Windows[Windows] 充電コードにつないでも「バッテリー駆動」と認識されることがある(GPD Pocket 2) またもや GPD Pocket 2 が、自動でスリープしていました。音楽を聴いていたら、いつの間にか止まっています。 どうも、GPD Pocket 2 では、充電コードに接続していても「電源に接続中」ではなく、「バッテリー駆動」として認識さ... 2023.06.27 2023.06.28Windowsいろんな周辺機器トラブルと対処追記予定の話
Windows[Windows] パソコンの電源が勝手に消えている?(システム無人スリープ タイムアウト)[GPD Pocket 2] パソコンが勝手に切れる理由が、電源オプションのタイムアウト設定などを見てもわからない場合、「システム無人スリープ タイムアウト」が原因かもしれません。 Windows 10には「システム無人スリープ タイムアウト」という隠し設定があるんです... 2023.06.26 2023.08.01Windowsとりあえずのメモ
とりあえずのメモらくらくスマートフォンの画面がつかない?【電源オフと液晶の故障】 「らくらくスマートフォンの画面がつかない」という相談がありました。 通常は、電源ボタンを長押しすると起動できることが多いですが、今回は 強制再起動(電源・音量上げを32秒長押し)でもつきません。 どうも、ディスプレイの機械的な故障のようです... 2023.05.09とりあえずのメモスマホはじめて相談と回答
スマホはじめてスマホの画面がすぐに消えて困るなら?【設定アプリの自動消灯時間】 「設定」アプリには、「画面消灯」「自動スリープ」「タイムアウト」などのディスプレイ設定があるので、変更することができます。 自動消灯は、画面の明るさ調節などの仲間です。 画面が勝手に消えて困る スマホの電話番号を見せていたら、勝手に画面が消... 2022.06.11スマホはじめてスマホ基礎
パソコン基礎知識[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】 「スリープ」は、パソコンを低電力状態で待機させる機能です。 「スリープ」の内部処理には、機種によって4種類の違いがあります。省電力を重視する設計の場合、復帰速度が遅くなります。 「powercfg /availablesleepstates... 2022.05.03 2023.06.28パソコン基礎知識冊子テキスト
パソコン基礎知識[Windows] PCのカバーを開けてもスリープから起動しないのは?【パネルオープン パワーオン】 スリープ解除中なのに 電源ボタンを押すと、かえってもう一度スリープに入ってしまいます。 カバーを開いたときに、スリープ解除するかどうかは、ハードウェア設定に依存します。 BIOSやメーカー製ツールアプリで設定を変更できる場合があります。 何... 2022.05.02 2022.05.03パソコン基礎知識冊子テキスト
パソコン基礎知識パソコンのシャットダウンはどこにいった?【Windows 11】 Windows 11になって、「スタート」や「シャットダウン」のボタンの位置が少し変わりました。 画面下 中央の「スタート」を押してから、右下にある「電源」ボタンをクリックします。 2022.01.21 2022.04.25パソコン基礎知識冊子テキスト
スマホ基礎電話に出られるときと出られないときがある【ロックとスワイプ】(Pixel 4aの場合) スマホを新しくしたら、電話を受け方がわからなくなったよ💧 基本的な機能ほど、スマートフォンによって操作が異なります。 今回は、Pixel 4aの電話アプリの使い方です。 ポイント Pixel では、ロック状態から着信するには、受話器マークを... 2021.04.21 2021.06.11スマホ基礎
スマホ基礎再起動したら初期設定が表示された 【らくらくスマートフォンの暗証番号】 スマートフォンでは「初期設定」が必要です。 しかし、意外と買ったままで使っていることが少なくありません。 こないだ教室で、3年ぐらい使っているらくらくスマートフォンなのに、再起動したところ初期設定の画面が出てくるということがありました。 ど... 2020.09.14 2020.09.27スマホ基礎
スマホ基礎画面がすぐに消える!? 【BASIOのスリープ時間の変更】 操作をしている途中で画面が暗くなってしまうと、困りますよね。 京セラのかんたんスマホ「BASIO(ベイシオ)」を例に、スリープ時間の変更をしてみます。 「かんたん設定」アプリを起動し、「その他」項目をタップします。設定のメニューから「ディス... 2020.07.28 2022.06.11スマホ基礎