モバイルネットワーク

通販で買ったスマートフォンで通話ができなかった?(MMIコードとVoLTEの有効化) Android

通販で買ったスマートフォンで通話ができなかった?(MMIコードとVoLTEの有効化)

UMIDIGIユミデジ G9スマートフォンで通話SIMを入れても音声通話ができない問題がありました。エンジニアモードでVoLTEを有効にしたら、通話できるようになりました。UMIDIGI G9のエンジニアモードは、電話アプリで「*#*#83781#*#*」をダイヤルします。数字の前後「*#*#」と「#*#*」で順番がで入れ替わる点に注意してください。ダイヤルコードを間違えると発信されてしまい、「MMIコードが違う」というエラーになってしまいます。YouTube動画でも話してい...
IMSとは? とりあえずのメモ

IMSとは?

IMSは、通信事業者が音声やビデオなどのマルチメディアサービスを提供するためのIPベースのネットワークです。従来の回線交換方式から移行し、ネットワークの効率のよいパケット交換方式を採用しています。VoLTE(音声通話)やRCS(テキストメッセージ)などで、より高品質な通信と効率性を提供しています。電話で使われてきた回線交換ネットワークと、データ通信のインターネットを折衷した仕組みなんだね。YouTube動画でも話しています。IMSはIPベースの通信に切り替える「IMS」は、通...
「データ使用量の警告と制限」の設定をする スマホ基礎

「データ使用量の警告と制限」の設定をする

スマートフォンではモバイルデータを使いすぎたら警告するように設定できます。↓ 警告はこのように通知されます。調べたスマートフォンAndroidスマートフォン、Android 11、設定サービス警告するデータ使用量の設定する「警告するデータ使用量」は、自分で好きな値に設定できます。そのためには「データ使用量の警告と制限」画面で変更します。「データ使用量の警告と制限」画面設定の中から「データ使用量の警告と制限」を探すこの「データ使用量の警告と制限」画面は、「設定」アプリの「ネット...