インターネット小話 NFTの「価値」とデジタルデータの「所有」を考える NFTは、「デジタルデータの所有」を保証する暗号技術です。 しかし、デジタルデータの「所有」を、どう社会生活に役立てるのかは、まだ不透明です。 一方で、最近の技術進歩では、デジタルデータは「所有」より「利用」に関心が移ってい... 2022.05.11 2022.05.12 インターネット小話ニュースから考える
インターネット小話 Playストアの「アプリの共有」は何なの? 「Playストア」アプリで、アプリのアップデートとかの管理画面に表示されている「アプリの共有」とは、どういう機能なのでしょうか?うっかり押したりして、問題はありますか? 「Playストア」アプリの「アプリの共有」は、近くにいる友... 2022.05.04 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 [iPhone]「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】 AirDropの受信設定が「すべての人」のままになっている場合は、周囲に自分のiPhoneの名前が公開されています。 AirDrop を使わないときは、「受信しない」設定にして、AirDropの送信対象として、自分のiPhoneが表示されないようにしておくほうが安心です。 2022.05.03 2022.05.04 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Facebookの友達にウェブページを教える【Messengerへのリンク送信】 Facebookの友達に、あるお店のホームページをメッセンジャーで送りたいです。どれをコピーすればよいですか? 相手がちゃんと見れるか、自分で確かめてから送りたいのですが、どのように確認出来ますか? Messengerでウ... 2022.02.13 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 メルカリで出品した商品をSNSで宣伝したい【共有とコピー】 メルカリの商品ページには、「共有」ボタンがあり、SNSやメールなどで友達に伝えることができます。 リンクから商品画像を表示するには、招待コードURLは削除しておくのがコツです。 ただし、SNSと宣伝の親和性も考えて投稿しましょう。 2022.01.28 2022.01.29 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 InstagramにPCから投稿できるようになった PCからInstagramにアクセスしたら、「コンピューターから直接投稿を作成・シェアできるようになりました。」というメッセージが表示されました。 画面上部に画面投稿ボタンが追加されていました。 以前は、ブラウ... 2021.10.28 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 [WordPress] 好きな画像でブログを共有したい【Share This Imageプラグイン】 書いたブログをTwitterにシェアする時に、アイキャッチ画像とは別の画像を選びたいな。 説明の図解を共有できたら、便利なはず。 今回は、TwitterやFacebookに投稿するときに、Pinterestのように画像(主... 2021.10.09 2021.10.22 インターネット小話ニッチな話題ホームページ運用
インターネット小話 Facebookで「拡散」するってどういうこと?【シェアと公開範囲】 Facebookで知り合いが「拡散お願いします!」と書いてあったのですが、どうすればできますか? 元の投稿を「自分の友だち」にも発信し直すことを、「拡散」あるいは「共有」といいます。 いわば、SNSの口コミです。 今... 2021.09.29 インターネット小話スマホ基礎
パソコン基礎知識 [Word] 「このファイル(Normal.dotm)は他のユーザーが使用しています」 (所有者ファイルと専有ロック) パソコンでワードを使用していたら、このようなメッセージが出て来ました。 ちょくちょく出て来るので、対応に困っています。 今回は、Wordの「使用中」というメッセージについて見てみましょう。 メッセージ... 2021.08.26 2021.10.24 パソコン基礎知識
インターネット小話 [LINE] 送ってもらった写真を保存する 【ダウンロード】 親戚から送ってもらった写真を、家族にもLINEで見せたいんだけど、どうすればいい? 一番、簡単な方法はスマートフォンに画像をいったん保存してから、写真を送り直すことです。 LINEの画像はサーバ保存期限がある LIN... 2021.08.19 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 [LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】 LINEで「いいね!」しようと思ったのですが、「タイムラインで友だちとシェア」というので止まってしまいました。誰と何をシェアすることになるのでしょうか? LINEのタイムライン投稿に「いいね」すると、自分の友だちのタイム... 2021.08.06 2021.12.31 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINEで風鈴と金魚の動く暑中見舞い動画が届いた(2021年8月) 風鈴と金魚が動く暑中見舞い動画を送ってもらいました。 ◆最新のメッセージ動画 風鈴の暑中見舞い動画 風鈴の揺れる縁側と、金魚の泳ぐ絵葉書になっています。 ちなみに、2020年は、同様にハートの花火の暑... 2021.08.03 2022.01.23 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Zoomで画面を見せるのは意外と簡単 【背面カメラと画面の共有】 「百聞は一見に如かず」ということで、言葉で説明するよりも、実際に見せる方がスムーズなことは少なくありません。 今回は、ウェブ会議アプリで「見せられる」のは、自分の表情だけではありません。今回は、Zoomの「カメラ切替」と「画... 2021.07.12 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 SNSでダウンロードできない画像・動画【YoutubeやInstagram】 Youtubeの動画やInstagramの写真って、スマホにダウンロードして友だちに送ったりできる? SNSに投稿された画像・動画は、直接 ダウンロードできないことが多いです。 投稿者が投稿を管理する 例えば、Ins... 2021.06.14 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 Googleカメラの調子が悪い(撮影したのに保存されていない) 「Googleカメラ」アプリを使っていたら、撮影したはずなのに写真が撮れていないことがありました。 ポイント Googleカメラで撮影したのに、写真が保存されていなかった。スマホを再起動すると直った。 Googleカメラの3... 2021.03.23 2022.05.11 スマホ基礎
インターネット小話 投稿したYouTubeの動画を友だちに見せたい 【共有】 せっかく投稿したYouTube動画を友だちに見てもらいたいなぁ 「友だちに教える」ことを、「共有」といいます。 Youtube動画は、自分の投稿した動画も、他人の投稿した動画も、「共有」することができます。 Yout... 2021.03.01 2021.09.05 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 CalDAVとかiCalって何? 【スケジュール共有の規格】 ポイント CalDAVに対応するカレンダーサービス間では、予定データをやり取りできる。共有される予定データはiCalという形式になっている。CalDAVに対応するカレンダーは、iCal形式のカレンダーを読み込める。 CalDAVは... 2021.02.24 2021.03.17 インターネット小話パソコン基礎知識ミニ用語辞典
インターネット小話 共有エクスペリエンスの「Microsoft アカウントの問題」でパスワードを入力する理由 [Windows10] Windows10には、知らない機能がたくさんあります。 何かエラーか出てくると、なんのことかわからないまま「とりあえず」の対処をしていることって、ありませんか? ギクッ(・・; 今回は、「共有エクスペリエンス」のエ... 2021.02.11 2021.08.15 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 [iPhone] 位置情報サービスがオンだと、自分のいる場所が第三者に知られてしまう? 質問 位置情報サービスがオンだと、何もしなくても自分のいる場所が第三者に知られてしまうものですか? iPhoneユーザーであれば、「◯◯(私)という人物がここにいる」と知られてしまったりしませんか? 位置情報サービスをオンに... 2021.02.08 2021.04.13 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Gmailアドレスはインターネットに「公開」されるの? 【Googleアカウントの連絡先が非公開にできない意味】 質問 Googleアカウントの「ユーザー情報」をみると、「連絡先情報」が鍵マークではなく、一般公開のマークになってます。 Gmailアドレスはインターネット上に公開されているんですか? Googleの設定をみるとGmailア... 2021.02.07 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「パスワードの自動入力は、信頼できる場合のみ行ってください。」【どのアプリでインターネットを見ているのか?】 Androidスマートフォンからブログ記事をtwitterでシェアをしようとしたら、見慣れない確認メッセージが表示されました。 見慣れないログイン画面 のパスワードの自動入力は、Pinterest を信頼できる場合のみ... 2020.10.17 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 テレワークでフォルダを共同編集するには?【 OneDriveのファイル共有】 今回は、テレワークのためにOneDriveを使って小規模のチームでファイル共有するための方法をまとめます。 もし、チーム内で頻繁にメールにファイルを添付して送っている場合は、OneDriveの「共同編集」を利用すると作業がうんとスム... 2020.06.14 2022.03.04 インターネット小話
ちいラボエッセイ スマホ教室で教えていることを3つに要約すると…… スマホってそんなに教えることある? と言われることがあります。 教室では スマホの操作そのもの を教えていることは、実は少ないかもしれません。では、一体 何を教えているかというと……。 ということで、今回は「スマホ教... 2020.06.10 2021.12.07 ちいラボエッセイスマホはじめて
いろんな周辺機器 ちょっと知りたいプリンタの仕組み(1) ローカルプリンタとプリンタドライバ 最近のプリンタは、パソコンから無線を通じて印刷できるものが増えました。 うまくいっているときはいいのですが、いったん調子が悪くなると、どうすればいいのかわかりにくいものです。 そこで、ここではプリンタの歴史を追いながら、「プリ... 2019.10.24 2021.04.08 いろんな周辺機器