パスワードリスト攻撃

#非営利

【注意】「Amazonの不正使用」が増えている?【注文の非表示・二段階認証】

「Amazonの不正使用が急増している」というのがSNSで話題になっていました。 念のため、Amazonの注文履歴で「Amazonギフトカード」などの不審な注文がないか確認しておくとよいです。 注文が非表示にされている場合もあります。PCサ...
とりあえずのメモ

「Apple IDが総当たりでアタックされている」?(パスワード流出の二次被害)

先ほど「Apple IDが総当たりでアタックされている」というツイートを見かけたのですが、パスワードは変更しておいた方がいいのでしょうか? 2ファクタ認証はオンにしていて信頼できる電話番号も登録済みです 今のところはログイン通知は来ていませ...
セキュリティ

ピクブラの情報流出があったけどピクシブは大丈夫?(パスワードリスト攻撃)

pictBLandとpixivは運営会社・サーバが違うので、今回の問題では無関係です。 ただし、同じパスワードで登録している場合は、すぐにパスワード変更した方がよいです。 pixivのアカウントは大丈夫? こんにちは。今、Xでピクブラで騒動...
とりあえずのメモ

同じパスワードを使い回すのはどうして危険?【パスワードリスト攻撃】

「パスワードリスト攻撃」とは、どこかのサイトで流出した ID・パスワードのリストが、攻撃者によって別のサイトの不正アクセスに使われてしまうサイバー攻撃です。「パスワードリスト攻撃」では、多くの人が複数のサイトで同じ ID・パスワードを用いる傾向を悪用します。攻撃者は侵入に必要なパスワードリストを、よりセキュリティの弱いサイトから入手して、ほかのサイトで利用します。