MacmacOS Ventura 13.4 へのアップデートが完了したら容量が約8.5GB増えていた macOSのソフトウェアアップデートの通知が来ていたので、実行してみました。 「アップデートに付帯する使用許諾契約に同意したものとみなされます」とあるので、一応 使用許諾契約を見に行きました。 OS、ソフトウェアごとに使用許諾契約(英文)の... 2023.06.06Macとりあえずのメモ
Mac[Mac] アップデートできないので肥大化した「システムデータ」を減らしたい【macOS 13.3.1】 macOS Ventura 13.3.1にアップデートしようとしたら、ストレージ容量が足りませんでした。今回の更新データは、11.46 GBとかなり大きなサイズです。 「システムデータ」を見直して、不要なものを削除してみました。 ストレージ... 2023.05.13 2023.05.14Macとりあえずのメモ
iPhoneiPhone標準の「ファイル」アプリ iPhoneの「ファイル」アプリは、自分のファイルを管理するアプリです。 例えば、インターネットから保存した書類データなどを確認ことができます。また、iPhone本体や iCloudなど(インターネット上の保管庫)に保存されているファイルを整理したいときにも使います。 2023.03.21iPhoneミニ用語辞典
iPhoneEXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】 iPhoneのデータを移すために、ELECOMのUSBメモリーを買いました。EXtorage Linkアプリをインストールしたのですが、「データを個別で管理する」の「端末」を押してもすぐ消えてしまいます。どうしたらいいでしょうか? 「設定」... 2023.02.28iPhoneいろんな周辺機器
Androidらくらくスマートフォンでファイルを削除するには?【ファイル管理】 スマートフォンによって「ファイルマネージャ」や「ダウンロード」などの名前のアプリがあります。ところが、らくらくスマートフォンのホーム画面には、このようなファイル管理アプリがありません。 メンテナンス用設定からストレージ管理する らくらくスマ... 2023.01.08 2023.01.14Androidスマホはじめて
#PR含む5年前の高性能ノートパソコンを買い替えるべき?【LIFEBOOK AH53/B2のSSD換装】 インターネットの調べものやWord・Excelでパソコンを使うだけなのですが、パソコンの立ち上がりが異常に遅いです。買い替えた方がよいでしょうか? パソコンを買い替えれば、問題はかんたんになるかもしれません。 しかし、パソコンの性能にもピン... 2022.11.18 2023.05.09#PR含むWindowsいろんな周辺機器
Mac[Mac] Launchpadで消えないアプリがある? ディスク容量が減ってきたから、不要なアプリを削除したいんだけど、うまく消せないアプリがあるよ💦 Launchpadのアプリは、Dockにドラッグすると、Finderからアプリファイル(〜.app)の保存場所を確認することができます。 アプリ... 2022.10.28Macとりあえずのメモ操作には要注意
iPhoneiPhoneストレージの「計算中」とは? QiPhoneストレージの「計算中...」というのは何なのでしょうか?容量を減らしたくて、可能な限り不要な写真やアプリは消しました。この「計算中...」というところは消せないのでしょうか?A iPhoneストレージの「計算中」は、基本的に時... 2022.10.12 2022.10.16iPhoneとりあえずのメモ
WindowsUSBメモリをパソコンにまるごとバックアップする USBメモリを使って書類を管理する場合には、「バックアップ」、つまり「控え」をとっておくことが大事です。 というのも、USBメモリは、接触不良や取り外しのミスなどで、かんたんに中身のデータが壊れてしまうことがあるからです。 一番シンプルな方... 2022.10.05 2022.10.26Windows冊子テキスト
#PR含むHDDから小さなSSDにクローンして換装する(Acer Gateway NE574-H14G/F) 4年前のノートパソコンの起動が遅くなっていたので、SSDに換装することにしました。 今回の作業では、HDD(1TB)から容量の小さいSSD(256GB)へディスククローンするのがポイントになります。 ついでに、メモリも増設します。 PC環境... 2022.08.14 2022.11.26#PR含むとりあえずのメモパソコン基礎知識操作には要注意追記予定の話
パソコン基礎知識[Windows] PCのカバーを開けてもスリープから起動しないのは?【パネルオープン パワーオン】 スリープ解除中なのに 電源ボタンを押すと、かえってもう一度スリープに入ってしまいます。 カバーを開いたときに、スリープ解除するかどうかは、ハードウェア設定に依存します。 BIOSやメーカー製ツールアプリで設定を変更できる場合があります。 何... 2022.05.02 2022.05.03パソコン基礎知識冊子テキスト
#PR含む「バックアップ」とは? 「バックアップ(backup)」とは、「コピーを保管しておくこと」です。データやプログラムの複製を、別の場所に保存しておくことで、破損・盗難・紛失などに備えます。「バックアップ」には、ファイルをそのまま保存するだけでなく、ひとまとめ(アーカイブ)にして保存する方法があります。 2022.04.19 2023.10.04#PR含むいろんな周辺機器スマホ基礎セキュリティパソコン基礎知識ミニ用語辞典冊子テキスト
インターネット小話[Googleフォト]「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」本当に削除してよい? Googleフォトの、「このデバイスから〜個のファイルを削除できます」とは、どういう意味ですか? 削除すると、どうなるんですか? Googleフォトは、「写真は Googleで預かったから、このデバイス(iPhoneのこと)に残しておく必要... 2022.04.17インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話[iPhone] モバイル通信とiPhoneストレージは何が違うの? iPhoneの設定を見ると、「モバイル通信」と「iPhoneストレージ」に、同じ「GB」があるんですが、何が違うんですか? モバイルデータ通信とストレージの違いは、水道で言えば▶ 使った量(モバイル通信)と▶ 溜まった量(ストレージ)の違い... 2022.04.16インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎
スマホ基礎アプリがうまく動かないときの3つの確認ポイント アプリがうまく動かないときは、主に3つの確認ポイントがあります。 アプリの更新ができていないモバイルデータ通信の残量がないストレージの空き容量がない アプリの更新 まずは、Playストアで「アプリとデバイスの管理」から、アプリの更新を確認し... 2022.02.21スマホ基礎
いろんな周辺機器個人情報の入ったパソコンをどうやって廃棄する?【個人情報と自然環境を保護する】 ずっと抱えている悩みなのですが、 使用していないパソコンの廃棄は、どうするのがベストなのでしょうか? パソコンには個人情報が入ってるので、うかつに廃棄できなくて、過去に購入したものが数台残っています。 情報消すソフトもあるようですが、「それ... 2021.12.05 2022.09.18いろんな周辺機器パソコン基礎知識
スマホ基礎iPhoneストレージが減っているので動画を削除したい【自分のビデオを再検討】 iCloudストレージは有料プランで増やせたんですが、iPhoneストレージの増やし方が分かりません。 iPhoneストレージは、iPhone内蔵の保存容量なので、購入後に増やすことはできません。 不要なデータを削除するか、外部に移動すれば... 2021.11.29 2023.05.06スマホ基礎操作には要注意追記予定の話
#PR含むバックアップ用にネットワークHDDを導入した【NAS】 今回、Windows が11にアップグレードする機会に、パソコンのデータのバックアップ環境を整えようと思いました。 最近は、USBケーブルで接続する外付けHDDだけでなく、Wi-Fiネットワークに接続する NAS(ネットワーク・ストレージ)... 2021.11.22 2023.09.15#PR含むいろんな周辺機器インターネット小話パソコン基礎知識
インターネット小話古いiPhoneの「iCloud写真」をオフにすると どの写真が削除されるの? パソコンから「iCloud写真」を見ることができるので、古くなったiPhoneの「iCloud写真」を「オフ」にしようとしました。すると、「iPhoneから削除」という選択肢が出てきました。これを押すと、iPhone内の写真が全部消えてしま... 2021.10.16 2022.07.08インターネット小話スマホ基礎操作には要注意
パソコン基礎知識[Chrome]「続行するには容量を空けてください」 PCでGoogle Chromeを使っていたら、エラーメッセージが表示されました。 「容量不足で Googleドライブの機能が動作しない」という警告メッセージです。 続行するには容量を空けてください容量不足のため、drive.google.... 2021.08.30パソコン基礎知識
スマホ基礎スマートフォンの空き容量が足りなくなったら? スマホの空き容量は、「設定」の「ストレージ」から調べることができます。 ちなみに、「ストレージ(容量)」は、データを保管する場所のことです。 パソコン・スマホの性能の見方 ストレージの中身は、大きく分けると・システム・アプリ・データになりま... 2021.08.25 2021.09.02スマホ基礎
ニッチな話題[mac] ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。 mac PCを起動したら、メールアプリのエラーメッセージが表示されました。 ホームフォルダに十分な空きがないため、メールボックスの情報は保存できません。"メール"を終了して、必要でないファイルを削除してください。それから再度"メール"を起動... 2021.08.11ニッチな話題パソコン基礎知識
ニッチな話題現在のデバイス構成とインストール先は、現在の状態でのインストールでは無効です。【macOS Big Sur 11.5.1】 思い出したころのmac OSのソフトウェア・アップデートです。 アップデートでのメッセージより、だいぶ大きく空き容量を取っておく必要があったので、メモしておきます。 ポイント macOSのソフトウェア・アップデートで、必要な空き容量を満たし... 2021.08.03 2021.09.17ニッチな話題パソコン基礎知識
ニッチな話題[mac] 「ディスクがほとんど一杯です」【ストレージの最適化】 macを使っていたら、ストレージの最適化を促す通知が表示されました。 通知をタップすると、ストレージの最適化の項目が表示されます。 ディスクがほとんど一杯ですストレージを最適化して領域を節約してください。 よく見てみると、空き容量が 2GB... 2021.05.19 2021.05.20ニッチな話題パソコン基礎知識
いろんな周辺機器パソコン・スマホの「性能」とは? CPU メモリ(RAM) 容量(ストレージ) パソコン・スマホの「安かろう悪かろう」の一番は、動作のもっさり感に現れます。 毎日使うものだからこそ、ちょっと奮発してサクサク動くものを選ぶのがオススメです。 ポイント 十分なメモリがないと、C... 2021.03.22 2023.04.09いろんな周辺機器スマホ基礎パソコン基礎知識ミニ用語辞典