ちいラボエッセイ 当たり前だけどプログラミング言語の教科書は進歩している(『スッキリわかるC言語入門』のアプローチ) インターネットを見ていたら、たまたま「堅苦しいCの教科書に疲れたらー」という広告が目に止まりました。 刺さるキャッチコピーだと思いました。 今回は、『スッキリわかるC言語入門』のアプローチをもとに、プログラミング言語の... 2022.01.02 2022.08.01 ちいラボエッセイプログラミング
ニッチな話題 「ループ」で問題解決をする? 【ライトボットのプログラミング教育】 プログラミングで重要な 「 ループ 」 という話をしてみたいと思います。 「 ループ 」 というのは、「 繰り返し 」 のことです。 ちなみに、前回はこちら。 ちょっと問題を見てみましょう。 ... 2020.10.05 2021.12.18 ニッチな話題パソコン基礎知識プログラミング
ちいラボエッセイ どこからはじめる?子どものプログラミング教育【プログラミング的思考】 最近、話題の「プログラミング教育」。 今日は、子どものプログラミングを学ぶ意味や学習法について、基本の話から一緒に考えてみましょう。 学習指導要領によると… プログラミングは魔法のことば まずは実際にプログラムをみ... 2020.05.14 2022.08.01 ちいラボエッセイパソコン基礎知識