作業効率化

Mac

[Mac] 複数ディスプレイでのウィンドウ配置を記憶するツールを買った【Stay(有料)】

複数ディスプレイでウィンドウ配置を記憶するのに、有料アプリ「Stay(2,400円)」を購入しました。 ウィンドウ配置を固定したい 毎朝、Macで作業するウィンドウを並べるのを楽にしたいと思いました。 というのも、作業で使うウィンドウがたく...
#PR含む

Apple Magic Mouseと普通のマウスを持ち替えて使うなら【カーソルセンス】

Apple Magic Mouse(初代)を使ってみたら、はじめは持ち方の違いに戸惑いました。しかし、タッチ操作に慣れると、その意味がわかってきました。 ただ、ほかのマウスとの感度の違いのために、切り替えるたびに マウスの速度設定を直す手間...
パソコン基礎知識

Keynoteで「図形にマスク」のショートカットキーを作る

Keynoteの「図形にマスク」のマウスクリックの手順が多いので、システム環境設定でキーボードショートカットの登録をしました。 メニュータイトルを「フォーマット->イメージ->図形でマスク->角丸四角形」と入力すると、「図形にマスク」を登録...
ニッチな話題

[Mac] サブフォルダ内のファイルを親フォルダに集める【フラット化のコマンド】

資料用の画像ファイルを、Mac内にフォルダ分けして管理していると、「似たようなフォルダに分かれてしまった中身を一箇所に集めたい」ということがけっこうあります。 いちいちファイルをマウス操作で移動したり、不要になったフォルダを削除するのは大変...
ホームページ運用

WordPressで効率的にブロックを挿入したい! 【スラッシュ挿入を活用】 Change Block Keywordsプラグイン

WordPressのブロックエディタには、スラッシュでブロックを挿入する機能があります。これを「slash inserter(スラッシュ挿入)」といいます。 「slash inserter」で検索すると、英語の記事がいくつか出てきます。 「...