とりあえずのメモ VAIOの25年【パソコンの使われ方】 VAIOの25年を振り返ると、パソコンに求められる役割が「エンターテイメント」から「クリエイティブ」に変化したことがわかります。これは、教室でパソコンを教える上でも大事なポイントですね。なにかを作ってこそ、パソコンは真価を発揮するのです... 2022.09.21 とりあえずのメモニュースから考えるパソコン基礎知識
いろんな周辺機器 スマートフォンからパソコンへの「ファイル転送」を許可する スマートフォンをUSBケーブルでパソコンにつないでも、すぐに内部のデータにアクセスできるわけではありません。「ファイル転送」を許可する必要があります。 Androidスマートフォンの場合は、機種によって操作が異なります。 だい... 2021.10.14 いろんな周辺機器スマホ基礎パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 「変換」・「確定」ってどういう意味?【パソコンの入力の基本】 パソコンで文字を入れるときに、よく「確定」っていうけど、なんかわかったような、わからないような……。 今回は、パソコンの入力の基本について、見てみましょう。 ポイント 日本語は文字の種類があるので、変換から選んで、確定させ... 2021.10.12 2021.10.19 パソコン基礎知識冊子テキスト
インターネット小話 パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に広告が表示されるようになった?【Simple Driver Updaterとインストール】 パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に画面が出てくるようになったんだけど? しかも、クリックしてたら 購入画面に進んだんだけど。 今回は、ネット広告をクリックしていると目にする「インストール」という言葉の意味と影響に... 2021.09.15 2021.10.22 インターネット小話パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 パソコン初期設定のおおまかな流れ パソコンの初期設定って、どんなことをしているのかな? パソコンを使えるようにするまでの3ステップ 下準備(電源とネットにつなぐ)システム初期設定の確認ソフト・周辺機器を使えるようにする ポイントは、初期設定には、... 2021.07.09 パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 CapsLockキーがAの隣にある理由は? 【キーボードの小歴史】 CapsLockキーは、大文字に固定するためのキーです。シフトキーを押しながら、CapsLockキーを押すと、連続して大文字を入力することができます。 「CapsLock」は、「Capital Letters Lock(大文字に固... 2021.04.09 2021.04.30 いろんな周辺機器パソコン基礎知識
インターネット小話 [ウェブ版] YouTubeの再生リストはどこ? 【ライブラリ】 スマホでYoutubeの再生リストに保存しているだけど、パソコンからはどうみるの? ライブラリから再生リストを表示する ウェブ版 Youtubeでは、「再生リスト」は「ライブラリ」の項目にあります。 Youtubeの... 2021.02.13 2021.09.05 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 Gmailのデスクトップ通知を許可すると? 【Edgeの場合】 Gmailを使っていたら、メッセージが出てきたんだけど、有効にしたほうがいいの? Gmailのデスクトップ通知 パソコンで Gmail を表示したら、下にメッセージが表示されました。 Gmail のデスクトッ... 2021.02.11 2021.03.20 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 [パソコン版] YouTubeの自動再生ボタンはどこへ? 久しぶりにパソコンのYoutubeを確認してみたら、自動再生ボタンがプレイヤーの下に移動していました。 あちこち設定を探したんですが、灯台下暗しですね。 こちらもどうぞ。 2021.02.10 2021.09.05 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 ウェブ版 Gmailで過去のメールを見るには? Gmailの過去のメールを見るために、古いWindows Liveメールを使っているだけど、なんとかならない? Gmail(ウェブ版)の画面では、下にスクロールしても直近50件しかメールが表示されません。 実は、この画面は... 2021.02.10 インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話 会計ソフトのログインパスワードが悪用されないか心配な時【クラウドとローカルのセキュリティ】 最近ではデータのバックアップするために、インターネットをつないで預けることが増えました。 インターネット上のバックアップ先のことを「クラウド」と言ったりもします。 インターネットといえば、心配になるのがセキュリティ。 最... 2020.12.04 インターネット小話パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 Windows Defender サマリーってオフにして大丈夫? 【Windowsセキュリティの通知を減らす】 パソコンの通知を見るとたくさんたまっていることがあります。 Windows セキュリティもその一つです。 気になりつつも放置しがちですが、今日はちょっと意味を調べてみましょう。 Windows Defender サマリー... 2020.09.17 2021.10.19 パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 Wordで印刷したら画像がぼやけた!? 【「図として保存」の解像度を調査した】 あれー、印刷したら写真がぼやけた WordやExcel、PowerPointに慣れていると、ちょっとした図表を作るのにも、デザインを作るのにも重宝します。しかし、画像作成の専門ソフトではないからこその落とし穴があります。 ... 2020.09.08 2020.10.05 パソコン基礎知識
ちいラボエッセイ 夏は過ぎつつ 〜 8月を振り返って こんにちは。ちいラボです。 8月も終わりを迎え、夏ももう少しです。お盆休み・地蔵盆も外出自粛の影響もあって、今年はあまり夏っぽいことの少ない夏でしたね。 皆さんはいかがお過ごしでしたか? それでも教室は暑さにも負けずに普... 2020.08.31 2020.09.22 ちいラボエッセイ教室からのお知らせ
パソコン基礎知識 パソコンの孫の手〜いろいろな右クリック ちょっと複雑なことをするときに必要な操作です。困ったら右クリックを押して見ると、ヒントがあるかもしれません。 ちなみに、スマートフォンでは「長押し」に相当します。 2020.08.25 2020.09.25 パソコン基礎知識
スマホ基礎 iPhoneの写真をパソコンにコピーするには? 【アクセスの許可】[Windows 10] iPhoneやiPadの写真をパソコンに保管したいときのポイントに「アクセスの許可」があります。 ◆ 【追記:2022年5月25日】DCIM内のフォルダ名が変わっていました。 iPhoneをパソコンに繋ぐ iPho... 2020.06.25 2022.05.25 スマホ基礎パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】[Windows 11] iPhoneの写真も、デジカメのようにパソコンにコピーして管理することができます。 ただし、iPhone内の写真は入れ子構造になっているので、ファイル管理の操作をしっかり理解しておくことが大事です。 環境 iPhone 13(... 2020.06.25 2022.10.22 いろんな周辺機器スマホ基礎パソコン基礎知識冊子テキスト
パソコン基礎知識 Adobe Premiere Elementsのテキストのフェードインが遅すぎる 【テキストクリップとアニメーション】 Adobe Premiere Elements(アドビ・プレミア・エレメンツ)は、簡単に動画編集をするためのソフトです。 今回は、Premiere Elements のテキストアニメーションの効果速度についてレポートします。 ... 2020.05.24 2020.10.12 パソコン基礎知識
インターネット小話 オンライン会議に参加できない? 【Zoomアプリの新機能「待機室」の勘所】 オンライン会議アプリ「Zoom」に新しい機能「待機室」が加わりました。 しかし、急な機能変更で、「会議に参加できない!?」と戸惑う人も多いのではないでしょうか? 今回は、Zoomで会議に参加する方法を丁寧に見ていきましょう。 ... 2020.04.23 2020.10.02 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 スマートフォンをパソコンにつないだけれど 写真のサムネイルが表示されない! 【Androidスマートフォンの取り込み】 スマートフォンをパソコンにつないだけれど、サムネイルが表示されないよー! パソコンに保存するために、スマホで撮影した写真をコピーする機会はけっこうありますが、たまに「サムネイル画像が表示されない」ということがあります。そうなると... 2019.12.17 2021.08.12 スマホ基礎パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 Wordは何でもできる!?のウソ・ホント 【エディタとDTP】 パソコンが詳しい人に文書作成のやり方を相談してみると、「Excelさえあればなんでもできる」とか、「いやいや印刷の見栄えを考えたらPowerPointがいい」など、いろんな意見を聞きます。 しかし、そもそもWord?Excel?P... 2019.11.02 2020.11.10 パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 Windows10 「アクティビティの履歴」って有効にするとどうなるの? Windows10では、自動的なアップデートの後に「新機能」を使うかどうかを聞いてくる画面が出てくることがあります。 いきなり、知らないカタカナ語に戸惑う人も多いのではないでしょうか? この記事ではWindows10の「アクテ... 2019.10.13 2023.01.06 パソコン基礎知識