システムアップデート

iPhone

[iPhone] 「アカウントにデバイスが追加されました」身に覚えがないけど大丈夫?【Apple IDのサインイン】

iPhone を使っていたら、急に「アカウントにデバイスが追加された」という通知が表示されました。「設定」を確認したら、真ん中ほどに「Windows」があったので、慌てて消しました。 つい 最近ではないと思うんですが、第三者が不正にログイン...
iPhone

「Apple ID 設定をアップデート」が頻繁に表示されるのは?【iOSの更新・安全性の低いWi-Fi】

最近、「Apple ID 設定をアップデート」という通知がよく表示されます。そのたびにパスワードを入力していますが、頻繁にあるので気になっています。どうしてでしょうか? 基本的には通知のたびに、「設定」から Apple IDのパスワード入力...
Android

Android 13のアップデートに1時間ほどがかかった(デバイス最適化)

Android 13のシステム アップデートを実行したら、約 1 時間ほど時間がかかりました。 ただし、ダウンロードやデバイス最適化中も、別のアプリに切り替えることができるので、全くスマホが使えないわけではありません。 環境 Pixel 5...
とりあえずのメモ

Android セキュリティアップデート2022年6月5日で再起動した【203MB、約2分ほど】

スマートフォンを使っていたら「システムアップデート」の通知が表示されました。 Pixel 5のセキュリティアップデート(2022年6月5日)です。更新サイズは 203MB。セキュリティアップデートとしては、やや大きめです。 「今すぐ再起動」...
とりあえずのメモ

Androidセキュリティアップデート(2022-05-05)を実行した【16MB、約1分】

Androidセキュリティアップデート(2022-05-05)は、月例のセキュリティ更新で、最近 1か月間の不具合が解消されます。 更新サイズは15.65MBで、約1分ほどで再起動できました。 セキュリティアップデートはすぐに完了した スマ...
インターネット小話

Android 12のシステムアップデートが 2分で再起動できた(2022/03/05 セキュリティアップデート)

「Android 12のシステム アップデート」がありました。再起動に時間がかかるかと思ったのですが、セキュリティのための更新だったので、2分ほどで完了しました。 スマートフォンは、システムのセキュリティの脆弱性が見つかると、その箇所を修正...
インターネット小話

アップデート後に「Macを最適化中」(macOS Big Sur 11.6)(2.65GB)

macOS Big Sur 11.6へのアップデートは、特に問題なくできました。一応、メモしておきます。 アップデートがあります また、macOSのアップデート通知がありました。 今回は、macOS Big Sur 11.6へのアップデート...
インターネット小話

macOS Big Sur 11.2.3 にアップデートしたら 30分ほどかかった(2.44GB)【妥当性検査】

今回のアップデートでは特にトラブルもなく完了しました。 一応、画面をメモしておきます。 ポイント 2021-03-09 通知が表示された(2021-03-08リリース)2021-03-13 アップデートを実施したブラウザのデータ妥当性チェッ...
スマホはじめて

シンプルスマホで出来ないこと【シニア向けスマホの盲点】

シンプルスマホを勧められたんだけど、何か不都合というか、出来ないことってあるの? シンプルスマホと一言でいっても、いろんなメーカーの機種がありますが、総じて処理速度が遅い傾向があります。システムアップデートに対応していない場合もあるので要注...
インターネット小話

Macでシステムアップデートしたら iCloudの認証が必要だった 【macOS Big Sur 11.2.1】

ソフトウェア・アップデートの通知がありました(2021年2月10日)。 アップデート後にアカウント認証が必要だったのでメモしておきます。 ポイント macOS Big Sur 11.2.1はバッテリー不具合の修正データサイズは2.43 GB...
ニッチな話題

macOS Big Sur 11.2アップデート に20分かかった 【3.25GB】

Mac PCにソフトウェア・アップデートの通知がありました。 このMac用のアップデートがあります・macOS Big Sur 11.2アップデート 11.2 バージョンが 11.1 から 11.2 への大幅アップデート メニューバーの🍎→...
iPhone

iPhoneで迷惑メールを開くだけでウイルス感染するって本当? 【ゼロデイ攻撃とアップデート】

iPhone のメールを開くだけで マルウェア(悪いアプリ)が入ってくることは、まず ありません。 確かに、政府機関や大企業など、サイバー攻撃の対象になるような場合は 気をつける必要があります。 しかし、通常 個人の iPhoneであれば、...
スマホ基礎

2回連続でシステム アップデート?【たまった更新、BASIO3】

スマートフォンのシステム アップデートを完了したら、すぐにまた通知がありました。 自宅に Wi-Fi 環境がない場合は、更新がたまってしまうことがあります。 BASIO3を例に、2回連続してシステム アップデートが必要な理由を考えてみましょ...
わかりやすさ重視

【SSL】 古いスマートフォンがセキュリティ保護されたウェブサイトにアクセスできなくなる理由 【ルート証明書とAndroid OS】

古いスマートフォンが一部のウェブサイトに接続できなくなる、という話を聞いて、びっくりしました。 それも、「セキュリティ保護」が関係している、ということです。理由について調べてみると、ふだん厄介な「システム・アップデート」が大事なことがわかり...
スマホ基礎

BASIO3がAndroid 8に上がらない…… 【アプリがインストールできない】

「BASIO3はAndroid 7.1.2までしかサポートされていない」ことを知って、びっくりしました。 だって、まだ発売して2年ちょい(2020年10月時点)なのに、少しずつ使えないアプリが出てきているんです。 システム・アップデートはや...
パソコン基礎知識

Windows Update 「注意が必要です」とは?【更新が滞っているときに】

久しぶりにパソコンを使うと、システムの更新がうまくいかないエラーに遭遇することがあります。 今回は、Windows Updateに「注意が必要です」と表示されたときの対処法と理由について、説明していきます。 要件 Windows 10(20...
スマホ基礎

システムアップデートの通知が出たら【BASIOのアップデートの具体的な方法】

システムアップデートっていう通知が消えないんだけど…… 今回は、BASIOを例にシステムのアップデートをしていきます。 まず通知を確認してみよう 画面上端から通知を表示すると「ソフトウェア更新」という通知が表示されています。 システムアップ...