とりあえずのメモらくらくスマートフォンの画面がつかない?【電源オフと液晶の故障】 「らくらくスマートフォンの画面がつかない」という相談がありました。 通常は、電源ボタンを長押しすると起動できることが多いですが、今回は 強制再起動(電源・音量上げを32秒長押し)でもつきません。 どうも、ディスプレイの機械的な故障のようです... 2023.05.09とりあえずのメモスマホはじめて相談と回答
#PR含むタッチ式ランプがつかないので分解してみた(CL024) テーブルで読書や作業をするために、充電式のテーブルランプを購入しました。 充電式のテーブルランプを購入した テーブルで読書や勉強をするときに、天井のライトだけだと影になってしまいます。 4,680円ということで予算的にはちょっと高かったので... 2023.05.09 2023.09.15#PR含むいろんな周辺機器とりあえずのメモ
#PR含む自分でスマートフォンのバッテリーを交換してみた(Huawei P20 liteの場合) スマートフォンのバッテリー交換を実際にやってみました。 スマートフォンの分解は初めてだったのですが、だいたい 1時間半ほどでできました。一番大変だったのは「剥がす」作業でした。 2023.04.15 2023.11.28#PR含むAndroidいろんな周辺機器とりあえずのメモ冊子テキスト操作には要注意
#PR含む国産パソコンの設計に「職人技」を感じた【LIFEBOOK AH53/B2の分解】 国産ノートパソコンを分解することがあったのですが、海外メーカーに比べて ネジの少なさに感動しました。 組み立てやすさだけでなく、あとの修理しやすさを考えた設計にも工夫があるんですね。 「SDGs」の時代、パソコンのDIYも再評価されるとよい... 2022.11.26#PR含むいろんな周辺機器とりあえずのメモパソコン基礎知識
パソコン基礎知識「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります」とは?【ディスクの管理】 QWindows PCで「ディスクを初期化する必要がある」と表示された場合、どのチェックを選んだらよいですか?A 「ディスクの初期化」は、フォーマットの前段階で、パーティション構造を決める操作です。 最近のPCでは、GPTが選択されているこ... 2022.06.07 2022.07.31パソコン基礎知識操作には要注意
インターネット小話Windowsのシステムを修復しようとしたらBitlocker暗号化されていた【Dell Vostro 15-3568の事例(2)】 起動できなくなったPCを修復するために、USBメモリの回復ドライブから起動しました。しかし、内蔵HDDが暗号化されていてアクセスできません。 タブレットからMicrosoftアカウントにアクセスして「回復キー」を見つけると、やっと修復作業に... 2022.06.02 2022.08.01インターネット小話パソコン基礎知識操作には要注意
#PR含むMacBook Airの背面がネジでガサガサしたら…【星型のネジ回し】 MacBook Airの背面のネジは特殊な星型形状です。 パソコンには細かなネジが使われているので、修理・分解するときに、うまくネジを回せないことがあります。 2000円ほどの精密ドライバーセットがあると、ピッタリとはまって回すことができる... 2022.03.24 2023.09.15#PR含むMacいろんな周辺機器パソコン基礎知識