AndroidファミリーリンクのYouTube時間制限が機能していなかった?【省エネ設定の罠】 子どものスマホ利用が決めた時間より多くなっていました。Googleの「ファミリーリンク」で管理しているのですが、指定した時間以上に利用できているようです。 「設定」の「アプリ」から「ファミリーリンク」を確認してみると、「バッテリー使用量の管... 2023.09.10 2023.09.14Androidとりあえずのメモアカウントトラブルと対処プライバシー
Android「アダプティブ充電」とは?(Pixel) 「アダプティブ充電」は、スマートフォンのバッテリー寿命を伸ばすために、ゆっくり充電する機能です。例えば、夜に充電器につないで寝る場合、翌朝 アラームが鳴る直前に100%になるように充電の速度やタイミングを自動的に調整してくれます。 adap... 2023.08.20Androidとりあえずのメモミニ用語辞典
iPhoneiPhoneの充電が急に減るようになった?【バッテリーの使い方のコツ】 iPhoneが高温の状態だと、バッテリーの動作が不安定になります。 とくに充電しながらネット動画やゲームをするのは避けた方がよいです。 また、「システム終了」で iPhone を再起動することでも、不要な処理を減らせることがあります。 バッ... 2023.07.27iPhoneいろんな周辺機器とりあえずのメモ冊子テキスト
Windows[Windows 10] 電源モードの「パフォーマンス」をずらすと何が変わるの?(電源モードと電源プラン) Windowsのタスクバーにある「バッテリー」アイコンを押すと、電源モードのパネルが表示されます。 「最大のバッテリー残量」から「最も高いパフォーマンス」まで、消費電力を調整する「電源モード」のスライダーがあります。 この設定は、Windo... 2023.07.25Windowsとりあえずのメモ
いろんな周辺機器「mAh」とは?(スマホのバッテリー) モバイルバッテリーの「mAh」は、「ミリアンペア・アワー(miliampere-hour)」の略です。これは、バッテリーが放電できる電荷の量を表しています。つまり、mAhの値が高いほど たくさんの電気を蓄えることができます。 スマートフォン... 2023.07.23 2023.08.20いろんな周辺機器スマホ基礎ミニ用語辞典
#PR含むタッチ式ランプがつかないので分解してみた(CL024) テーブルで読書や作業をするために、充電式のテーブルランプを購入しました。 充電式のテーブルランプを購入した テーブルで読書や勉強をするときに、天井のライトだけだと影になってしまいます。 4,680円ということで予算的にはちょっと高かったので... 2023.05.09 2023.09.15#PR含むいろんな周辺機器とりあえずのメモ
Windows[Windows 11] バッテリーの寿命を改善して炭素排出量を減らせる?(節電設定のこと) Windows 11で、「バッテリーの寿命を改善する設定を有効にする」という通知が表示されました。内容を確認してみると見慣れない「二酸化炭素排出量を削減する推奨事項」という項目がありました。 詳細をみると、Windowsの節電のための設定が... 2023.04.27Windowsとりあえずのメモ
Androidスマホのバッテリー交換は「高い」?【原価と販売管理費の考え方】 スマホ修理でバッテリー交換の相談に行ったら、9,500円の見積もりでした。そんなにかかるものなのでしょうか? バッテリー発注後に来店したら、だいたい40〜60分ぐらいで交換してくれるそうです。 バッテリー交換が 1万円なら、「だいたい相場通... 2023.04.17 2023.04.18Androidとりあえずのメモスマホ基礎相談と回答
iPhone[iPhone]「Wi-Fi に勝手につながる」という意味は?【無効化と接続解除】 「iPhoneは 一度 つないだことのある Wi-Fi には勝手につながる」と聞いたのですが、家に帰っても Wi-Fi がオンになりません。どうしてなのでしょうか? 電波を消費したくないので、いつも外出時は iPhone の Wi-Fi を... 2023.04.17 2023.04.18iPhoneインターネット小話スマホ基礎相談と回答
#PR含む自分でスマートフォンのバッテリーを交換してみた(Huawei P20 liteの場合) スマートフォンのバッテリー交換を実際にやってみました。 スマートフォンの分解は初めてだったのですが、だいたい 1時間半ほどでできました。一番大変だったのは「剥がす」作業でした。 2023.04.15 2023.04.16#PR含むAndroidいろんな周辺機器とりあえずのメモ冊子テキスト
Androidスマホがすぐに電源が落ちるのでバッテリー状態を調べた(AccuBattery) 長く使っていたスマホ(Huawei P20 lite, 2018年製、5年間使用)がすぐにバッテリーがなくなるようになりました。使っている途中でプツッとシャットダウンしてしまうことも多いです。そこで、バッテリーの「健康度」を調べてみることに... 2023.04.15 2023.07.23Androidとりあえずのメモ冊子テキスト
スマホはじめてバッテリーの残り時間を知りたい[らくらくスマートフォン] らくらくスマートフォンの電池が減ってきたときに、あとどれくらい持つのか心配です。どうやって確認したらよいですか? らくらくスマートフォンでは、画面上部のステータスバーを押すと、残量の割合がわかります。 「残り時間」を確認するには、「高度な設... 2023.04.14スマホはじめて冊子テキスト相談と回答
#PR含む[mac] Bluetoothマウスの電池残量を確認する(Apple Magic Mouse MB829J/A) Bluetoothマウスのバッテリー残量が気になるときは、MacのメニューバーのBluetoothアイコンをクリックして確認できます。 Apple Magic Mouse MB829J/A は、頻繁に電池交換が必要になります。しかも、2つの... 2022.11.15#PR含むMacいろんな周辺機器とりあえずのメモ
iPhoneiPhoneのバッテリーが早く減る?【容量劣化と消費電力】 QiPhoneのバッテリーの減りが早い気がします。半年前にネット通販で購入したiPhoneSE(第2世代)なのですが、当時は100%だったはずです。このような最大バッテリー容量の減りは早い方ですか?80%以下になるとバッテリーの交換が必要と... 2022.10.26iPhone冊子テキスト相談と回答
いろんな周辺機器iPadで「充電停止中」になるのはなぜ? iPad で「充電停止中」 と表示されるのは、「供給される電力が足りない」ことを意味しています。基本的には、充電アダプタやケーブルを、大容量のものに交換します。 2022.08.25 2022.08.28いろんな周辺機器とりあえずのメモスマホ基礎
スマホはじめてスマホの画面がすぐに消えて困るなら?【設定アプリの自動消灯時間】 「設定」アプリには、「画面消灯」「自動スリープ」「タイムアウト」などのディスプレイ設定があるので、変更することができます。 自動消灯は、画面の明るさ調節などの仲間です。 画面が勝手に消えて困る スマホの電話番号を見せていたら、勝手に画面が消... 2022.06.11スマホはじめてスマホ基礎
パソコン基礎知識[Windows] PCのカバーを開けてもスリープから起動しないのは?【パネルオープン パワーオン】 スリープ解除中なのに 電源ボタンを押すと、かえってもう一度スリープに入ってしまいます。 カバーを開いたときに、スリープ解除するかどうかは、ハードウェア設定に依存します。 BIOSやメーカー製ツールアプリで設定を変更できる場合があります。 何... 2022.05.02 2022.05.03パソコン基礎知識冊子テキスト
#PR含むiPhoneを外部USBメモリにバックアップするときの注意点(バッテリー充電) iPhoneを外部USBメモリにつないで、バックアップを作成しようとしたら、バッテリーが足りなくなりました。Lightning端子をUSBメモリにつないでいるので、充電ができません。 USBメモリに直接つないでバックアップする場合は、データ... 2022.04.20 2023.09.15#PR含むiPhoneいろんな周辺機器スマホ基礎
とりあえずのメモスマホのホームボタンや戻るボタンが反応しないので、いろいろ試みた(Pixel 4aのゴーストタッチと熱暴走) 急にスマホのボタンが反応しなくなったよ💦 ホームに戻せない。 環境 Pixel 4a、ソフトバンク、Android 11 発熱時にタッチパネルの反応がおかしくなることが、特に Pixel 4aで見られるようです。 まずは、電源オフにして、少... 2022.04.14 2022.09.28とりあえずのメモスマホ基礎
#PR含むPixel 3のバッテリーが勝手に緊急通報するぐらい悪くなった【電源ボタンとバッテリー】 先日、Pixel 3 が急に充電できなくなって、充電器につないだまま操作をしていたら、いきなり警察に緊急通報をしそうになりました。 バッテリーと緊急通報は一見関係なさそうなのですが、どうも電源系統が不安定になっていたようです。 今回は、バッ... 2021.11.22 2023.09.15#PR含むAndroidスマホ基礎
スマホ基礎「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」ってホント? 【アプリの終了とAndroidシステム】 Qネットで「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」って読んだんだけど、ホントに閉じない方がいいの?A 確かに、最近のスマホは賢いので、必ずしも「毎回」アプリを終了する必要はありません。 ただ、「アプリを終了してはいけない」わけでもあり... 2021.11.06 2023.01.28スマホ基礎ニュースから考える
ニッチな話題ファンがうるさかったので調べたら メモが意外とエネルギーを浪費していた [Mac] ここ数日、特に重い操作をしているつもりがないのに、MacBookのファンがずっと回っていて気になりました。 ポイント きちんと終了していなかった「メモ.app」がエネルギーを消費していた。非表示のアプリでも負荷がかかる場合がある。アプリはメ... 2021.10.20ニッチな話題パソコン基礎知識
スマホ基礎頻繁な「SIMカード読み込み中」とバッテリーの減り・発熱 最近、スマホを使っていると、たまに画面が暗くなるんだけど? バッテリーの減りも速くなっているし、そろそろ買い替え時なのかな? 今回は、スマホのSIMカードを挿入し直したら、バッテリーの持ちも良くなった話です。 ポイント SIMカードの接触が... 2021.09.28 2022.02.11スマホ基礎冊子テキスト
スマホ基礎「本体の温度が上昇しています」【夏場のスマホの発熱と排熱】 スマホの温度が上がっているみたいなんだけど、大丈夫かな? 爆発したりしない? スマホが熱を持つのは自然なことなので、大丈夫なことが多いですが、心配ですよね。 今回は、スマホの発熱と排熱について見てみましょう。 ポイント スマホが高負荷の処理... 2021.07.15 2021.07.19スマホ基礎
ニッチな話題Macで充電が進まない?【充電保留中とバッテリーの最適化】 ふと macのメニューバーのバッテリーを見ると、プラグのついた見慣れないマークになっていました。 フル充電ではないのに、充電が進みません。 今回は、Macの「バッテリーの最適化」機能について説明します。 ポイント プラグのマークは「充電保留... 2021.05.11 2021.05.13ニッチな話題パソコン基礎知識