Android「ファミリーリンクが接続されていません」(Google Play 開発者サービス) 古いスマートフォンを子ども用にアカウント設定したら、「ファミリーリンクが接続されていません」という通知が表示されました。 通知をタップしても反応しなかったので、「保護者による使用制限(子ども向けファミリーリンク)」アプリを開きました。 「G... 2023.09.12Androidアカウントトラブルと対処
とりあえずのメモマイナポータルのデザインがシンプルに(アルファ版から) デジタル庁によると、2023年8月24日に「マイナポータル」アプリのデザインが刷新されるそうです。 マイナポータルの自動アップデートで、デザインが切り替わります。 マイナポータル アプリのホーム画面を刷新 ホーム画面とアプリアイコンを変更し... 2023.08.23とりあえずのメモアカウントインターネット小話スマホ基礎
Android[Pixel 5] 追加されたはずの「絵文字の壁紙」が作れない? Pixel 5のセキュリティ アップデートをしたら、「絵文字の壁紙」という新機能が追加されたと表示されました。 試してみようと「壁紙を変更」から設定を開いたのですが、「絵文字の壁紙」の項目は見当たりませんでした。 セキュリティ アップデート... 2023.06.30Androidとりあえずのメモ追記予定の話
MacmacOS更新後に「リンゴループ」になったけど、なんとか直った【macOS 13.3.1】 macOS Ventura 13.3.1のアップデートは、データサイズ自体が大きい(11.46GB)です。 そのため、更新には時間がかかるのですが、途中で進まなくなってしまい強制終了しました。 二度目は無事にうまくいきましたが、予想以上に時... 2023.05.14 2023.05.15Macとりあえずのメモ追記予定の話
iPhone[iPhone] 「セキュリティ対応あり」とは? 「緊急セキュリティ対応」とは、iOSやmacOSなどの セキュリティに関わる重要な修正 を、従来のアップデートよりも早めに配信する仕組みのことです。 基本的には、ソフトウェア・アップデートと同じです。再起動は必要ですが、最小限の更新なのでデ... 2023.05.06 2023.05.08iPhoneセキュリティニュースから考える
Windows[Windows 11] バッテリーの寿命を改善して炭素排出量を減らせる?(節電設定のこと) Windows 11で、「バッテリーの寿命を改善する設定を有効にする」という通知が表示されました。内容を確認してみると見慣れない「二酸化炭素排出量を削減する推奨事項」という項目がありました。 詳細をみると、Windowsの節電のための設定が... 2023.04.27Windowsとりあえずのメモ
Mac[Mac] Clipyに画像がコピーされないのでバージョンアップした【非公式の1.2.12】 Macでクリップボード管理アプリ「Clipy」を使っています。画像のコピーができなくなっていたので、アップデートを確認してみました。公式サイトの更新は停止していましたが、GitHubにフォークされている最新版がありました。アプリケーションを... 2023.04.26Macとりあえずのメモインターネット小話作業効率化
MacTyporaのアップデートがうまくできなかったので再インストールした(1.0.3→1.5.13) かんたんな文書管理にマークダウンのエディタ Typoraを使っているのですが、起動エラーが気になるようになりました。 インストールし直すと、ライセンスも無事に引き継げました。 Typoraの起動時に「EXC_BAD_ACCESS」 Typo... 2023.04.21Macとりあえずのメモインターネット小話パソコン基礎知識
AIの話題[Edge] Web用のCopilotで案内文の下書きを「生成」する(ver.112.0.1722.48の機能紹介) Macで Microsoft Edgeをアップデートしたら、機能紹介が表示されました。 ブラウザから、すぐにチャット検索で質問したり、メール文などの下書きが生成できたりするのは便利です。 もう案内状の文例などを探したりしなくなりそうだね。 ... 2023.04.19 2023.04.22AIの話題MacWindowsパソコン基礎知識冊子テキスト
スマホ基礎「クライアント・アプリケーション」とは? 「クライアント・アプリケーション」とは、インターネットやネットワークにつながっている別のコンピュータ(サーバ)から情報をもらったり、送ったりするためのソフトウェアです。スマホ単体ではなく、サーバとの連携で動作します。例えば、スマートフォンに入っている LINEや Twitterなどのアプリは、クライアント・アプリケーションです。 2023.04.18スマホ基礎パソコン基礎知識ミニ用語辞典
Mac[mac] Zoomのアップデートが失敗したのでインストールし直したらアイコンが変わった Zoom(Mac版)のメニューから久しぶり「アップデート」をしようとしたら、失敗しました。いったん、アンインストールして、インストールし直しました。 すると、Zoomのアプリ アイコンが変更されていました。どうも、大きなアップデートだったよ... 2023.04.18 2023.04.24Macとりあえずのメモ
iPhoneYouTubeで「問題が発生して」見られない?【iPhoneの再起動】 2〜3日前から YouTubeで見たい番組をタップすると、「問題が発生しました」と表示されて見られません。どの番組でも見られない状態です。 iPhoneを使っています。どうすればいいでしょうか? アプリが不調のときには、アップデートと再起動... 2023.04.05iPhoneアカウント相談と回答
とりあえずのメモWordPress 6.2に更新したら「アウトライン」がなくなった?【リスト表示】 あれ? WordPress 6.2にアップデートしたら、「見出し一覧」がなくなっているよ。 記事の構成を推敲するときに、見出し一覧をみる「アウトライン」が重宝します。 WordPress 6.2 では、編集画面の「リスト表示」と一体化したボ... 2023.03.31とりあえずのメモホームページ運用
とりあえずのメモ[WordPress] テーマの更新があったので実行した WordPressでは、更新情報が画面上や管理メニューの「更新」から確認できます。 WordPress本体だけでなく、プラグインやテーマなども随時更新されているので、毎週のように何かしらの更新があります。 更新するものを選択したら、「更新」... 2023.03.28とりあえずのメモホームページ運用
スマホ基礎アプリの「アップデート」とは? 「アップデート(更新)」というのは、アプリを最新の状態にすることです。アプリの不具合を直したり、新機能を追加したりすると、データサーバという大きなコンピュータにアプリの最新版が用意されます。これが「通知メッセージ」としてスマートフォンに表示されます。 2023.03.25スマホ基礎ミニ用語辞典
iPhone「Apple ID 設定をアップデート」が頻繁に表示されるのは?【iOSの更新・安全性の低いWi-Fi】 最近、「Apple ID 設定をアップデート」という通知がよく表示されます。そのたびにパスワードを入力していますが、頻繁にあるので気になっています。どうしてでしょうか? 基本的には通知のたびに、「設定」から Apple IDのパスワード入力... 2023.03.19 2023.03.22iPhoneアカウントセキュリティ冊子テキスト相談と回答
iPhone「iOS」とは?【iPhoneの基本システム】 「iOS」とは、iPhoneや iPadなどを動かす「基本システム」です。 iPhoneで電話やメール、写真などの機能が使えるのは、iOS という「土台」があるから。 基本的な画面切り替えや、たくさんのアプリ同士を連携されるのが担当です。 2023.03.19 2023.04.15iPhoneミニ用語辞典
Android【偽】「セキュリティ向上のためChromeをアップデートしてください」 「最新バージョンのChromeにアップデートしてください」というメッセージが表示されたんだけど、うまくできないよ。 偽のアップデート通知 ちょっと待ってください。これは偽メッセージです。 これは不在通知に偽装したSMSから、偽サイトにアクセ... 2023.01.07 2023.01.20Androidセキュリティ冊子テキスト操作には要注意
MacmacOS Ventura 13.0.1にアップデートしたら25分かかった macOS Ventura 13.0.0 から 13.0.1 にアップデートしたら、25分かかりました。とくに途中のトラブルはありませんでしたが、更新データサイズ(493MB)に比べて、やや長かった印象です。 2022.11.11Macとりあえずのメモ
とりあえずのメモ[Chrome]頻繁に「ホーム画面に追加」が表示される?【Chrome 105.0.5195.68】 スマホのChromeアプリでウェブサイトを表示していると、画面上部に「ホーム画面に追加」と表示されました。 ポップアップは、左右にスライドすると消すことができます。しかし、再度 アクセスすると、また表示が出てきます。 どうも、スタートページ... 2022.09.02 2022.09.28とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎
インターネット小話[mac] Chromeの印刷画面で「システムダイアログを使用して印刷」が反応しない Macでウェブページを印刷しようとしたところ、「システムダイアログを使用して印刷」を押しても、待機中のまま進みませんでした。 Google Chromeのサポートを調べてみると、Chromeのアップデートによって発生した不具合で、今後 修正... 2022.07.15インターネット小話パソコン基礎知識
セキュリティニュースで見た「CPUの脆弱性」に どう対応する?【メーカーの更新プログラム】 ネットニュースで「Intel の脆弱性」についての記事を見かけました。自分のパソコンの中にも「Intel」が使われていると思うので心配です。どう対処したらよいでしょうか? ほとんどの脆弱性は、色々複雑な条件が重ならないと、すぐに被害に発展す... 2022.05.14 2023.04.21セキュリティニュースから考えるパソコン基礎知識
とりあえずのメモAndroidセキュリティアップデート(2022-05-05)を実行した【16MB、約1分】 Androidセキュリティアップデート(2022-05-05)は、月例のセキュリティ更新で、最近 1か月間の不具合が解消されます。 更新サイズは15.65MBで、約1分ほどで再起動できました。 セキュリティアップデートはすぐに完了した スマ... 2022.05.13とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎
とりあえずのメモLINEアプリが更新できなかった【一時的なサーバエラー:DF-DFERH-01】 スマホの通知を見ると「LINEの更新ができなかった」というエラーがありました。 Playストアアプリを開いて、改めて「更新」すると、今度は正常にインストールできました。 Google Play ストアLINE(ライン)アプリ を更新できませ... 2022.04.28とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎
とりあえずのメモKarabiner-Elementsをアップデートしたらアイコンが変わっていた タイトルがすべてなのですが、macの「レガシー拡張機能」を探している中で、Karabiner-Elementsを起動したら、「Software Update(更新)」の画面が出てきました。 (実際の警告原因は、Soundflowerでした)... 2022.04.16とりあえずのメモニッチな話題パソコン基礎知識