インターネット小話 Amazonプライムを騙る詐欺メールが届いた【フィルタリングを抜けた事例】 よくあることですが、メール受信箱に「Amazonプライム」を騙る偽メールが届きました。 ふだんは自動的に「迷惑メール」フォルダに分類されることが多いのですが、今回は「受信箱」だったので少しビックリしました。 詐欺メールの本文は... 2022.05.12 インターネット小話スマホ基礎
ちいラボエッセイ フィッシングサイト被害をなくすには どうすればいいんだろう? フィッシングサイトのテイクダウンに関心があるのですが、「いたちごっこ」にならないようにするには、どうすれば良いと思いますか? ご質問をいただきました。 基本的には、インターネットでは、表現の自由もあり、事前に内容を「検閲」... 2022.04.14 ちいラボエッセイインターネット小話
インターネット小話 「Amazonに不正アクセスがあった」と騙る詐欺メールにあった変なリンク「x-webdoc://」 x-webdocの「リンク」は、URLが正しく書かれていなかったことを示しています。 2022.01.16 2022.01.17 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識
インターネット小話 詐欺サイトでよく見る duckdns.org はどんなドメインなの?【ダイナミックDNS】 Duck DNSは、無料でサブドメインを取得できるので、詐欺サイトに悪用されるケースも多いです。 2021.12.30 2022.01.13 インターネット小話