のみ行ってください。」【どのアプリでインターネットを見ているのか?】 Androidスマートフォンからブログ記事をtwitterでシェアをしようとしたら、見慣れない確認メッセージが表示されました。 見慣れないログイン画面 のパスワードの自動入力は、Pinterest を信頼できる場合のみ... 2020.10.17 インターネット小話スマホ基礎