インターネット小話 SMSで同じメッセージが何度も届くのはなぜ?【SMSセンター】 「SMSで何度も同じメッセージが届く」というケースがあります。 このような場合は、送信者の誤操作やマルウェアだけでなく、送受信の中継がうまくいっていない可能性もあります。一度 お互いにスマホを携帯ショップで確認してもらった方... 2021.11.15 2021.11.17 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 【注意】こんな無料の「スマホ最適化」アプリには要注意【勝手にルート化するマルウェア】 「便利ツール」の中には、勝手にセキュリティを無防備にしてしまうアプリがあります。ほとんどの場合、アプリをインストールしても、スマホの負荷が増えて逆効果です。「よくわからない便利ツール」アプリをインストールしないことが大事です。 2021.11.03 2021.11.23 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 怪しいアプリはどうやってアカウントを「乗っ取る」の?(セッションの乗っ取り) ネットニュースを読んでいたら、「YouTubeチャンネルの乗っ取り詐欺」の手口について紹介されていました。個人でも注意すべきポイントがあったので、まとめておきます。 ポイント アプリをインストールするときは、素性を確認する。偽アプリ... 2021.10.27 2021.11.02 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Google検索結果から変なページに飛ばされた【ロボット?賞品当選?】 インターネットで調べ物をしていたら、Googleの検索結果から、変なロボットの「許可」を求めるページが表示されました。 詳しく見てみると、ランダムでほかにも不安を煽る広告ページや偽サイトに飛ばされる仕組みになっていました。 今... 2021.06.26 2021.06.29 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識冊子テキスト
インターネット小話 アプリ権限が異様に多い「去演-Avatarify」 Playストアを見ていたら、アプリ権限が不自然に多いアプリを見つけました。 今回は、話題アプリの同名アプリ「去演-Avatarify Face Swap」を通して、アプリ権限と個人データの見方をみていきましょう。 ポイント A... 2021.06.18 2021.06.20 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 【注意喚起】Playストアの「Avatarify」は偽アプリ 【ダウンロード数を確認】 2021年4月1日 写真が歌い出すアプリ「Avatarify」が、めざましテレビ で紹介されていました。 ポイント AvatarifyにはiOS版しかない。Playストアにある同名のアプリは、開発元が違う。同名のアプリは、見掛け倒し... 2021.04.01 2021.06.18 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Evie Launcherの偽アプリに注意!【消えたホーム画面アプリ】 Androidスマートフォンのホームアプリで「Evie Launcher」を使っているんですが、いつの間にかPlayストアから消えてしまっていました。 検索してみると、偽アプリが出てきたので、メモしておきます。 ポイント Ev... 2021.03.28 インターネット小話スマホ基礎