インストール

とりあえずのメモ

一瞬でQRコードを読取る おすすめアプリ QRQR(クルクル)

QRコード読取りアプリの中でイチオシなのが「QRQR」です。 アプリ内の広告表示がなく、読取りがめちゃくちゃ速いです。 しかも、QRコードを作成することもできます。 (アプリ) クルクル - QRコードリーダー(Google Play / ...
iPhone

[iPhone] 勝手にアプリをインストールしないようにパスワードでロックするには?

無料アプリは簡単にインストールできるので、うっかり必要のないものを入れてしまいがちです。 iPhoneの「Apple ID」の設定から、アプリ入手時に「パスワードを要求」するようにできます。 勝手にアプリが増えている? iPhoneに勝手に...
とりあえずのメモ

急にスマホから警告音? 「クリーンアップしないと、携帯電話は廃止されます」という迷惑なアプリ広告

「突然スマホから変な警告音が鳴って、『ゴミを消さないと使えなくなる』と表示された💦」という相談がありました。 実は、ただの悪質な広告なのですが、怖いブザー音や声まであるのでびっくりします。 「インストール」を押してこのような迷惑アプリを入れ...
わかりやすさ重視

「スマホがウイルスにかかってしまう」絶対にやってはダメな操作とは?【不明なアプリ】

「不在のために荷物を持ち帰りました」などという偽メッセージがよく来ます。 無視しておけばよいのですが、どんな操作をすると危険なのでしょうか? ポイント 迷惑メッセージのリンクを間違って押しても、慌てる必要はありません。 それだけでスマホが乗...
Android

なぜ2つのInstagramアプリがあるの?【PWA】

Androidスマートフォンに、2つの Instagramアプリがインストールされていました。 1つは、「PWA」というタイプのアプリでした。 「PWA(Progressive Web Apps)」は、モバイル向けウェブサイトを スマートフ...
Windows

「boot.wim」とは?【インストール用システムイメージ】

「boot.wim」は、Windows PE のイメージファイルです。Windowsのインストールメディアに入っているファイルで、起動時に読み込まれます。 Windows PEは、Windows RE より以前に使われた縮小版システムです。...
わかりやすさ重視

コード決済の仕組みと事前準備(PayPayの例)

「キャッシュレス」の流れで、お店でもQRコードで入金できるようにしたいんだけど、そもそも仕組みがよくわからないよ。 どこから始めたらよいのかな? 「コード決済」は、決済サービス内に入金されている残高から、コードの読み取りで支払う方法です。 ...
インターネット小話

「不明なアプリのインストール」を許可しない設定にする

Androidスマートフォンは、Playストアを経由せずにアプリを追加することができます。「.apk」という形式のファイルを開くと、中に格納されているアプリをインストールすることができるのです。 ただし、これは、アプリストアの審査を受けてい...
インターネット小話

Playストアの「アプリの共有」は何なの?

「Playストア」アプリで、アプリのアップデートとかの管理画面に表示されている「アプリの共有」とは、どういう機能なのでしょうか?うっかり押したりして、問題はありますか? 「Playストア」アプリの「アプリの共有」は、近くにいる友だちのスマー...
インターネット小話

「警告:スパムメッセージを片付けますか?」【不要なインストールに注意】

YouTubeやインターネットを見ていると、警告メッセージに似せた広告が出てくることがあります。 スマホに問題があるわけではないので、操作する必要はありません。特に「インストール」すると、スマホのシステムにアプリが入り込みます。スパイウェアやウイルスの入り込む原因にもなるので、不用意に押さない方がよいです。
インターネット小話

デスクトップにrestoroという見慣れないアイコンがあったので問い合わせた【PUP】

restoro は、「コンピュータウイルス」ではないですが、「潜在的迷惑プログラム(PUP)」の可能性があります。ネット広告の「システム修復」に従ってインストールしてしまうと、有料プランに誘導されます。しかし、不要であれば通常の手順で「アンインストール(削除)」できます。restoroの企業所在地についてサポートに問合せしたものの、明確な回答は得られませんでした。retoroそのものが「迷惑プログラム」なのか、「有用なサービス」なのか判断する根拠がありませんが、プログラムをインストールするときには、必ず疑問点を確認するようにしましょう。
インターネット小話

Playストアのアプリでもマルウェアの心配があるのか……【アップデートでも「不明なソース」は要注意】

「「Google Play」のアプリからマルウェア、30万台以上に感染 - ZDNet Japan(2021-11-30)」というニュースを見ました。 「Playストアのアプリにマルウェアがあった」と聞いてびっくりしましたが、マルウェアが入...
インターネット小話

子どもにゲームアプリを自由にインストールさせてよい?【ゲームアプリに仕込まれるマルウェアとファミリーリンク】

「トロイの木馬仕込まれたゲームアプリを930万人がダウンロードしていた」というニュースを読んで、びっくりしました。 今回は、マルウェアが仕込まれたゲームアプリの特徴と、アプリのインストールの管理方法について、見てみましょう。 ポイント マル...
インターネット小話

「サイドローディング」とは?(アプリストアの手数料とセキュリティ)

公式アプリストア以外からアプリをインストールすることを「サイドローディング」といいます。 サイドローディングには、マルウェアをインストールしてしまう危険性もあるので要注意です。
ちいラボエッセイ

スマホのややこしいキーワード4選【スマホの基礎について考えた】

日々、「スマホを使う人みんなに役立つ知識ってなんだろう?」と考えます。 最近 思う「スマホの基礎」は、この4つです。 アカウントインストールアップデート通知 どれもよく見かける言葉ですが、意外とわかったような、わからないような。これらの言葉...
インターネット小話

怪しいアプリはどうやってアカウントを「乗っ取る」の?(セッションの乗っ取り)

ネットニュースを読んでいたら、「YouTubeチャンネルの乗っ取り詐欺」の手口について紹介されていました。個人でも注意すべきポイントがあったので、まとめておきます。 ポイント アプリをインストールするときは、素性を確認する。偽アプリは、ブラ...
インターネット小話

パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に広告が表示されるようになった?【Simple Driver Updaterとインストール】

パソコンでインターネットを見ていたら、勝手に画面が出てくるようになったんだけど? しかも、クリックしてたら 購入画面に進んだんだけど。 今回は、ネット広告をクリックしていると目にする「インストール」という言葉の意味と影響について、確認してい...
インターネット小話

「まっさらなスマホ」でLINEアプリをはじめるには?【インストールとGoogleアカウント】(BASIO4の場合)

LINEでやり取りをしてみたいな LINE を使えば手軽にメッセージをやり取りできますが、はじめにいくつかの下準備が必要です。 今回は、はじめてのスマホで、アプリのインストールができませんでしたので、Googleの「会員登録」からスタートし...
いろんな周辺機器

ダウンロードすればプリンタのセットアップディスクを使わなくても構わない?

プリンタの初期設定は、メーカーサイトの該当機種のセットアップファイルをダウンロードして行いました。これは付属品のディスクと同じことですよね? 改めてディスクを読ませてセットアップする必要はありますか? セットアップディスクとサイトのダウンロ...
パソコン基礎知識

ソースネクストの「ロゼッタストーン Dramatic 20」をインストールした(シリアル番号とアクティベーションID)

パソコンソフトを購入したんだけど、いまいちカタカナ用語に自信がなくて。 今回は、ソースネクストのソフトをインストールしました。 インストールの流れ ざっとマニュアルを読んでみると、ソフトのインストールだけでなく、その後の初期設定が慣れないと...
パソコン基礎知識

パソコン操作のマウスポインターを目立たせたい(キー入力・マウス操作視覚化ツール Orakuin 1.0)

Zoomなどでパソコン画面で説明するときに、そのままのマウスポインターでは小さくて見えにくいです。そこで、もっと大きく表示しするソフトを利用してみました。 Orakuin Windows用で探してみると、「Orakuin」というソフトが見つ...
インターネット小話

アプリを「インストールする」とは?

「アプリをインストールする」ってどういうこと? 「アプリ」は、メールやカメラ、歩数計やカレンダーなど、後から追加できる機能のことです。もとは「アプリケーション・ソフトウェア」の略です。 そのアプリをスマホに追加することを「インストール」とい...
#PR含む

[e-Tax] 確定申告でマイナンバーカードで認証するための準備についてまとめてみた【5つのセットアップ】

ポイント 3つのインストールと2つのブラウザ拡張機能の追加が必要だった。 全部でインストールするもの(Edgeの場合) ICカードリーダライタのドライバ(メーカーによる) 国税庁の「事前準備セットアップファイル」 マイナポータルAP用インス...
インターネット小話

バッテリーがすぐになくなる? 【不要なクリーンアプリを削除する】

スマホのバッテリーがすぐなくなるんだけど……。 スマートフォンは2,3年も使っていると、どうしてもバッテリーの減りが速くなります。 しかし、経年劣化だけでなく、不要なアプリが増えてしまって、バッテリーを消耗しているケースもあります。 「スマ...
インターネット小話

はじめての iPhone でアプリをインストールするまでの あと少しの道のり 【iPhone 6 / iOS 12.4】

前回は、はじめての iPhone で Apple IDを作成して、初期設定ができました。 しかし、Apple ID の登録では、もうひと頑張り必要です。 このままでは、まだ アプリのインストールができません。 アプリをインストールするために...