わかりやすさ重視SSLサーバ証明書はどこに保存されているの?(証明書ストア) SSLサーバ証明書は、(基本的に)ウェブサーバ内の「証明書ストア」に保存されている暗号化されたファイルです。 サイトにアクセスがあると相手に提示して、通信内容が正しいことを証明するのに使われます。 YouTube動画でも話しています。 サイ... 2023.08.23 2023.08.29わかりやすさ重視スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト動画解説あり相談と回答
iPhone[iPhone]「接続はプライベートではありません」は危険なの?(維持されていないサイトの場合) ブラウザの警告が表示されてすぐに戻れば、危険はありません。 また、この警告は偽サイトだけでなく、「老朽化」したサイトでもしばしば表示されます。 2023.04.19 2023.08.02iPhoneスマホ基礎セキュリティホームページ運用冊子テキスト
Mac広告ブロックをインストールしたらウェブページにアクセスできなくなった【HTTPSフィルタとセキュリティ】 Macに広告ブロックソフト(AdGuard)をインストールしたのですが、Chromeでインターネットにアクセスできなくなってしまいました。どうしたらいいですか? どうも、広告ブロックの「HTTPSフィルタ」機能を、ブラウザが「危険」として検... 2022.11.26 2022.11.28Macとりあえずのメモわかりやすさ重視セキュリティ追記予定の話
インターネット小話偽サイトのセキュリティ証明書を読む:「Amazonプライム会費の支払いに問題がある」という偽SMS(amrazoin.com) SMSからAmazonの偽ログインページが表示されました。しかし、偽サイトなのに、セキュリティ証明書があります。 今回は、偽サイトのセキュリティ証明書から、インターネットを支える CDN の仕組みを見ていきます。 Amazonの偽ログインペ... 2022.03.23 2022.03.30インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話[LINE] This Connection Is Not Private【このサイトは安全ではない?】 LINEのリンクで「このサイトは安全ではないため閉じてください」と表示されても、すぐに怪しいサイトでウイルスにかかったりしたとは限りません。一般の情報サイトで表示された場合は、ページの一部にセキュリティ証明書の更新の見落としがあるだけの場合が多いです。表示できないので不便ですが、それ以上の心配はありません。 2022.03.02 2023.08.25インターネット小話スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト
インターネット小話[LINEブラウザ] 「このサイトは安全でないため閉じてください」 【This Connection is Not Private】(emxdgt) LINEアプリでニュースを見ていたら、「このサイトは安全でないため閉じてください」と表示されました。 ただし、ニュースサイトそのものが「危険」なわけではありませんでした。配信されているネット広告のセキュリティ証明書に問題があって、警告が表示... 2021.04.26 2023.08.25インターネット小話スマホ基礎セキュリティ
インターネット小話SSLと保護されていないウェブサイト(HTTPS) SSL(Secure Sockets Layer:安全なソケット通信層)は、インターネット上でのデータの送受信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ通信手順です。 セキュリティ警告 ウェブサイトには、SSLに対応しているサイトと対応してないサイトが... 2021.03.23 2022.11.26インターネット小話スマホ基礎セキュリティミニ用語辞典
いろんな周辺機器ルーターの設定画面に接続したら「安全ではありません」 大丈夫? 【SSLの意味】 質問 スマートフォンからWi-Fiルーターの「クイック設定WEB」に接続しました。 ブラウザ画面の上部バーに 「安全ではありません」と表示されました。 ユーザー名とパスワード入力しましたが、大丈夫でしょうか? ブラウザに「安全ではありません... 2021.01.30 2021.01.31いろんな周辺機器インターネット小話スマホ基礎
わかりやすさ重視【SSL】 古いスマートフォンがセキュリティ保護されたウェブサイトにアクセスできなくなる理由 【ルート証明書とAndroid OS】 古いスマートフォンが一部のウェブサイトに接続できなくなる、という話を聞いて、びっくりしました。 それも、「セキュリティ保護」が関係している、ということです。理由について調べてみると、ふだん厄介な「システム・アップデート」が大事なことがわかり... 2020.11.11 2023.08.28わかりやすさ重視インターネット小話スマホ基礎セキュリティ
インターネット小話どうすると詐欺サイトに引っかかってしまうか? 【乗っ取りアプリのインストールの流れ】 送られてきた不審なメッセージからスマートフォンを乗っ取られた、なんて聞くと不安になります。 どうすれば、不審なメッセージを区別できるのでしょう。 今回は、不正なアプリに「乗っ取られ」ないように、アプリをインストールするしくみについて学習して... 2020.11.11 2021.12.12インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話クレジットカードのWEB明細でセキュリティ警告が表示された 【VISAのVPass】ウェブサイトの信憑性の調べ方 クレジットカードは、一番セキュリティが大事です。 そんなクレジットカードに関する手続きで、「セキュリティ警告」が出てくるとびっくりしますよね。 今回は「セキュリティ証明書」を通して、ウェブサイトの信憑性の確認の仕方について説明します。 QR... 2020.10.16 2023.04.10インターネット小話セキュリティ