インターネット小話 偽サイトのセキュリティ証明書を読む:「Amazonプライム会費の支払いに問題がある」という偽SMS(amrazoin.com) SMSからAmazonの偽ログインページが表示されました。しかし、偽サイトなのに、セキュリティ証明書があります。 今回は、偽サイトのセキュリティ証明書から、インターネットを支える CDN の仕組みを見ていきます。 Amazon... 2022.03.23 2022.03.30 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 どうしてドコモはフィッシング詐欺の全額補償をしたの?【ドコモの決済サービス】(2021年10月) ニュースでドコモでフィッシング詐欺があったらしいんだけど、全額補償されるんだって。 全額補償って、すごいよね。 通常、携帯会社がフィッシング詐欺の補償をすることは珍しいですよね。 今回、ドコモが全額補償をした... 2021.10.04 2021.10.06 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 身に覚えのない「カード利用のお知らせ」(楽天カードを偽装する利用情報メール) 「Rakuten.co.jp」から「カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」というメールが届きました。 しかし、カード利用情報をみると、「155943円」が「GOOGLE PLAY JAPA」で利用されているようなのですが、身... 2021.07.27 2021.08.02 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識
インターネット小話 クレジットカードの不正利用に気づくには? 【クレジット明細アプリとセキュリティ】 クレジットカードって怖いよね クレジットカードで一番怖いのは不正利用ですよね。ニュースで不正利用事件について見て、クレジット明細アプリの使い方は大切だなぁと思ったので、ご紹介します。 利用明細がわかるのが早ければ、詐欺被害... 2020.09.08 2020.10.07 インターネット小話